
やっぱり夢叶えるなんて無理かもしれない
サロンオープンに向けて、
本日はアーユルヴェーダ的季節ごとの養生法と、
日常の養生法を学んだ。
去年オンラインで学んだのは、理論と料理とあるものでしたから、ざっくりぎゅっとしたお話しを聞いて終わりました。
今日はより深く細かいお話を聞けたので、ものすごくためになりました。
そして眠くなった。笑
アーユルヴェーダっぽくいうと?
春になり、カファの増える時期なので、重ダルさや緩慢さ怠惰さ・・
なんだかやる気がダウンなのは、季節の影響を少なからず受けているからかな?などと思いながら・・
(濃い内容についていけないからか??)
じゃあ、どうケアするのか?
まず、カファの性質は冷性・油性・重性。
そして結合・安定の力をもちます。
カファが優勢だと、体を維持固定し、
心に安定性を与える。
どっしりとしたお母さんのような
イメージですね。
でも増えすぎると、
体重も増えて動きも鈍くなる。
むくみ、だるさ、無気力、睡眠過多、鼻炎や呼吸器系トラブル・・
このカファを増やすのは、なんといっても怠惰さと甘い味のものと重い性質の食べ物。
なんとなく想像できますね?
油と砂糖のお菓子や料理って、美味しいの間違いないですもんね。
でもそのせいで、粘液が溜まりやすくなり、
つらい症状がでたりします。
花粉症とかもそうです。
ふむふむ。春の不調と繋がりますね。
で、どう減らしていくか?です。
とにかく運動! 笑
そして、温かいお風呂や温かい食べもので
冷性を減らし、
乾燥したものを食べたり、絹の手袋でドライマッサージ(タオルを使う寒風摩擦なら手軽ですね)
難しいけど、なるべく食べ過ぎず
辛味・苦味・渋味のものを摂るようにして
お砂糖はやめて、甘いものを摂るなら
生はちみつ(非加熱)が良いそうです。
こんな風に、カフェの性質と逆のことをして、
バランスする。
そうしたら、心も体も整いやすくなるんですね。
こんなことを、ペラペラとお伝えできるほど覚えられていないし、どれだけ資料を読んでも、何度書いても、頭の中が整理できていません。
だから、、ああダメかもしれない。
やっぱり私には無理かもしれない。
きっと、これから出会う方々は、
私に100%を求めて
アーユルヴェーダやインドについて知りたいと
サロンにいらっしゃるのかもしれない。
あかん。
無理だわ・・
どんなに良いと思うことでも、全部をお伝えする自身がない。
うまく、言葉に変換できない。
起承転結、分かりやすいトーク無理。
考えるほど、凹んできた。
51歳からのド素人に会いたい人などいないかも。
大馬鹿やろうかもしれない。
誰も来ないサロンで
子供と暮らしていけるのだろうか?
いろんな不安がこの1週間で噴き出て、
パート先でも理不尽なことがあり、
体調も崩してしまった。
けれど。
今日、今月末にリアルでお会いする師?
(師という方に憧れるので、そう呼ばせていただきますが。先生というのは好きではないんですよね、なんとなく)
師である方がいってくれた。
「100%できる人じゃなくても、自分らしさがあればいいのよ」
そうだ。100%でいようとするとしんどいの、忘れてました!
100%できる完璧な自分になるまで待ってたら、
多分できることなんて一つもないんだった。
そんなつもりなかったけれど、完璧主義なところがあって、多分そうしないと、愛されないんだとずっと思ってたんだと思う。
ちゃんとしたら、相手にされるのかな。
もっと自分が変わったら、見てもらるのかな。
悪いのはいつも私の方、
間違えてるのは私なんだな。
って、
自分の気持ちに嘘をついて
無理して、我慢して、家族の顔色窺がいながら、周りの人の反応にビクビクしながら、
学校でも、会社でもどこでも、
ストレスフルに生きてきたんだった。
HSP気質もあるみたい。
なんとなくをいっぱい感じやすいみたい。
人が苦手なのは、分かりすぎてしまうところがあるからなんだと、ようやく気づいて。
自分を否定することなんて、本当は全然必要なかった!
でも、だから、自分らしさは何?
良さはなに?
と聞かれても、
自己否定強くて、わからなかった。
ずっと、ずっと心の学びも続けていて
スピリチュアルなことしてきて、
いろんな人とお話してきました。
10年以上やってきて、相手の方ともいろいろあって、更に傷ついたこともあれば、それこの内容に関係ないでしょ?なびっくりなこともいっぱいあって。
最後に、本当に優しい、愛のある人っているんだなあって方と繋がれた。
その人が言ってくれた私のこと。
「温和で調和をはかろうとする方。
正直者で責任感があり、コツコツやる人、
信頼できる人だし、
人を好い人だと思って初対面の人を見ることが出来る人だし、
みんなの良いところをまず尊重するしね。」
そんな風にみえるのか。
ありがとうございますと思いました。
恥ずかしさもありましたが、自分のことを知れた気がして嬉しかった。
この方の講座の中で、私はちゃんと光の存在に繋がることができ、
温かさに初めて涙がでました。
ああ、私はずっと独りぼっちではなかったんだ。
ずっと寂しかったけど、本当はずっとちゃんと、みんな一緒だったんだ。
これまでも、瞑想や光のワークなどをしてきましたが、教えてくれた方や、同じ受講生のようには全く感じませんでした。
感じない私がおかしいんだ。
私はできないからなんだ。
そんな想いの方が強くて、結局、自分を責めて、何もラクになることがなかったんです。
お金も時間もかけて、なにやってるんだろう。
って、また責めて、歩きながらも泣く毎日。
泣いて、怒って、とにかく自分を痛めつけていました。
本気で「宇宙から抹殺してください」と号泣しながらお願いしていました。
そんな私が、彼女にあって
自分の人生をちゃんと生きよう。
と、49歳でようやく思ったんです。
おそ! 笑
そしての今。
51歳で施術やっていけるのか?
体力的な不安も大ですよ。
でも、学んできたことを活かして、やれるような体にバランスしながら、
私のような遠回りをせずに、自分を取り戻すお手伝いができたらなと思ってます。
そうか!って、何かが少しでも腑に落ちて、自分で自分のことに気づいて、ちゃんと笑える。
そんなお顔を見れるのがとても嬉しいんです。
みんなが「自分」を生きることができたら
たぶんドンドン自分が満たされていくから
ギスギスした空間、ドロドロした空間が、
減っていくのではないかなと思うのです。
満たされないから
満たされてる(ように見える)人が羨ましくて
あらゆることが嫌になるし、
なんでか自分以外を満たそうと頑張るから、
そうして後まわしになってく自分は全然満たされないわけで。
そういうの、気づいて、やれることしていけば
絶対変わっていくと思うから、
そういう気づき
自分をとり戻していくことを促すお手伝いは、
傷ついて、遠回りしてきた分、あれやこれやと、お伝えすることはできるのかもしれないなと、
本日改めて思ったわけです。
魂が喜ぶ生き方をする。
それが本当の自分の生き方、
ピュアな本質だから。
自分を知り、仲良くなろうとしないと始まらないから、そのツールが、これから学ぶアーユルヴェーダのマッサージやドーシャといった体質を知ること。
10年以上使い続けているアロマテラピーの香りを利用することも大きな力となる。
健康と美容のために、食事は大切な日々のことなので、スパイスを使った料理や、マクロビオティック体験約8年の暮らしでのことも活かして、きてくださった方に寄り添い、何かしらをお伝えしていくことができるのかなと。
スピリチュアルな話も、へたくそですが、聞かれれば熱く話し出すかもです。笑
そんなことをまとめて、チラシをつくったり、認知してもらうために
やらなきゃいけないことが山盛りな日々。
本当はプロに頼りたい。
でもコンサル受けるのもはもぅしんどい。
ちょっと、残念な気持ちになった経験があり、
金銭的にも難しい。
アナログ人間には苦手なことが多々ですが、サロンオープンにむけて
進みます。
完璧じゃないけど、ここまでいろいろ頑張ってきた自分は、実は褒めるにあたいする存在だったかもしれない。
いや、めちゃくちゃ褒めて良かったのではないだろうか。
そして、人は笑うかもしれないセラピストの道に進もうとする自分を、初めて愛おしいと少し感じています。
うん。進むしかもうないのですな。
来週はまた座学がありで、その後マッサージのレッスンが始まります!!
余裕は全くないけれど、ご縁があり、とりあえずやれる環境にいて、動ける体があるのだから、フル活用して周りの愛を素直に受け取って進もう。
愛
苦手な嫌いな言葉でしてたが、私の周りにもあったのかも。
実は私も愛されてる一人だったのかもしれないなと。
ありがとう。
最後までお読みいただいた方にも
本当にありがとうです。