「うまく描くの禁止」から学ぶこと
今日はさいとうなおきさんの「うまく描くの禁止」を
購入させて頂きました。
大変ためになる内容だったので解説させていただこうと思います。
絵を好きになろう
まず絵は基礎を学ばなくても描けます。
逆に基礎を最初に学ぼうとしてはいけません。
まずは好きなものをどんどん描きましょう。
それから絵を描くのを好きになって下さい。
心のコップを空にしよう
絵を描くことへのこだわりや癖がなかなか取れない方もいますよね。
現在、私もそうです。
絵をうまく描けるようになるには模写は欠かせません。
ですが、そこで自分の絵柄で描くのは一旦捨てて下さい。
参考にする人の絵を決めて、絵柄やこだわりを捨てて
参考にした絵の良いところを自分の絵に取り入れます。
そしてそこで学んだことをメモします。
メモしたものを見るだけで視覚化できて自信につながり、
ますます絵を描けるようになります。
あとがき
解説は以上になります。
この本は本当に参考になるので是非一度手に取って
読んでみることをお勧めします。
そしてまだ一部しか解説していないので読んでほしいと思います。
私は絵を描いていて楽しいから描き続けています。
みなさんも自分の絵柄を、楽しさを見つけて描き続けてほしいです。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートはクリエイター活動の費用として活用させていただきます。