見出し画像

【活動報告】みんなの丹波100〜市民の声を未来へ〜に賛同しました。現在、賛同者を募集しています!

↑「スキ」ボタン(ハートマーク)はnoteに登録がなくても押していただくことができます。押していただけると投稿者がとても喜びます。
よろしくお願いします!



「みんなの丹波100〜市民の声を未来へ〜」に賛同しました。

「みんなの丹波100〜市民の声を未来へ〜」は、2024年度丹波市長選挙をうけた市民・市政の対話と市民の声を市政に届ける政策提言にむけた、プロジェクト・ムーブメントです。
たんば社会教育士コミュニティは、この取り組みに賛同しています。

12/31まで賛同者を募集しています。

みんなの丹波100 賛同者募集
 
私たちは「みんなの丹波100」を立ち上げ、市長に2025年度から、市民と市民、市民と行政との対話、そして市政に市民の声を届けるための仕組みをつくることを提言していきます。

その方法として、例えば
・市民の対話を進める場の設置
・地域ごとに分かれた市民意見を聞く場
・オンラインアンケートの実施
・選挙における各候補者の政策案や市民のアイデアの分析・実現にむけた具体化
・市民とともに市政をすすめるための市役所内部の体制構築 など
 これらを実現するための財源を丹波市2025年度予算で確保していただくことを求めます。
この提案に賛同いただける方は 呼びかけ人まで、そのご意志をお伝えください。

賛同者募集期間 2024年12月31日まで

賛同者は個人・法人・団体いずれも問いませんが、丹波市民・市内勤務・通学・営業・活動する団体に限らせていただきます。
賛同者には今後の取り組みに可能な範囲で連携・協力をお願いします。
提案は市長に直接提出し、未来の第一歩を形にします。
一人ひとりの声が丹波の未来を作ります。
皆さまのご協力を、心よりお願い申し上げます。

みんなの丹波100WEBページ https://tamba100.hp.peraichi.com/   

詳細はこちらをご覧ください。




〇たんば社会教育士コミュニティとは?


たんば社会教育士コミュニティは、「子どもも大人も共に学び合い、育ち合う、誰もが楽しく参画できる社会をつくる」をミッションとして、兵庫県丹波市・丹波篠山市を中心に4月1日より任意団体として活動をしています。

〇各種SNSで情報発信しています。

フォローお願いします!

・facebookページ:

https://www.facebook.com/aar.tamba

・Instagram:

https://www.instagram.com/aar.tamba

・note:

https://note.com/aar_tamba/

・「ひょうご社会教育士ネットワーク」facebookグループ:

http://www.facebook.com/groups/aar.hyogo/

講演やファシリテーションの依頼はこちらたんば社会教育士コミュニティでは、「社会教育士」や「社会教育による地域コミュニティの基盤形成」等に関する講演や研修会の依頼や対話の場・熟議の場のファシリテーションの依頼を承っております。お気軽にご相談ください!問い合わせ先:aar.tamba@gmail.com

「スキ」ボタン(ハートマーク)は、noteに登録をしなくても押していただくことができます。押していただけると投稿者がとても喜びます。
よろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!