見出し画像

1か月続いた身体の異常が婦人科の受診ひとつで解決した話

この1か月 いや、もっと掘り下げれば2か月、いろいろな事がありすぎました。

こんなに長いこと体の調子が悪かったのは初めてで、症状が変わる度にTwitterや知恵袋やnoteで「この症状に当てはまる病気はなんだ?!」って調べまくってはネガティブになってました。そういう時って最悪のパターンを考えて余計に落ち込むから……(悪い癖)

そんな経験も踏まえて、ひょっとしたら誰かの役に立つかもしれない、同じ経験をした人がいるかもしれない、と思い、noteにまとめてみることにしました。
後で自分で見返して「こんな時期あったなぁ~」ってなれるしね。
なので、通院履歴や診察内容や処方箋について、あけすけに話そうと思います。

9月末 頻尿と下腹部の違和感で泌尿器科を受診

前置きが長くなりましたが、今回の症状自体は9月末から始まりました。
最初に「2か月」と書いたのはそれ以前にもいろいろあったのです…。

8月末 咳喘息再発(前回は2月に発症)
9月上旬 家族が感染症に罹患し自宅待機、出勤停止(対策めっちゃ頑張って家族感染からは免れた)
9月中旬 ずっと楽しみにしていた島根旅行が超大型台風襲来のため中止を余儀なくされる

これが「いろいろ」でして……。
こりゃ免疫ダウンして膀胱炎にかかってもおかしくないわ…と自分でも納得のストレス量でした。
過去にも膀胱炎は何度もなったことがあったので、とっとと薬を出してもらって早いとこ治そうと思い、泌尿器科を受診。
ところがこの時点では細菌はおらず。漢方薬の「猪苓湯」を7日分処方で様子見、でおわり。

絶対膀胱炎だと思ったのに「あれ…?そうなん?」って感じだった。
まぁひとまず出された薬を飲んで様子を見ることに。

10月頭 症状が悪化し2度目の泌尿器科受診

漢方薬が全然効く気配がなく、むしろ頻尿が悪化してる気がする…。
歩いたりして振動が膀胱に響くとすごく尿意を感じる。あとはとにかく残尿感がひどかったので、薬を飲み切る前に受診。
この時ようやく膀胱炎と診断。抗生物質の「セフカペンピボキシル」を5日分処方される。
あ~良かった!これでようやく治るぞ~!と、安心しました。

1週間後 3度目の泌尿器科受診

症状、相変わらず良くならず……涙
1週間前と症状は同じ。酷い時は30分に1回トイレに行ってた。
精神的なモノかとも思い本を読んで気を紛らわそうとしてもダメ笑
でも不思議と寝てしまうと朝までぐっすりだった。
丁度この頃生理前だったのでそれも影響してるのかなぁと勝手に思ったりしてました。生理前に頻尿になるのは時々あったので…。

培養検査の結果を見て、今度は違う抗生物質(レボフロキサシン)を3日分処方される。結石を疑ってエコー検査もされたけど、膀胱、腎臓ともに問題なし。生理が終わってからまた尿検査に来てください、と。

この頃、あまりに良くならない辛さでLINEで嘆き散らかしたりしてましたwすまんかったけど話聞いてくれてありがとうネ…

10月中旬 突然食欲がなくなり消化器内科へ

ホントに突然で意味がわからんかった。
2日間もほとんど何も食べたくない食欲不振と胸やけで、さすがにヤバいと思い消化器内科へ。胃酸を抑える薬をもらいました。
結局これが何だったのかは未だにわからないんですが、この病院へ行ったことが後ほどかなり大きなカギとなりました。

ここの先生がすごく丁寧な先生で、「念のため」といって胃と腸のエコー検査をしてくれたんです。胃腸に問題はなし。ただ気になる一言が。
子宮が少し大きいね、なんだろう…?

?!

全然心当たりがなかったので……、ないと言うと嘘ですが、
2年前にポリープを切除したり、放置しておいても問題ないと言われた筋腫がある程度の心当たりしかなかったので、割と衝撃的な一言でした。

程なくして、食欲は元に戻り、胃腸の方はなんともなくなりました。
しかし膀胱炎の症状は落ち着いたり酷くなったりで良くならず……。

その週末 4度目の泌尿器科受診

生理が終わったのでようやく受診。
症状は相変わらず。下腹部のモヤモヤ感と排尿後の違和感が強め。
治る見込みがない症状、処方された薬が効かないことに、待合室で待つ私は相当疲れ切った顔をしていたかと…笑
常になんとなく尿意と腹に膨満感がある感じ、マジで辛いんですよね…ほんとに…。

いつもの通り最初に尿検査をして、診察室に呼ばれ、さて次はどんな強い薬が出るんだかかってこい……と思いきや、先生から思いもよらない一言が。

尿はきれいです!良くなりましたか?

え、ええ?!全然?!
多分「全然?!」って口に出てたと思います。

良くなったり悪くなったりするんです、と伝えたら「抗生物質が少しでも効いてたようなので軽めの抗生物質を出しておきますね^^」と、次なる抗生物質「ミノサイクリン」を7日分処方されました。

服用した初日、なぜか症状が落ち着いていたので「効いた!!!」と喜んだんですが、すぐにまた違和感が戻って来たので「これもダメか…」と早くも諦めモードに入ってしまいました。
ていうか抗生物質ってこんなに飲み続けて大丈夫なの…?

この頃から「ミノサイクリン 膀胱炎」「抗生物質 効果 何日目」みたいに、この薬はどれぐらい効果が期待できるのか?症状に合ってるのか?同じ症状の人はいるのか?と、検索して安心感を得ることに必死でした。

その延長線上で、先日言われて気がかりだった言葉「子宮が大きい」をTwitterで検索してみたんです。
そしたらまぁ当然妊婦さんやお産のツイートばかりヒットするわけで…笑
なので今度は「子宮が大きい 頻尿」で検索してみると、「もしかして自分もコレの可能性があるんじゃないか…?」という検索結果が並んでいました。
それが何かはこの後に記述します。

10/25髭男ホールツアー武道館公演初日
まさかのライブ前に婦人科を受診

突然武道館とか何?!って思われたらすみません。いらん情報かもしれませんが私にとって最も大事なことだったんです…!
この体調のまま武道館公演参戦を迎えるのがものすごく不安だったので!

結論、このライブ前に駆け込んだ婦人科の受診で、1か月に及ぶ苦悩から精神的に解き放たれました。

婦人科の内診は2年前ポリープを切除した時にしていたのと、今年の春に子宮頸がん検査をしていたので、悪い病気の心配は不思議とありませんでした。むしろ「何も問題ありません」と言われたらどうしよう…という心配でいっぱいでした。

そしていよいよ診察。
すご~く優しい女医さんで、それだけでもう有難かったです(限界すぎ)
症状を一通り聞いてもらい「まずは内診しましょう!」と内診台へ。

内診中、「なんかいろいろマークを付けられてる……なんのマークだ……」と、胸の中をざわつかせながらモニターを横目でチラチラ見ていました。

診察室へ戻り、エコー写真を見ながら結果の説明。

子宮筋腫がありますね、それも3つ

「(あっ………やっぱり………!!!)」
結果を聞いた時、心の中の第一声でした。
マーカーのようなものは、筋腫を測っていたんですね。なるほど!
さらに説明を受け驚愕。

子宮と膀胱の間に5㎝の筋腫が。

これが時に膀胱を圧迫して、頻尿を起こしていたんだとか…!
そりゃぁ薬が効かない訳だわ…膀胱炎が治っても頻尿が続く訳だわ…と、原因がわかった安心感に涙が出そうになりました。

そう、これが「もしかして…?」と思ったことです。SNSのおかげで婦人科に行ってみようかな…となれました。本当に助かりました。
ていうか生理前によく頻尿になってたのも、絶対これが原因ですよね?!!
もうあらゆる症状に合致がいってスッキリしたのなんの!笑

ちなみに、子宮筋腫は良性の腫瘍なので、臓器を圧迫したり生理に異常をきたしたりしなければ、ある程度大きくなるまで様子見で済まされます。
実際私も前回診てもらった時は「様子見」でした。きっとそれが知らぬ間に大きくなってしまったんだな……。

受診後……そして現状

原因がわかった途端、これまでが嘘かと思うぐらい症状が軽くなりました。
25日のライブも、頻尿や下腹部の違和感に悩まされることなく無事に家まで帰って来れました。ほんとにコレが一番心配だったので…笑
マジで最高のライブでした、SHOCKING NUTS TOUR 武道館。

…が、

症状が軽くなったとはいえ、筋腫は放っておくとどんどん大きくなる、ましてや内臓を圧迫している……ということで、
近々摘出手術をすることに決めました!
手術を決めかねている時、母親に「どうしよう?!」って相談したら「早く取れ」って…即答wすぐに紹介状の手配をしました。

まだこれから大きな病院で検査をする段階なんですが、
軽くなった体で早く思いっきりお出かけしたいです!!!
あとかれこれ2か月禁酒してるので久々にお酒飲みたいです!!!

最後に

勘違いをされるといけないので弁明しておくと、
始めにかかった泌尿器科の先生は、日頃信頼をおいている先生です。
なので、治るまでお世話になろうと思っており、セカンドオピニオン(今回は婦人科の受診ですが)に踏み切るまでだいぶ時間がかかってしまいました。

憑き物が落ちたかのように症状が落ち着いたのを見ると、病院に行っては薬を変えて…を何度も繰り返していたことが相当なストレスになっていたんだろうな…と思います。
「病は気から」ってあながち間違いじゃない。
心も体も健康で初めて「健康」というんだきっと。
マジで来年は厄払いに行こうと思います。今まで行ってなかったので……。

あ!あと最後にこれだけ伝えさせて!!!
調剤薬局は絶対に「薬の説明を丁寧にしてくれる薬剤師さん」「親身に話を聞いてくれる優しい薬剤師さん」がいるところを選んだ方がいいです!!!
薬剤師さんの優しさに励まされます…これホントに…!

さて…長くなりましたが、こんな話にお付き合いいただき、ありがとうございました!
皆さま、健康でいい年を迎えましょう!では!


いいなと思ったら応援しよう!