![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115295513/rectangle_large_type_2_791ac239dfb7af60c9f80209554ec958.png?width=1200)
チョイス!
土曜から歯ぎしりしながら悩んでいる。
リスクを取るか、取らないか。
コロナ禍で休会中の合唱。
5類になり、放牧された私たち。
もう我々を守ってくれるものはない。
仕事を辞め、家に引きこもり、
お金がなくなり、仕事を探し、
再び世の中に参画することになって、
今まで自制していた反動が、ここに。😮
好きで引きこもっていたわけではない。
美味しいものだって食べに行きたいし、
人に会いに行きたいし、
歌だって今までみたいに歌いたい。
と思って、先日3年間半の沈黙を経て、
とうとう練習に参加してきました。
とても楽しかった。(*´-`)💓
久しぶりにも関わらず、
待ってたよー!って声をかけてもらい、
感無量。🥲
しかし、まあタイミングが悪過ぎた。
この夏から秋にかけて、冒険に出ることになっている。
夏の冒険は何とか無事だった。
しかし秋の大冒険は、今度こそ無傷ではいられない可能性大。
その勢いでの合唱参加だった。
冷静に考える。
今は9波の大流行期。
正確な実態は把握できない状況。
本当は秋の大冒険も却下すべき事態だ。
しかしこれは、私の人生の一大決心、という思いもある。
そして合唱。
楽しい。みんなの元に帰りたい。
残念ながら、ロングバケーションからの就活中だった、
春の方が流行はマシだった。
せっかく待ってたよって、言ってもらいながら、
ごめんやっぱ、また今度にすると言えるだろうか。
でも、これがまたイカン。
人の評価を気にして、人間関係を気にして、
本当の自分の気持ちをスルーするのは、あきまへん。
あと自分に都合のよい判断。
何とかなるやろ、は何とかならない。
冷静にリスク評価をして、
覚悟を持って、参加したいのかを考える必要がある。
楽しいときは不安を忘れる。
リスクを度外視し、楽観的になっている。
一生このまま閉じこもるつもりはないけれど、
情報を取りながら、リスクを勘案し、
判断せねばならんよね。
という訳で、ここはできるだけ自分本位になって、
どうするか考えなくっちゃ。
それにしても、感染状況が悪化しているのに、
情報を出さないに等しい仕組みって、本当に不親切。
国民の健康なんて、何とも思っていないのだなということに、
ドン引きしています。😨
この情報格差やリテラシーの格差が、更なる分断を産んでいくんよ。
(`・ω・´)💢
酷い話です。
追伸:
今、就活そっちのけで、
片づけとダイエット(まだ3日目)に励んでおります。
新しい自分に会えるかな?😮✨