見出し画像

SHADOW DAYS

 目を覚ますと、そこには人影があった。文字通り、人影なのだ。人の影しかない。影の主はそばにいない。ただ、自室の白い壁にゆらりと影だけが存在している。
 叫び声はあげなかった。というよりはどうせ夢だろうくらいにか思えていない。
「……夢、かな」
 典型的かもしれないが、自分の頬をつねってみる。夢ではないことだけがわかった。
 もちろん、壁の影は自分のものではない。俺は布団の中にいるのだ。壁に立ち姿の影などうつるわけがない。最初は泥棒でも忍び込んだのか、とか、幽霊なのか、とか色々考えた。前者はどうやらなさそうなので、幽霊なのだろうか。
「お前、幽霊?」
 答えるわけもないのに声に出す。しかし、予想に反して影は反応した。首をかしげる仕草。自分でも幽霊かどうかわからない、ということなんだろうか?
 そしてだんだんと寝起きでぼーっとしていた頭も覚醒してくる。夢じゃないんだなとは思ったが、不思議と怖くはない。なぜかわからないけれど、特段自分に害をなすような存在にも見えなかった。
 ひとまず体を起こし、影のそばに近づく。すると、朝日が窓から差し込むため、俺の影も壁にうつる。影はそっと動いて、俺の影の手に触れた。
「ぅえっ?」
 俺はつい素っ頓狂は声を上げた。手を触れられている感触がある。するとゆっくり俺の手を、それは広げようとする。そして、俺の手のひらを細い指先でなぞる。どうやら文字を書いているようだ。
「……コッコ?」
 影を見ると、それはうなずく。
「もしかしてお前の名前?」
 ぶんぶんと大きくかぶりを振る影。
「コッコね。名前はわかった。俺は裕太。原田裕太。いや、うん、自己紹介は大切なんだけど……それよりさ」
 俺はしどろもどろになった。これが夢ではなく現実なのはわかったが、一体どういうことなのか思考は追い付かない。
 どうして? 
いきなり?
 ここに?
 疑問ばかりが頭に浮かぶ。この部屋が曰く付きとは聞いてない。そもそもこの部屋に住んで3年目で、これまで幽霊なんて見たこともないし、不思議なことなんて起きた記憶もない。本当に突然だ。理由も、どうしていきなり現れたかもわからない。どこかに肝試しにいって罰当たりなことをしたということもない。そもそも幽霊なのかもわからない……本人曰くだが。
 どれから聞けばいいのかわからなかった。そもそも自分が幽霊かどうかもわかっていないようなのに、質問したところで意味があるのかというところだ。
 影ことコッコは「どうしたの?」と言わんばかりに首をかしげている。
「何で、急に……こんなところに現れたの?」
 とりあえず聞いてみる。聞かないことにはどうしようもないというか、不可思議なものを不可思議なまま放っておけるほど神経の太い人間でもない。理由がわからないというのは不安にもなる。
 これまた、コッコは首をかしげる。
「……何か、名前以外でわかることってある?」
 何から聞いていいかわからなかった。そもそも、こういうことが起きて叫び声もあげずにお話している自分がすごいなと思う。……思ったよりも神経の太い人間なのかもしれない。そんなことを考えながら苦笑した。
 俺の問いにぶんぶんと首を振る影。
「そうか……」
 困ったことになった、のか? ひとまず、コッコは自分に害をなすような感じでもない。それになにより、先ほど触れられた手のひら。不思議と懐かしいような温もりを感じていた。
 コッコは再び、手のひらに文字を書く。

——ここにいてもいい?

「ここに?」
 突然の申し出に戸惑う。幽霊みたく消える存在ではないんだなと思いつつ、「いいよ」と何も考えずに言っていた。幽霊みたいに出ては消え、ができないのなら行き場所がないと困るだろうなぁとか。深くは考えてない。だけど、行き場所もなくさまようのは怖いだろうなと感じた。多分、自分の今の不安に重ね合わせているだけなんだろう。でも、コッコが行き場所もわからないままさまようのは可哀そうだなと思った。

——いいの? いいの?

 二度、素早く力強く書くというところに、「あ、喜んでるんだな」という感じが伝わってきた。
「いいよ。何もわかんないんだろう? 不安だよなぁ」なんて、コッコを心配する言葉が口を衝いて出る。
 この言葉は自分にかけたい言葉だった。最近、俺を悩ませる憂鬱にコッコの姿を重ね合わせている。コッコへの同情は自分への哀れみだ、なんてことを考えてしまう。
 別に大きな悩みではない。多分、誰しもが抱えてる悩み。特に自分と同じ年代の人間なら考えない人の方が少ないと思う。
 大学三年生の終わり。そろそろ就職について考えないといけない。けれど、何がしたいのか自分でもいまいちわかっていないというのが本音だ。早いやつだとすでに就活の準備をしている。大手企業に入るならこれくらいから準備をしないといけない、と学内の就職支援の職員も口酸っぱく言っている。必修だからと受けさせられているキャリア支援の授業でも「今からの準備が大切」「ここでの頑張りが将来を決める」だとか言われる。
 正直なところ、そういう話をされてもさっぱり将来のビジョンが見えてこないのだ。特にこの会社に入ってこんなことがしたい、というのもない。しいて言うなら大企業でなくていいから、とりあえず就職だけできればいいという消極的な気持ちがあるくらいだ。……なにもわからなくて、不安な気持ちでいっぱいなのはコッコじゃなくて、俺だ。

——どうしたの?

 コッコは首をかしげるのが癖なのか、またもや同じ動作でその言葉を手のひらに書く。
「いや、何もないよ」
 俺はかぶりを振って無理やり笑うのであった。

 その日から二人(?)の共同生活が始まった。コッコは影だが、影としてうつっているものになら触れることができる。伝えたいことは俺の手の影に触れて文字を書くし、コーヒーメーカーの影が壁にうつっている朝はボタンをぽちっと押して、コーヒーの香りで俺を起こしてくれる。朝が苦手な俺は大助かりだ。ただし、コッコはすこし雑な性格なのか、毎回コーヒーの濃さが違う。それはそれで楽しいのだけれど。
 もちろん影がないと物理的な行動はできないため、できることも限られてくる。だからできる限りつまらなくないように、家を出るときはカーテンを開けて部屋を明るくする。影さえあればできることも増える。テレビのチャンネルも変えられるし、本も読めるらしい。壁にうつる影では人影と本が一緒に動いているのに、実際を見ると本のページだけめくれているのは何となく面白くもある。
 しかし、本当に静かな共同生活だ。大きな音を立てないコッコ。本当に影絵のような存在だ。……いつ消えてもおかしくないんじゃないかと思ってしまう。別にそれは依然と変わらない生活に戻るだけなんだけれど、やはりどこか寂しいものだと思う。
 最初は何となくコッコの存在は、俺の不安が生み出した幻想なんじゃないかと思っていた。将来の不安。自分がしたいことがわからない不安。不安だらけの俺は病気にでもなってしまっているんじゃないか、なんて。だから毎朝コーヒーの香りと共に目が覚めることに安心する。本が勝手にめくれてることに安心する。俺は病気じゃない。ちゃんとコッコは存在するんだと。
 でも、俺はひどいやつだなとも思う。病気じゃなくて安心したけれど、コッコはきっと不安だ。ずっと不安だ。自分の名前以外わからない。人間みたいに寿命があるのかすらわからない。俺以上にわからないことだらけ。もし、俺の幻だったならコッコの抱える不安も俺の幻でしかないのに。

——どうしたの?

 コッコは考え事をする俺の顔を見たのか、背中に文字を書く。最近は背中や手のひらに書かれた文字を読み取るのも早くなった。
「いや、ちょっと考え事してただけ」
 後ろを振り返っても誰もいないから、壁にうつるコッコを見る。もし、このまま消えてしまったらコッコの存在は俺にしか覚えられないんだな。いや、もしかしたら数年経ったら俺だって、あれは夢だったのかもだなんてコッコの存在を忘れるのかもしれない。
「そうだ」
 俺は不意に立ち上がり、クローゼットを漁った。少しほこりをかぶった一眼レフカメラ。高校時代は写真部だった。親にねだりにねだって、そして自分でもバイトをして購入したカメラ。大学に入って一応写真部には所属していたけれど、ほとんど写真は撮らずにしゃべるだけのサークルだったため、結局は幽霊部員みたいになっている。まじめに写真を撮る人なんていなかった。そんなこともあって最近はあんまりカメラにも触れていなかった。
「コッコ。こっち向いて。はい、チーズ」
 俺は壁にうつる自分とコッコの影の写真を撮った。液晶画面で確認してみると、ちゃんとコッコの姿も写っている。
「よく撮れてる。いいね」
 その日から毎日最低一枚はコッコの写真を撮るのが日課になった。本をめくるコッコと、傍から見ると勝手にめくれている本の写真。テレビのチャンネルを変えるコッコと、空中に浮かぶリモコンの写真。コーヒーの用意をしてくれるコッコと、ゆらゆらうごめくコーヒーカップの写真。
 日常の一枚一枚の写真がどんどんたまっていく。傍から見ると合成写真のようなシュールな写真ばかりだ。コッコの写真を撮るがてら、最近は就活の息抜きに外にまで写真を撮りに行くようになった。上手いかどうかはわからないが、撮っている間は夢中になっていた。

 季節は過ぎ、コッコが現れて半年。就職活動はしているものの、まだ内定はもらっていない。周りで内定をもらう友達が増えていくだけに内心焦る。
「裕太! 俺、あの会社に内定もらったよ!」と、友達は無邪気に笑う。
「マジで? あの会社行きたいって言ってたもんなー」
 もちろん、喜んでいる気持ちは本当だ。でも、やはりうらやむ気持ちもあるし、さらに焦っていく。それに何より、行きたい会社があったり、こういう職種がいいという希望があることがうらやましかった。
 俺の好きなことは写真を撮ることだとは思う。でも正直、食べていけるかわからないことを仕事にすることは不安があった。だから足繁く学内の就職支援センターに行っては求人情報を探す。就職支援の職員さんに話を聞いたり、就職支援講座も受けたり。もう何十社も面接を受けた。職種は問わず、とりあえず無難なところはすべて受けた。しかし、それでもまだ内定はもらえない。……焦る。

 おかえりなさい、とでも言うかのように、テレビの電源を付けたり消したりを繰り返すコッコ。今日も面接を受けてきたけれど、手ごたえのほどはどうか、という感じだ。
「ただいま」
 あまり笑えないまま、スーツも脱がずにバタリとベッドに倒れこむ。リクルートスーツは何と苦しいんだろう。まるで首を絞めつけるかのようなネクタイに、スーツは囚人服のようだなと自嘲気味に思う。
 重い背中の上を手が這う。どうやらコッコがマッサージをしてくれているようだ。
「ありがと、コッコ」
 不思議と温もりがある手のひら。コッコとの生活も慣れたものだなぁと思う。最初はただコッコが可哀そうなだけだったのかもしれない。何なら、もしかしたらコッコは俺の不安が形になったものなんだろうかとも思った。けれど、毎日増えていく写真と、ちょっとした温もりがコッコの存在を強くする。万が一、何かの拍子にコッコが消えてしまったとしても、もうコッコは幻だったなんて思えないだろう。
「もう大丈夫、ありがとう。着替えるかな」
 俺は起き上がって、スーツを脱ぎ始める。今日も写真を撮ろう、コッコの写真を。
 写真はすごいなと思う。色んなものを形に残せる。きれいだなと思ったあの日の空。楽しく感じた瞬間の雰囲気。嬉しそうに笑う街中の誰かの笑顔。思い出だけじゃなく、頭の中だけじゃなく、しっかり形に残せる。なんてすごいことなんだろう。
 今日も一眼レフ片手にコッコの姿を撮る。

——照れるなぁ。

なんて、最初は伝えてきたコッコ。でも今は撮られることにもなれたようだ。シルエットしかわからないくせに、リラックスしてるんだなということも伝わってくる。
スーツをハンガーにかけてくれるコッコ。これもやはりコッコの影と、空を舞うスーツとハンガーというシュールな一枚だ。
「なぁ、コッコ」
 俺はカメラごしにコッコに話しかける。
 コッコは首をかしげる。どうしたの?とでも言うようなその仕草は最初会ったときから何度も見ている。
「俺さ」
 カシャ、カシャとシャッターを切る音が静かに響く。
「俺、カメラマンとして生きていきたいんだ。……でも不安なんだ。食べていけるかとか、親に心配かけるんじゃないかとか。周りからどういう風にみられるんだろうとか。もしかしたら就活がうまくいってないからカメラマンになりたいとか思っちゃってるんじゃないか、とか。不安なんだ」
 堰を切ったようにあふれ出る言葉たち。でも、ここ最近ずっと考えていた。俺は、カメラマンになりたいんだと。コッコを撮っているうちに。何気ない風景を撮っているうちに。街中の人々を撮っているうちに。ああ、俺はこれがやりたいんだと気づいてしまった。
 コッコは何も言わない。ハンガーをかけると、その手が俺の影に重なる。手のひらに文字がゆっくりと書かれていく。

——大丈夫よ。好きに生きなさい。幸せでいられるならそれでいいじゃない。

 影なのに、まるでコッコが微笑んだように感じた。そして、コッコは手をキツネの形にして体を揺らした。影絵のキツネはまるで子どもをあやすかのようにコンコンと口を動かした。……そして次の瞬間、コッコの姿がゆらりと消えた。
「コッコ?」
 俺は目を見開いて、あたりを見回す。あるのは俺の影だけ。だけど、手のひらの感触はまだ生々しく残る。一眼レフカメラの写真を見ると、そこにはちゃんとコッコの姿がある。
 だけど、目の前からコッコの姿は消えてしまった。しかし、不思議と悲しさはない。何となくいつかは消えるんだろうってわかっていた。そして、俺の中の不安も薄くなっていた。完全になくなったわけじゃない。でも、コッコの伝えた言葉が俺の中で繰り返される。

……大丈夫。

「なんだ、裕太。久々に帰って来て」
 父の休日に合わせて俺は帰省した。母親はコーヒーをいれて俺を出迎える。
「いや、一応、報告しておきたいことがあって」と、俺は背筋をぴんと伸ばす。
 カメラマンになるという報告をしに来たのだ。やはり親としては子どもの将来は不安のはずだ。親に何と言われようとカメラマンを目指すつもりだが、報告だけはしておきたかった。
「あらあら。何だか改まっちゃって」
 母は場の空気を和ませるかのように、穏やかに笑う。
「いや、就職のことなんだけどさ……」
「なんだ? 内定決まったのか?」
 父は表情を明るくする。そんな様子に次の言葉を言うのがためらわれる。でも、言うしかない。
「いや……まだ。あの、俺さ……カメラマンになりたいって思ってるんだ」
 その言葉を放った瞬間、父の表情があからさまに曇るのを感じた。まあやっぱりそうだよなぁと思う。正直、周りの友達にはこんなこと言ってない。言っても笑われるだろうなと思った。まだ写真系の学部に通っていたならわかる。だけど俺は何となく受かった経済学部に通うだけの学生。いきなりそんなやつがカメラマンになりたいだなんて言っても笑われるのが落ちだろう。
「裕太。あのな、お前の人生だから俺が口出しするのもどうかと思うが……カメラは趣味じゃダメなのか? とりあえず何でもいいから就職して、趣味で写真を撮って、そこから公募展とかに応募とかもできるだろ?」と、至極真っ当な父の言葉。
「いや、それはわかってるんだけど……ちゃんと自分で食べていけるように頑張るから認めてほしいんだ。俺、写真は真剣に向き合いたいって思ってて……最初は仕事だって、とりあえずどこかに就職できれば……くらいにしか思ってなかったけど、でもそれは違うんだ」
 しどろもどろになる言葉。射すくめられるような父の視線に縮こまる俺。
「何が違うんだ? お前、現実を見ろ。写真で食べていけるなんてほんの一握りなんだぞ? 失敗したらどうするんだ?」
 次々と浴びせられる父の言葉。
どうしようかと言葉を考えていると、「大丈夫よ」の一声。
俺と父は、母の方に視線を向ける。
「大丈夫よ。好きに生きなさい」と、母は微笑む。
「幸子、お前……息子の人生なんだぞ? もっと真剣に……」
「真剣よ。真剣も真剣、大真面目よ。裕太が自分で考えて、真剣に考え抜いた答えでしょ。親だったら応援するべきじゃない?」
 軽やかな笑顔で父に言葉を投げかける母。
「母さん……」
 俺はどこかで聞いた言葉にどきどきした。
「裕太。お母さんね、昔絵本作家になりたかったの。でもね、結局食べていけるかわからないから、って就職することになったのよねー。それ、本当に後悔してるの。別に就職して、この人と結婚して、裕太も生まれて……それはとても幸せ。だけど、やっぱり失敗してでも挑戦すればよかったなーって思うのよ」
 そんな話、初めて聞いた。でも、昔から母はお話を作るのがうまかった。眠れないときに話してくれるお話は母のオリジナルの物も多かったと思う。
 そして、記憶がよみがえる。小さいころ、雷が怖くて眠れなかった夜。雷が光るたびに震える俺に、「ゆーくん、泣かないで! コッコちゃんがいるから安心したまえ!」と、キツネの影絵で俺をあやしてくれたことを思い出した。
「失敗してもいいわよ」と、母は笑う。
「幸子……」
 父は何だか恥ずかしそうにして母を見る。
「母さん……ありがとう」
 一瞬、コッコと呼びそうになった。それを知ってか知らずか、母は首をかしげて笑う。
「幸せでいられるならそれでいいじゃない」
 俺は何だか照れ臭い気持ちになって、母のいれたコーヒーをぐいっと飲んだ。今日のコーヒーは苦みが効いている。やはり、昔から母のいれたコーヒーには味のばらつきがあるなと思うと何だか笑えてしまった。

「先生。原田先生!」と、編集者から呼ばれる。
 曲がりなりにも、どうにか俺はカメラマンとして生きている。初めて人目に止まったのはコッコと俺のツーショットの写真。そこからは風景や、人の写真などを撮りながら、たまに個展を開いたり写真集を出したりしていた。
「この前の写真集、上々の評判ですよ! このまま増版もありそうです!」
 何とも嬉しいことだなと思う。コッコがいなければきっと今の俺はいなくて、何となく生きるだけの人生だっただろう。

 そして、記念の十周年で出した写真集はまずまずの高評価だ。

 昔、コッコとの生活の中で撮りためた写真だ。それを写真集にした。俺なりの感謝の気持ちだ。しぶしぶ夢を応援してくれた父も今では誇らしげに俺を紹介する。母は昔と変わらずニコニコとよかったわねぇと穏やかに笑う。

 そういえば最近になって母に訊ねた。
「小さいころの影絵のコッコって、母さんが考えたキャラクター?」
「コッコ? ああ、あれね。キャラクターというよりは、あれ私の昔のあだ名なのよ。ほら、私の名前って幸せな子って書いてさちこでしょ? 幸って『こう』とも読めるじゃない。さちこ、こうこ、からのコッコっていうあだ名になったの」
 子どもらしい発想よねぇと首をかしげながら母は笑っていた。

 コッコは「幸せな子」でコッコだったんだなぁと何だかおかしくなる。君のおかげで幸せになれたから、この写真集は君のために。

——SHADOW DAYS

いいなと思ったら応援しよう!