試合前
hello!
未来予測って、多くの人に見てもらえるからこそ、あいつはあんな予測してたな!ってなるわけで、
そもそも、世の中に出てきていない、メジャーになっていない未来予測をして、ぴったりに当てている人っているんじゃないかと。
思った久しぶりの雨の中です。
さて、
今日はどんな事があったっけ。
起きてシュート練習。
トイック
卒論
サッカー
、、
最近シュートというか、自分の放つボールを疑いだしました。
サッカーってというより球技ってむずいなあと思うのは、
ボールに一瞬触るだけで、あとはどこに飛んでいくのかはもう、ボール次第です。
風にさらされ、土に吹かれ、思い通りに飛んでいってくれる保証はありません。
そう考えると、
思い通りの場所に蹴ったり、投げたりするのはどれだけむずいか。
ただ、ボールも気持ちを持っていると思っっていて、
量子力学的にいえば、
僕が蹴った時、それとも、蹴る前に、「どこいくかわからないもんなあーー」って疑ってかかると、ボールの方も、「ほな、どっか飛んでったろ!」って感じで、
うまいこといかないようになっているんだと思います。
そこは、どんなにうまくいかなくても、
「さんきゅう」と、「次は期待してるぜ!」と
声をかけてあげる事で、ボールはゴールに吸い込まれていくようになるんじゃないかと。
思います。
もう試合前は、明日の試合のことしか考えてないですね。
僕はタイプ的に、「ああ今日試合なん!」的なノリで行きたいんですけど、
大事な試合だとっわかってる分、なんだか責任を感じてしまいます。
「まだやれることはあるんじゃないか」と
でも、最近YouTubeで本田真凛ちゃんがいっていたのが、
「試合はもう試合の日には結果は決まっている。その日までにどれだけ準備してきたか、練習してきたかで決まる。そう考えるから、私は緊張しないです。」
っていってました。
こう割り切って、明日の趣味レーションをたっぷりしたら、
全く別のことを考えたいと思います。
こんだけ結果を出してやる!って思いになったのは初めての感覚ですね。
なんか、このコンペティションにかける思いが違います。
明日は、ゴールを奪われるかもしれない!というリスクを負いつつ、まずゴールを奪いにいく。
その中でボールタッチを多くしてゲームを支配する。
開始10分で1ゴール。
後半ラスト10分で2ゴールいただいて、試合球もいただきたいと思います。
このヒヤヒヤ感たまんないですね。
まさに、掴めそうで掴めない、掴めなさそうで、掴める。
この微妙な感じ。
僕にはわかります。必ず掴めると。
確実にチャンスは来ると。
それをモノにするだけ。
〜神は細部に宿る〜
ばひひーーーー。