黒木彩香

研究開発のファンディング機関でコミュニティマネージャー的な仕事をしています。 クラリネット吹き&ピアノ弾きでもあります。 博物館・美術館・展覧会が好き。

黒木彩香

研究開発のファンディング機関でコミュニティマネージャー的な仕事をしています。 クラリネット吹き&ピアノ弾きでもあります。 博物館・美術館・展覧会が好き。

マガジン

最近の記事

新館2階、視聴覚室の映画館

高校生のとき、現代文の授業の時間に映画を観ていた。 って言ったらサボり魔だったと思われそう。 そうではなく、現代文の担当の先生が浪人生時代に映画館に入り浸っていたという映画Loverな人で、教科書の1単元が終わるたびにその次からの授業の時間を使って、教材の内容とは何の関わりもない映画を1本、観せてくれていたのだった。 授業1コマが45分くらいだから、1週間分の3コマを使えば2時間程度の作品が観られる。ただ、ふだん使っている教室にはプロジェクターやスクリーンが無くて、高校棟

    • Brahms: Sonata No.2 in E flat major for Clarinet and Piano (2nd movt.)

      2023年3月25日(土)

      • 透明なまなざし、ときの贅沢(映画 #ippo のこと)

        追い詰められてしおれたり、がんじがらめになってちぢこまったりしているとき、こんなにも自覚できるものかと思うほどに私は物理的迷子になりやすい。道に対する勘が少しもはたらかない。散歩ができない。慣れている道ですらも右と左を間違える。 お家に帰れなくなる前に(切実)、いざ現実逃避!(賢明)と、まず活動拠点の候補に挙がるのが映画館。思い立って駆け込んでも何かしらの作品が出迎えてくれるし、目の前のことだけに集中できる環境が整っている。そもそも形態としてある程度の規格があるので、無意識

        • Church Sonata Mov.4/ Wolfgang Amadeus Mozart

          Church Sonata Mov.4/ Wolfgang Amadeus Mozart 2022年4月16日(土)の本番の録音です。 「1+1が2ではなく3にも5にも10にもなる」という喩えがあるけれど、モーツァルトの教会ソナタは、伴奏1+旋律1が2よりもずっと豊かになる(と演奏側がひしひしと感じる)曲のひとつだと思いました。

        マガジン

        • 音楽の活動記録
          16本
        • 科学と何かの活動記録
          25本

        記事

          Clarinet Concerto No.2 in F minor: III. Rondo. Allegretto/ Bernhard Henrik Crusell

          2020年3月の本番の録音です。 誰が聞いていようが、何人聞いていようが、本番のとき羞恥みたいなものに焦がされる度合いは変わらないことが改めてわかった客席人口密度5%くらいの舞台。

          Clarinet Concerto No.2 in F minor: III. Rondo. Allegretto/ Bernhard Henrik Crusell

          Clarinet Concerto No.2 in F minor: III. Rondo. Allegretto/ Bernhard Henrik Crusell

          かんたんなプロフィール

          やってきたこと、やっていることを簡単にここにまとめます。 必要なときに随時更新予定です。 先に現在の仕事の話をしておきますと、今は科学技術のファンディング事業をやっている職場で、研究者や科学技術政策に携わる方々との間に入り、ファンディング事業を通して研究開発のコミュニティづくりに関わっています。 そんな科学技術の世界のフチの職種を選んだきっかけのような、私の科学と何かの活動を、こちらのマガジンにまとめています。 大学院修士課程の学生のときに、サイエンスコミュニケーション

          かんたんなプロフィール

          理科の修学旅行 2018年春

          柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL)が主催するイベント「理科の修学旅行」のフライヤーを制作しました。 フライヤーを作るのは開催日の数ヶ月前なので、開催地であるあけぼの山農業公園にたとえ行けたとしても5月の景色は見れないよな……と悩み考え調べていたところ、あけぼの山農業公園のInstagramアカウントを発見。 5月に投稿された写真を参照してイラストを作りました。 《主催》 柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL) 開催日:2018年5月12日(

          理科の修学旅行 2018年春

          セミの羽化を観察しよう

          柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL)が主催するイベント「セミの羽化を観察しよう」のフライヤーを制作しました。 脚がたくさんある子を見るのがあまり得意ではない私ができることはただ、自分と同じタイプの方にもこのフライヤーを手に取ってもらう機会を作ることでした。参考資料は生々しいものも含めがんばって読みつつも、仕上がりは自分が見ても怖くないレベルまでデフォルメいたしました(セミ)。 《主催》 柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL) 開催日:2017年

          セミの羽化を観察しよう

          理科の修学旅行 〜海にかかる科学の架け橋〜

          柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL)が主催するイベント「理科の修学旅行 〜海にかかる科学の架け橋〜」のフライヤーを制作しました。 KSELでは、大きなイベントのたびに参加する子どもたちやその親御さんにアンケートを実施し、密なコミュニケーションをとっています。 その結果を聞くと、理科の修学旅行シリーズでは、ほぼ毎回ひとり以上の親御さんから「子どもがこういうイベントに自分から行きたいと言ってきたのは初めてで…」というご回答があるそうです。 小学生の子がこのフ

          理科の修学旅行 〜海にかかる科学の架け橋〜

          6月が始まるまえに #非同期テック部 が放ったもの

          2020年5月31日夜8時16分。 の予定だったけれど少しだけ遅れて、俳優のムロツヨシさん、ライゾマティクスの真鍋大度さん、ヨーロッパ企画の上田誠さんによる部活動「非同期テック部」の生演劇「ムロツヨシショー、再び」がYouTubeライブで配信された。 非同期テック部は、緊急事態宣言が発出された2020年4月7日、あるはずだったいろいろな予定が消えてしまったことを機に発足した(と思われる)。 今回の作品は5月5日にインスタライブで配信された第一回目のムロツヨシショーの続編

          6月が始まるまえに #非同期テック部 が放ったもの

          理科の修学旅行 海が教えてくれること in 鴨川

          柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL)が主催するイベント「理科の修学旅行 海が教えてくれること in 鴨川」のフライヤーを制作しました。 「理科の修学旅行」のフライヤーは、柏の葉地区のお店や周辺の学校で配布されます。イベントに参加したい小学生が親御さんに「これに行きたい」と差し出す、その手に握られる紙です。 そこで、外見は小学生に興味をもっていただけるよう楽しそうなものに、内容は小学生は全部を読めなくても良いから保護者の方が読んで信頼してもらえるようにするこ

          理科の修学旅行 海が教えてくれること in 鴨川

          CMSI広報誌Torrent特別号「ケイサンブッシツカガク」

          文部科学省「HPCI戦略プログラム (SPIRE)」分野2<新物質・エネルギー創成>による「計算物質科学イニシアティブ(CMSI; Computational Materials Science Initiative)」が、プロジェクトの総まとめとして、広報誌特別号「ケイサンブッシツカガク」を発刊しました。 CMSIは、スーパーコンピュータ京で物質科学の研究を行う研究者の組織です。 電池や磁性材料など、最新の研究成果を紹介した第3章の一部の執筆を担当しました。書籍はオ

          CMSI広報誌Torrent特別号「ケイサンブッシツカガク」

          Science Window 2015年秋号

          科学技術振興機構(JST)が発行する、小学校の先生向けの科学雑誌「Science Window」2015年秋号の特集記事「あなたは自転車を点検できますか」の執筆を担当しました。 自分で使うものを自分で点検して修理するということについて、中学校の技術の先生にお話を伺った記事です。 中学校の技術科の先生向けに開催された、サイクロン掃除機の分解ワークショップも取材させていただきました。 全文PDFはこちら。 発行:2015年10月1日(木)

          Science Window 2015年秋号

          理科の修学旅行 「天からの手紙」を読み解こう in 苗場

          柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL)が主催するイベント「理科の修学旅行『天からの手紙』を読み解こう in 苗場」のフライヤーを制作しました。 同じ団体が主催するシリーズもののイベントのフライヤーを立て続けに作っていますが、イベントの主担当者が毎回変わるので、フライヤーのテイストはなんとなくその方の雰囲気に合わせて変えています。 《主催》 柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL) 開催期間:2016年1月30日(土)-31日(日)

          理科の修学旅行 「天からの手紙」を読み解こう in 苗場

          理科の修学旅行 糞化石採取ツアー in 野島崎

          柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL)が主催するイベント「理科の修学旅行 糞化石採取ツアー in 野島崎」のフライヤーを制作しました。 フライヤーの中で使っている写真は、実際にKSELのメンバーが現地の下見をした際に撮影したものなのですが、それがだいぶ楽しそうだったので、フライヤーもできるだけポップな地層風にしました。地層ポップ。 《主催》 柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL) 開催日:2015年9月26日(土)

          理科の修学旅行 糞化石採取ツアー in 野島崎

          Exedra企画展「五感で識る大地」

          柏の葉キャンパス駅周辺で行われた「街まるごと科学館 Exedra」の企画展「五感で識る大地」のフライヤーを制作しました。 展示パネルのイラストの一部も担当し、いくつか土の中の生き物を描いたりもしましたが、脚がたくさんある子を見るのがあまり得意ではないので、とにかく最速でリサーチして最速で描き上げた覚えがあります。 開館中はお店番もさせてもらい、いろんな人と話し、いろんな人の観察眼にふれることができました。 《主催》 柏の葉サイエンスエデュケーションラボ(KSEL)

          Exedra企画展「五感で識る大地」