マガジン

  • 読書会フィードバックマガジン

    • 22本

最近の記事

情熱が、源泉

こんにちは。今回、私は岡本太郎氏の「自分の中に毒を持て」を読みました。今回はそれを元に考えたことを共有します。 ■岡本太郎氏が受け入れられたわけ 「芸術は爆発だ」という有名な言葉を遺した岡本太郎氏。彼はいわゆる変人だったと思います。 今の日本社会において変人はどちらかと言えば敬遠されがちだと多くの方は思うでしょう。にもかかわらず、彼は天才芸術家として受け入れられています。 それは一体どうしてなのでしょうか。 ■行動と発言が一致している 本を読んで思ったのが、彼は行

    • 単純で痛気持ちいいチーズの手に入れ方

      こんにちは。今回、私はスペンサー・ジョンソン氏の「チーズはどこへ消えた?」を読みました。 様々な解釈ができる話で、まだ捉えきれていない部分がかなり多いと思うのですが、今回学んだこと、疑問に思ったことを書いていきます。この本については何度か書いてみたいので、後から振り返れるよう敢えてあっさりめに記します。 若干のネタバレがあるのでご注意ください。 ■コンフォートゾーンを超えていけ この本の中の登場人物に小人がいます。彼らは今いる場所に満足しており、外の世界に行くことに関

      • バイアスは悪いことばかりではない

        こんにちは。 以前私が書いた記事に対し、同じインターン生の方がアンサー記事を書いてくださいました。 今回は、堀江貴文氏の「自分のことだけ考える。」を参考にしつつ、アンサー記事を書いてみたいと思います。 ■情報の受け取り方は簡単に変わる。 話を進めるにあたり、一度、書いてくださったアンサー記事の内容を紹介します。私にとって一番最後のまとめがすごく印象に残りました。 これらのまとめから分かることは、情報リテラシー力が大事ということ 「データ」 → 「インフォーメーショ

        • 医学の本から学ぶ、ちょっと楽に生きるためのふわふわ確率論。

          こんにちは。今回、私はシッダールタ・ムカジー氏のTEDブックス、「不確かな医学」という本を読みました。これをとっかかりに考えたことがあるので共有します。 ■検査機器は外れだらけ? 外れる確率が0.01%の医療検査機器があるとします。0.01%と聞いてどう思いますか?「信憑性はそれなりに高い。」と感じますか? ところが実際は必ずしもそうとは限りません。三つの条件のもと、100000人が病気の検査を受けることを考えてみましょう。数字を見るのが嫌いならこの見出しの最後の方まで

        • 情熱が、源泉

        • 単純で痛気持ちいいチーズの手に入れ方

        • バイアスは悪いことばかりではない

        • 医学の本から学ぶ、ちょっと楽に生きるためのふわふわ確率論。

        マガジン

        • 読書会フィードバックマガジン
          22本