![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17671948/rectangle_large_type_2_8d1e289931fb7cea4107c7345697910f.png?width=1200)
2020年、私が私から逃げないために言葉にするということ。
こんにちは!2020年が開幕してからもう11日も経ってしまったことに驚いているちゃんあか(@akairo1996)です。そしてnoteお久しぶりです☺︎
2019年を振り返ってみると"失敗から這い上がる力"と"なんとかする力"がついた一年だったなあと感じる一方で、いろんなものから逃げてしまった一年だったなとも思います。もちろん逃げてしまうことってすごく大事で、逆に周りの人からは「頑張りすぎないで」とか「もっと気楽でいいんだよ」って言われることが多いくらい自分には厳しいのかもしれません。
だけど自分の"やりたいこと"や"やるべきこと"があるのに、言い訳をつけて逃げてしまった自分を許せないのは結局私自身でした。そんな負のループから逃げ出すためにも2020年は「私が私から逃げないために言葉にする」ということを大切にしたいなと思いnoteを綴っています。
とはいえ何を言葉にすればいいのか悩んでいた時にヤマシタマサトシさんの「今年の計画を作る10の質問」というnoteを見つけたので、活用させていただきながら言葉にしてみます。(素敵なnoteをありがとうございます!)
では、はりきって◎
・・・ ご褒美設計編 ・・・
1 . 今年、会いたい人を10人教えてください
しょっぱなからすごく緊張する質問で会いたいなんて恐れ多い...という気持ちでいっぱいなのですが、好きです!素敵です!いつもみてます!という気持ちをこっそり伝えたい方を書いてみようと思います。
①栗原慶太さん
sumikaのグッツデザインやアートワークをされている、グラフィックデザイナーの栗原さん。sumikaを好きになった理由の1つにデザインがめちゃくちゃ好きっていうのも入っていて、作品から伝わる暖かさとかユーモアな部分がたまらなくてだいすきです。(いつかプロフィールアイコンとか依頼してみたいし、お話もしてみたい...)
②スズキアユミさん
去年キャリアイベントで登壇されていた時に初めてお会いして、少しお話させていただいたスズキさん。(実は緊張してなかなか話しかけられなかった...笑)スズキさんのnoteを読んで心が軽くなったり、今後のキャリアを考えていくヒントをいただいたりしていて、また経験談をお聞きしたりキャリアの相談をしてみたい...(落ち着いたら声をかけてみるぞ!)
③荒砂 智之さん
密かにいつもTwitterや日報など拝見させていただいているデザイナーの荒砂さん。すぐに活用したいと思ったことや、意識したいと思ったことはTwitterの「いいね」やnoteの「スキ」の他に、スクリーンショットをとって貯めているのですが、よく荒砂さんの投稿を保存させていただいております...!(いつも学びある情報をありがとうございます!)
④こばかなさん
去年コーチングをしていただいたこばかなさん。脳内で絡まった紐が全部ほどけていくように思考が整理されて、やるべきアクションも明確になるので今年も定期的にお願いさせていただく予定です☺︎そしてコーチングだけじゃなくて、TwitterもYouTubeも学びになることばかりで密かにファンです...(豆柴のくんちゃんも可愛すぎる)
⑤まえだたかしさん
まえださんの鬼のフィードバックを受けてみたい...!とひっそり思っていて入れさせていただきました。ひとりデザイナーだと同じデザイナーさんからフィードバックをいただける機会が少なくて、普段どんな意識が足りていないのか気づきづらいので、鬼のフィードバック企画は素敵です...。こちらはグサグサ刺さってなんども読み返して意識したいnote。
⑥あさぎーにょちゃん
クリエイターとしても人としてもめちゃくちゃかっこいいし、ワクワクすることに正直でありたいと思わせてくれるあさぎーにょちゃん!アイデアを形にするまでのパワーと心から楽しんでるのがすごく伝わる。そしてファン思い。こちらの動画をまだチェックできてない方は、すぐに駆け込んでみて欲しい。
⑦濱田英明さん
大好きなフォトグラファーさんの濱田さん。切り取る表情とか色とか写真から伝わる温度感がすごく好きで、待ち受けにして毎日眺めております。みんなのフォトギャラリーにnoteで使用できる写真が投稿されているのようなので、濱田さんのお写真を使わさせていただくためにもnote書きたい...そして展示会にもいきたい!(こちらは一番好きな写真)
⑧しいたけ.さん
ここ2年くらいもうしいたけ占いなしでは生きられない私がいるほど、しいたけ.さんの占いが好きです。なんでこんなに私のことわかってくれるの!?って思うほど、どんぴしゃだし本当にコトがそのように進んでく。何より言葉が優しくてnoteも購入して読んでおります。今年もたくさんお世話になります◎
⑨sumika
人としてもチームとしても尊敬する、大好きなsumika。出会えてから人生が何百倍にも楽しくなったし、たくさん背中を押してもらっています。私の心の拠り所。いつかどんな形でもいいからsumikaに関わるデザインをすることが夢です。(WEBサイトとか一番やりたい)今年もたくさんパワーをもらうぞ〜!
⑩お友達
身近にいるからこそまたすぐ会えるか〜とか忙しいからまた今度って思ってしまう時もあるけど、会える時はたくさん会いたい。味方でいてくれる存在は何年経っても大切です。
想いを伝えるのはやっぱり緊張しますね...!10人とは言わず、今年はもっといろんな人と出会いたい。(ここには書いてないけどお会いしたい方はたくさんいます)自分にないものや知らない世界を教えてくれるのは、いつだって人との出会いだなあと思います。
2 . 今年、行きたい場所を10個教えてください
① 和牛のお笑いライブ
これは今年絶対に叶えたいランキング第1位!
② Official髭男dismのワンマンライブ
フェスだけじゃなくて、どっぷりワンマンで髭男の音楽に浸かりたい。実は、5月のツアーが当選してるのでご褒美に向けて頑張る所存です◎
③通天閣の近くにあるお寿司屋さん
専門学生時代に行った大阪旅行でたまたま見つけて入ったお店。まだあるかわからないけど、当時を思い出しながらお寿司を食べたい。
④地方開催の夏フェス
旅行も兼ねて、行ったことがない遠い場所のフェスに行きたい。(北海道とか笑)
⑤牛恋
はじめしゃちょー御用達の焼肉屋さん。
⑥与論島
TaVisionで紹介されていて、一瞬で惹かれた鹿児島県最南端の島。
⑦ユニバーサルスタジオジャパン
ディズニーばかりでUSJは人生で一度も行ったことがないので、大人数でワイワイ行きたい!
⑧箱根の旅館
ご飯が美味しくて温泉がすごく気持ちよかった旅館が箱根にあるので、おばあちゃんとお母さんを連れて行ってあげたいです。
⑨海外のディズニー
人生で一回くらい行きたい。
⑩今年も引き続きsumikaのワンマンライブ
泥だらけになった自分を全部受け入れてくれて、幸せをいっぱいくれる住処。背中を押してくれる場所にたくさん帰ります。
3 . 今年、欲しいモノを3つ教えてください
①Dr.Martensの靴
もう5年くらいは欲しいと思ってるのですが、3000円くらいで似ているものを何足も買い揃えてダメにしているので今年こそは本物を買いたい....
②A.P.Cの鞄
このカーブの丸みがすごく好みなのですが、お高くて毎年諦めていたお品.....こちらも似たような形のばかり集めているので、本当に本当に自分を褒めたい時用に。
③モンベルの折り畳み傘
iphoneよりも軽い傘で、傘嫌いでも余裕で持ち歩けちゃうらしいので欲しい。実は折り畳み傘は一本も持っていない。(こんなに日あったらいいのにという日を何日迎えたことだろうか......)
4 . 今年、食べたいモノを3つ教えてください
①美味しいお寿司
去年もたくさんお寿司を食べたけど、カウンター席で目の前で握ってくれる様なお寿司を食べてみたい(お寿司が一番すき)
②Cheese Cafeのチーズ
なんだかんだで行けずじまいな、横浜にあるチーズ料理だらけのお店。
③牛恋の焼肉
はじめしゃちょーが動画で食べていて、いつか食べたいと思っていたお肉。(動画見ながらよだれが垂れそうだった......)
・・・ 習慣設計編 ・・・
5 . 今年、毎日10分やることはなに?
・言語化の練習
もっと自分の言葉に説得力や自信が持てるようにするために、ひのふさんの記事を参考しながら言語化の練習をする!毎日やることで言葉にして発信するハードルを下げる。
6 . 今年、毎週1回やることはなに?
・ご褒美タイムを作る
だらだらYouTubeをみてもいいし、大好きなお寿司を食べてもいいし、とにかく張り詰めたものを解放する時間をちゃんと作る。
・体を動かす
なんでもいいから体を動かす!肩こりを解消させたい!涙
7 . 今年、毎月1回やることはなに?
・noteを書く
とにかく言語化の練習をする場を増やしたい。デザインに関することじゃなくてもいいし、自分が感じたこと思ったことでもいい。下書きだけ増えていくのはもうごめんなので、楽しくゆるゆる書きます!
・本を1冊読む
電子書籍よりも本を買って読むことが1番いいと思っていた派なのですが、この前Kindleで試しに気になる本を読み始めたら1日かからずに読み終わっていたので活用していこうと思ってます。目的に応じて電子書籍と紙の本、両方を使い分ける◎
・・・ 除外設計編 ・・・
8 . 今年、やらないことを3つ決めよう
①必要以上にTwitterを見ない
全部追っているとあっという間に時間が経ってしまうし、気づいたらインプットばかりしていることがほとんど......情報は取り入れつつも、Twitterをアウトプットの場として活用して行きたい。
②明日の自分がスーパースターだと思うこと(後回しにすること)
明日にしよう。明後日にしよう。土日にゆっくり...。来月は時間あるから来月にしよう.............。未来の自分はすごくスーパースターに思えてなんでも出来る気がしてしまう。だけど、明日の自分は今日の自分と同じで、今やらないとずっとやらない。まずはやってみて後からやる気をだす。
③知っているふり
わからないことはわからないという。わからないまま取り繕ってなんとかしようとしも、どうにもならないし自分の首を絞めてしまうだけ。わからないことを「曖昧」にせず、すぐに聞く力をつけていく!
9 . 今年、捨てるものを3つ決めよう
①今まで積み上げてきたもの
「捨てる」というよりかは「壊す」という表現の方があっているけど、今まで出来ていると思っていたことや考え方・やり方・プライドを思いっきり壊して、もう一度土台をしっかり固めたい。(過去を否定することはしない)
②難しく考えること
どうしても頭の中でいろんなことを考えすぎてしまう癖があるので、"できない理由"を考える前に"やってみる"スタイルを心得る。
③数回しか着ていない服
去年着なかった服はほとんど着ることはない。クローゼットを整理整頓して、着たい服を着る!
・・・ 最後のおまけ ・・・
10 . 来年の自分に聞きたい質問は何ですか?
Q.自信が持てるようになりましたか?
2019年は自分の課題や身につけて行きたいスキルが明確に見えた年でした。自信が持てない理由が見えた今、どんな道を切り開いてレベルアップしていますか?失敗に恐れずにいっぱい挑戦して〜!
Q.やりたいことや好きなことに正直に頑張っていますか?
今までの私は周りの人を大切にし過ぎたりどう思われるか考え過ぎて、本当に自分がやりたいことや好きなことを言わないことがしばしばありました。案外言葉に出してみたらできることもたくさんあります。自分の気持ちに正直に生きてください!
Q.大切にしたい出会いや縁はありましたか?
人との出会いや縁は一生モノです。回り回って必要なタイミングにまた出会うなんてこともあります。どんな人と出会って、どんな自分に出会えたのか教えてください。とても楽しみです。
・・・・・・
おわりに
なんとか言葉にすることができました!
noteを書くための骨組みみたいなものがあると、書くハードルも下がるしスラスラかけてすごくよかったです。ヤマシタさんのnoteに感謝です!
それにこうやって誰かの目に触れるところに残しておくことでやったるぞ!って気合も入るし、2021年の自分がどんな自分になっているか楽しみになる。とは言え、自分のペースを大切にして頑張ろうかなと思います。
今年もいろんな想像を超えて行きたい。
最後まで読んでくれたあなたに感謝です。
Twitterもやってるので仲良くしていただけたら嬉しいです☺︎
それではいくぞ!羽ばたけ2020〜!