![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50694940/rectangle_large_type_2_04f0ae7fdc300674fd7c8f1287f9664b.jpg?width=1200)
月に1回初めてのものを食べる
初めてってなんてワクワクする響きだろう。
慣れてしまえばもう感じることの出来ない期間限定の緊張とときめき。そんな人生の初めてを今年もたくさん経験したい!野望100リストのうちのひとつ、「月に1回初めてのものを食べる」1月から4月編です🌷
1月、ヴィーガンフード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50416209/picture_pc_c9fc4244c134e52dfa418718f0335b9b.jpg?width=1200)
大豆ミートも1月のヴィーガン生活で初めて食べました!動物性のものを食べない=素材の味、薄味と思っていたところがあったけど、スパイス等上手く活用すればパンチのある味も楽しめることが分かりました。
2月、ボルシチ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50416373/picture_pc_afd34bbddffe14145f97f539ea22cdb0.jpg?width=1200)
ウクライナの伝統料理「ボルシチ」
ブイヤベースやフカヒレスープ、トムヤムクンなどに並ぶ世界に名の知れたスープの1つです。名前は聞いたことあるけれど、私の記憶の引き出しには「ボルシチ」を想起する記憶の材料がなくて、真っ赤なスープが出された時はちょっとギョッとしました。食べてみると、食べごたえのあるビーツと煮込まれて柔らかくなったお肉が相性抜群でほっと優しい気持ちになる味でした。
3月、コンビーフ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50687763/picture_pc_9e541e19228c1bfd4ee2aefa8cd89c5e.jpg?width=1200)
コンビーフってどんなタイミングで食べていますか??私の実家ではコンビーフが食卓に並んだことはなかったので、食べる機会もなく、大人になっても馴染みのない食品でした。「そもそもコンビーフって何???」そう思って調べたらコンビーフって牛肉の塩漬けなんですね。初めて知りました…🐄食べた感想としては、味の濃厚なシーチキンという感じ。塩味が強くて、これは確かにビールに合う!コンビーフが日常に馴染むまではもう少し時間がかかりそうですが、色々な食べ方でぜひまた食べてみたい!
4月、アフォガード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50418813/picture_pc_a1c452d05edc9a3118445183768f12fb.jpg?width=1200)
イタリア語で"溺れる"という意味があるアフォガード。バニラアイスに飲料をかけて食べるデザートです。珈琲フロートのように、飲み物にアイスを浮かべることはあっても、アイスに飲み物をかけることは案外なかった…!チョコレートやキャラメルのソースとは違う美味しさがありました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50696784/picture_pc_bf8489ee9262867a02b10fc72f4cfd66.jpg?width=1200)
何でもやったもんがち!と思ってる分、これまで食べるチャンスがあれば色々と挑戦してきました。
・ホヤ、カエル、バッタのようなゲテモノといわれる類
・ハチノス、フォアグラ、アワビのような高級料理
・きりたんぽやジンギスカンのようなご当地モノ
出会える機会が限定的な為に食べたことのない食品や食べるタイミングがなかっただけの食品が、まだまだたくさんあります。
5月は何を食べよう。
新たな「初めて」に出会えることを楽しみに、この1年、食の世界を広げていきたいと思います。