
【英検準1級/1級】リスニング9割超え!万人受けしないけどハマれば正答率爆上げ/TOEICにも◎
【英検準1/1級】リスニング
今回はあすかめのちょっと変わったリスニング攻略法をお伝えします!万人受けはしないと思いますが、必要な方に届きますように。
Let's get started!
1. どんな人に合うやり方なの?
聞く&読むを同時にするとパンクする方
試験会場の緊張した雰囲気に飲まれてしまう方
聞いたことを覚えていられない方
想像力が割と豊かな方、妄想が得意な方
2. あすかめの本番の成績
【英検準1級】

【英検1級】

3. あすかめ式★映像化★リスニング
①先読みは出来る範囲でOK
私は大問の始めにあるアナウンスの時に2問ほど先読みする程度です!
②目を閉じて聴く
メリット①
シングルタスクになることで全集中できます!
目の不自由な方の聴力が秀でているのを想像していただけると良いかもしれません。
私はマルチタスクが苦手なので【聴くこと】だけに集中したことでストーリーの理解度が大幅に増しました。
メリット②
目を閉じると圧倒的に緊張しづらいです。
練習の時から目を閉じてリスニング問題をすることで、本番も練習とほぼ同じ環境を作ることができ、周りのことを気にせずいつも通りの力が出しやすいです。
③聞いたことを脳内で映像化する
英語を日本語へ変換しません!
英語を英語へも変換しません!!
英語を映像へ変換しましょう!!!
何度も映像化していくうちに、
リスニングの音声からストーリーの登場人物の顔まで思い浮かべられるようになり、あなたも★映像化★リスニングの達人になりますよ!
お好みのキャスト達を脳内で登場させましょう!
④目を開けて選択肢を選びマークし、時間があれば先読みする
1つのストーリーやエピソードとして脳内で処理するので聞いた内容を忘れづらいです!
選択肢を読んでいる途中でこんなこと話していなかったから違う!と見極められ、次の選択肢を確認できます。
4. まとめ。。まずはトライ
私には合わない!と思っているそこのあなた!
無料で始められる方法なのでぜひトライしてみてくださいね!
初めは具体的に映像化はできないかもですが練習を重ねるとリスニング音声だけで表情まで映像化できるようになり、ドラマを見ているような感じでリスニング問題が以前より楽になるはずです。
あすかめ式★映像化★リスニング
①先読みは出来る範囲でOK
②目を閉じて聴く
③聞いたことを脳内で映像化する
④目を開けて選択肢を選びマークし、時間があれば先読みする
それでは、また次回!
5.あすかめからのメッセージ
数ある記事の中から、この記事を最後までお読みいただきありがとうございました。
英検においてリスニングは英作文の次に重要なセクションだと感じています。またリスニングの記事を書くのでお楽しみに!
質問や感想などありましたら、Instagramの「asukamenglish」までお気軽にお問合せください。
最後にあなたへひとつお願いです。
もし少しでも良かったら、投稿の励みになりますので、「スキ」をポチっと押してくださいませ。
Thank you so much for reading!!
いいなと思ったら応援しよう!
