![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119180437/rectangle_large_type_2_6473cd82599981f447adf5bdf12c0107.jpg?width=1200)
2022年 グリーンウィーク
アクアデルエルバと、アクアデルエルバ財団(エルバ島の生態系保護と社会的・文化的遺産の発展を支援する非営利団体)が主催する
「グリーン・ウィーク」の第3回目が、2022年11月21日~27日に開催された。
社会、経済、環境のあらゆる側面から持続可能性に特化し、
環境、教育、文化、健康、芸術という5つの主要分野で持続可能性と社会的責任について、アクアデルエルバ財団が2023年に予定している活動を発表する機会となった。
スケジュールは以下の通り
21/11 11:00~12:00
アクア・デルバ財団運営委員会初会合
21/11 15.00~
2022年における財団の活動、および5つの活動分野において2023年に予定されている最初のプロジェクトについて報道関係者に発表。
11/22 14:30 ~16:30
Acqua dell'Elbaのスタッフを対象とした「ジェンダー平等と女性のエンパワーメント」に関するワークショップ。
このワークショップは、2021年に開始された一般的な研修プログラムとの連続性を持たせることを目的としている。
司会は、作家であり、文化起業家であり、一般教育学と男女共同参画の専門家であるマルツィア・カマルダが務める。
11/23 9:00 ~12:00
学校における男女共同参画と女性のエンパワーメント:
男女共同参画と女性のエンパワーメントをテーマとし、特にエルバ島イゾラ島の高校のアカデミック・コミュニティに特化したトレーニング・アプローチのためのスタート・エンカウンター。
司会は、マルツィア・カマルダが務める。
23/11 14:30~16:30
Acqua dell'Elba - Benefit Corporationのためのプロジェクト
「マーケティングと渉外に関するガイドライン」のプレゼンテーション。
この活動の目的は、男女平等と女性のエンパワーメントに関連するテーマについて、アクア・デルバとすべてのパートナーに、社内外を問わず正しい管理、扱い、コミュニケーションを行うためのガイドラインを提供することである。
予定されている活動の中には、アクア・デルバとそのパートナーが、このテーマに関連するあらゆるニーズを考慮しながら、社内外のコミュニケーションに取り組むための10項目のマニフェストの作成がある。
11/24 11:00~ ISIS R. Foresiにて
マルタ・ムッソによるプロジェクト「Possea」が、フォレシ研究所にてエルバンの高校の生徒を対象に発表される。
マルタ・ムッソは、「持続可能な開発のための海洋科学の10年」(2021-2030年)の範囲内で、ユネスコの政府間海洋学委員会(IOC)による「2022年海の女性賞」を受賞した若手海洋生物学者である。
マルタ・ムッソは "Possea "で、ドイツ郵政公社の古いバンを、現場での体験、学習ワークショップ、海の文化に特化した教育教材を通して、プランクトンの世界を探求し、語ることを目的とした移動実験室に変身させた。
11/25,26 ヴェネツィア、パラッツォ・ゾルツィ(ユネスコ本部)
アクアデルエルバ財団は、「持続可能な開発のための海洋科学の10年」(2021-2030年)の範囲内で、ユネスコの政府間海洋学委員会(IOC)が主催する2日間のイベント「ブルーフライデー」に参加し、ブラックフライデーを地中海の保護と再生の機会に変えるとした。
このイニシアティブは、ベネチアのユネスコ本部であるパラッツォ・ゾルツィを背景に、海の保護と生物多様性の回復に貢献するプロジェクトを紹介し、文化的イニシアチブを促進するために開催された。
グリーンボックス
意識的で重要な消費を促進することを目的として、2022年のアクアデルエルバは、例年のようにブラック フライデーの割引を計画しなかった。
その代わりに、98ユーロ以上の商品を購入したお客様に、「グリーンボックス」をプレゼントするという企画を行った。
これは、お好みの 500 ml ホーム フレグランス ディフューザー が1 個入ったパッケージのことであり、
この活動全体の利益は、アクアデルエルバ財団の次のプロジェクトの支援に充てられるという取り組みの一つである。
![](https://assets.st-note.com/img/1697892568013-UWEqm4AylX.jpg?width=1200)
カーボンニュートラル
更に、アクアデルエルバは、サステナビリティ・コンサルタントのリーディングカンパニーであるAzzeroCo2と共同で脱炭素プロセスに着手した。
2021年、アクアデルエルバはカーボン・ニュートラルを達成した。
そして、今後汚染物質の排出量の計算と、その後の排出量の削減を目的とした国際プロジェクトの支援を通じた深い取り組みを表明している。
2030 年までにすべての排出量を段階的にゼロにするという、今後数年間でさらに大きな取り組みが行われる予定だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119520060/picture_pc_8ffec8f1e420c271e2a8440ca4ad1f6a.png?width=1200)
以上 公式サイト参考
ざっと上げて見ただけでも、アクアデルエルバの環境や社会問題に対する想いと意識がどれだけ熱いものかを感じることができる。
私も、アクアデルエルバがいちフレグランスブランドだとしか知らず、これほどまでの取り組みやプロジェクトを行っていると知った時は衝撃と同時に感銘を受けた。
AQUA DELL'ELBA愛好家として、コレクターとして!
引き続きこの活動を応援し続けたいと思う。