見出し画像

昆虫と共生する秋のひとこま

昨日は仕事中にオニヤンマがどこからか入り込んできて、
(ひ~~)と思いながら、若い男性の名をつい叫んでしまう。

「どうしたんですか?」

「あれ、なんとかしてほしい」

吹き抜けの天井でバタバタしている、恐ろしい大きさのトンボ。

「あ~涼しくて入っちゃったんだね」と爽やかに語りながら、
大きな脚立と長い掃除用具を持ってきて、静かにその先に止まらせる。

そして、そのまま外へ出してあげる。

「こいつは、大きな蜂も食べてくれるやつなんですよ」

「へ、へえ」

なぜ、男の子というものは昆虫が好きなのか理解できない。

そもそも、デカいトンボがデカい蜂を食べている姿を想像するだけで、
背中がぞわぞわしてきそうなほど、ホラー映像だ。


花畑で土いじりをしていると、あれこれの虫と出逢う。

詳しい名前は良く分からないけれど、大雑把な分類は分かる。

まず、土いじりを始める前に大事なのは、
蜂がどこらへんで仕事をしているかに加えて、
この頃では、蜘蛛の巣がどこらへんに、
どのような形で作っているか、確認する必要が最重要事項となる。

支柱とコスモスの間、電柱と低木の間、
ここぞという場所は隙間なく狙って、
上下左右二重三重のマンション的構造、
三人一緒の、込み入ったあやとり状態のような蜘蛛の巣。

秋は昆虫とのテリトリー争いが続く。

ドキドキする。


外ならどんなデカいトンボが飛んでいようが、
お互いに関知しないけれど、一番の問題は宇宙ステーションのように、
設計図が難しすぎる、重層構造建築の蜘蛛の巣だ。

気を抜くと帽子に張り付いて、いや~な気持ちになる。


とりあえず、見て感心し、益虫としてのリスペクトの念は飛ばす。

次に、私がそこを通るため、
或いは作業するために、どこの糸を壊せばいいか吟味する。

お互いの妥協点は最小限の恨みを残すだけにする。

残滅させなければ、私に悪気はないことが分かってくれると信じている。


生きている昆虫は蜘蛛だけではない。

雨続きで水には困らないが、
水瓶にトンボやカブトムシ的な黒い死骸が浮かんでいる。

心なしか、見慣れたオタマジャクシの形がユラユラと動いている。

春だけではなかったのだろうか・・・これからあの大人の形になって、
草捨て場の中で冬眠するのだろうか・・・考えただけでゾワゾワする。

しかしこの夏の暑さと雨続きで、
草取りに忙しくて、オタマジャクシのことなど考える余裕がない。

来年のためにやっておこうと思った場所で、次々と仕事をこなす。

今日もスタートは朝の五時からだ。

ひとり野外フェス状態なので、全部一緒に歌えてテンポよく仕事が進む、「日本の恋とユーミンと」が、このところのお気に入り。

たまに曲を聞いていた当時の自分に戻って、佇んでひと休みする至福。


「ヘビーー!ヘビー!」

登校する小学生集団が、
ガウラやバーベナのあたりで、声を合わせて叫んでいる。

ここで一度も見たことがないけれど、蛇と聞いてしまっては、
怖いけれど、大人なんだから小学生を助けなければと勇気を奮いたたせる。

「おはよう。蛇いたの?」

「おはようございます」
「おはようございます。違います」
「おはようございます。セミいたのー」

「ああ蝉ね(良かった・・・)」

声を掛けた途端、安心したけれど、次に大きな声でカエル様が鳴く。

響く「ゲロッ」の一言で、小学生達が蜘蛛の子を散らすように走り出す。

「キャー!」の大合唱に、取り残されて唖然としながら、
ランドセルを跳ね上げて走る子供らの姿を目で追う。

ああいうのを、韋駄天いだてん走りと言うのかも知れないな~と見とれる。

(ホントに田舎の子?)

「車に気を付けてね~」と走る背中に大声を掛けて笑っていたら、
葉っぱかと思ってた、デカいバッタが足元に飛び跳ねてきて、
(まだカマキリでなくて良かった…)と、大人らしく心を落ち着けた朝。

たくさん見つけたカミキリムシ位は足で踏んづけて殺しても、
バチが当たらないのではないだろうか、どうだろうか、だめだろうか。

カミキリムシなら、殺せる気がする・・・。




花の種じゃなくて、苗を買ってもいいですか?あなたのサポートで世界を美しくすることに頑張ります♡どうぞお楽しみに♡