家を整える~初心者でも網戸張替できました~
育休中の目標②「家を整える」達成事項
我が家のリビングの網戸がずっと破れていて、気になっていました。
今まで時間がないのと、まあそのうちと後回しにしていたのですが、そろそろ蚊の季節だし、赤ちゃんがいるしでついに張り替えることに。
なんだか高そうだなぁ、出費かさんで嫌だなぁと思いながら業者を調べていたのですが、なんと網戸は自分で張り替えられるらしい。
しかもそんなに難しくないらしい!
ネットに張り替え方の動画が沢山あって、それを見ながらやってみたら本当に簡単にできました。
私は器用ではないし、組立家具を自分で組み立てるくらいしかやっていません。
それでもできたので、おそらく大抵の人にできるのではないかと思います。
業者に頼むと網戸1枚2000円以上するし、場合によってはしばらく預けて一週間近く戻ってこない…なんてこともあるので、手間さえおしまなければ、自分でやってしまった方が安くて早いと思います。
私は網戸2枚目からは掃除含めて20分くらいで仕上げられました。
以下、必要な道具と値段、やってみて分かったことを書いておきます。
○用意するもの
①網戸用の網(網戸1枚分約2mで600円 )
メッシュの細かさや色、丈夫なものから虫が嫌がるものまで種類豊富。私は赤ちゃんがいて外出難しく楽天スーパーセールで買いましたが、少し割高だったかなと思います。
ホームセンターで買うのが一番安くすみそう。
種類選ばなければ、ダイソーにも200円でありました。
私は景色がきれいに見える黒に、ベーシックな24メッシュの網にしました。
②網戸押さえゴム(網戸1枚分100円)
ダイソーに売ってました。1パック7m入っていて、網戸1枚1パック使います。
③網戸押さえローラー(100円)
ダイソーにも売っています。
④網戸カッター(250円くらい)
普通のカッターでも大丈夫だけど、高くないしあると簡単にきれいに仕上がります。
⑤クリップ
洗濯ばさみでもいいと思います。
⑥ドライバー、きりなど
網戸のゴムを外すときに使います。
⑦はさみ
ゴムや網を切るのに使います。
⑧雑巾
かなり汚れているので、張り替えついでに掃除します。
○気を付けること
①購入前に網戸押さえゴムの太さを確認する
私はこれで失敗しました。面倒でゴムを外さず網戸に入った状態で太さを計って2.8mmゴムを買ったのですが、いざゴムを外してみると4.5mmでした。購入前に、ゴムを外してきちんと計りましょう。
ただ、3.5mmと4.5mmは殆ど違わないので、区別が難しいかも…。ゴムを切って持っていくか、太さを調整できるゴムも売っていたので自信がなければそちらを購入するのもありです。
②網の幅は余裕をもったサイズにする
網戸をゴムで押さえていくと結構幅をくったので、余裕のあるサイズを選びましょう。
これだけで網戸張替できます!
網戸3枚で3,000円~4,000円でできて助かりました。
業者に頼むならば、網戸不可欠の夏よりも一週間くらいなくても平気な冬の内に頼んだ方がいいなと思いました。
ご参考までに。