
#9-3 なつやすみおでかけ記録:長野③
さて、いよいよやってきました信濃松川!
長々書いたお出かけ記録も終りが見えてきました。
前回の記事はこちら↓
□ もう一つの楽しみ
それが、宿。
信濃松川駅付近の宿泊施設を調べているときに、地図で目に入った、
「深々 book&stay」さん。駅徒歩3分!
ゲストハウスとブックカフェが併設されている施設で、
お部屋の数は2部屋。
気持ちが良さそうなウッドデッキと、

好みど真ん中なお部屋の雰囲気に惹かれて、予約をさせていただきました。
今回、お世話になったのは「MOON」というお部屋。
お部屋にちなんで、照明が月モチーフ、というかお月さま!

アクセントクロスやソファ、ラグは青系で統一されていて、
気持ちが良さそうなベッドリネンは白。
古民家✕焦げ茶✕青✕白の組み合わせが、最っ高に素敵でした。

ブックカフェには店主の方のお好きな本が所狭しと。
2冊ほどお借りしましたが、今回読みたい本を持参したのでそちらを
メインに読み進めることに。が、途中で30分ほど寝ていました。
夕飯はカフェラウンジで頼むこともできるそうですが、
この素敵な部屋に似つかわしくないけど、セブンイレブンへ…
最近のセブンイレブン、面白くて、ご当地食材とかご当地のお店とコラボした商品が並んでいるんですよね。長野県産の食材を使ったご飯をいただきました。
そして、「かもめ食堂」でも見ようかと思っていたのですが…
なぜかファンタスティック・ビーストのサントラが頭から離れず、
1作目を見ることに。笑
遠くに来ているのに、おうち感満載で過ごすのも楽しいです!
素敵なお部屋で疲れを癒やし、翌日はいよいよ安曇野ちひろ美術館です。
□ 安曇野ちひろ美術館へ
ようやくメインイベントです。
その前に、腹ごしらえ腹ごしらえ…
朝食付きプランだったので、朝食はカフェラウンジでいただきました。

朝食を食べて、チェックアウトし観光協会へ。
美術館にはレンタルサイクルを使って向かいます。
観光協会のおじさんがとっても良い人でした。
滞在時間が短いことを非常に残念がられましたが、限られた時間の中で
行けそうな場所を紹介していただき、いざ美術館へ!

15分ほどで美術館に到着。

安曇野ちひろ美術館は、絵本画家のいわさきちひろさんと、世界の絵本画家の作品を収蔵する、世界最大規模の絵本美術館。
いわさきちひろさんの絵は、誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。水彩絵の具を使用した、淡く優しい雰囲気の絵がとても素敵です。
美しい美術館で、かんがえるのは
今年、2024年はいわさきちひろさん没後50年とのことで、
この一年間は「あそび」「自然」「平和」の3つをテーマにした展覧会が開かれています。
ここ数年、日本でも世界でも色んな事が起きていますね。
悲しいこともたくさん。
平和ってなんだろう、と考えさせられる展覧会でした。

企画スペースには、来館者も参加することができる企画もありました。

興味深かったのが、
「平和」をあなたの言葉で一言で言い換えると?というもの。
付箋に書いて窓に貼るのですが、色とりどりの付箋が貼られた窓が
一つの作品になっていました。

需要はないだろうけど、旅の服装 その2
今日も今日とてワンピース。
ワンピースの下には、初日の移動で履いていたワイドパンツを。
帽子とサンダルは同じもの。

ショルダーバックには500mlのペットボトルも入って便利です!
家の近くにこんな公園があったらなあああああ
展示を一通り見終えて、安曇野ちひろ公園へ。
自然豊かで、四季折々の花が楽しめる公園。
木の下にはベンチや椅子も。
もう少し涼しい季節なら、木の下で読書も良さそうです。


公園内には、『窓際のトットちゃん』の世界を再現したトットちゃん広場も



公園をぐるっとした後は、ミュージアムショップで
気に入ったイラストのブックマークとポストカードを自分へのお土産に。
観光協会までの所要時間も考え、美術館を後にする時間がやってきました。
おじさん、ごめん。桃は買わなかった。
美術館の近くでは桃やりんごの栽培が行われているらしく
観光協会のおじさんに買っていきなよ!と勧められましたが、
炎天下の中、生物を持って帰る勇気はなく。笑
おすすめされた農場(兼お店)でアイスを食べて帰ったのでした。

□ さいごに
ここまででなんと1,900文字。長いな。
長くて読みづらい文章にお付き合いいただき、ありがとうございました。
気がついたら美術館巡りの旅になっていた長野旅行。
アウトドアじゃなくたって、楽しめた長野県。
自然豊かで、人も優しくて、ご飯美味しくて。
また、来よう。
そう素直に思える場所でした。
オリンピックが終わりましたね。(まだパラが控えていますが)
期間中は嬉しいニュースもあれば、選手への誹謗中傷も。
匿名だろうがなんだろうが、人を傷つける言葉を投げかけてはいけない。
南海トラフ巨大地震への注意は、このまま変動が見られなければ
解除されるそうです。
それでも、地震にはこれからも備えていかなきゃいけない。
被害に遭われた地域や人々はもっと不安だと思います。
台風も続々やってきますね。
明日から出社なのですが…大丈夫かな。
世界でも、まだまだ悲しい出来事は続いています。
楽しいことだけじゃないけれど、
こうして旅を楽しめるのは、とても幸せなことなんだと
今回の旅行を振り返って感じました。
悲しいことだらけでも、なにか一つ、小さなことでも
楽しいとか、幸せとか感じられる何かがありますように、と
願ってこの記事の締めにしようかと思います。

ありがとうございました!