
休日は自分の身体を甘やかす
さて、、、
あっという間に11月に入り、今年も残り2ヶ月となりました。
今年は本業のケアマネでは職場の人間関係で悩まされ、転職した方がいいのではないか?と思うほど、精神的に辛かったこともありました。
また、年が近くいろいろ話せた同僚も、ここで働くのはツライ
私には合わない。もっとやりたいことがあると夏に退職。
そして、会社が赤字になり、特定加算の取得や研修の準備
利用者の獲得拡大とさらに業務が忙しくなりました。
しかし、利用者や家族とは信頼関係の構築はでき
利用者は安定され、とくにトラブルもなく落ち着いていたこと。
今では、職場の人間関係が良好になったことで
業務がとてもしやすくなりました。
この良い状態になったのも
仕事が休みの日は適宜、リフレッシュをしていたからだと感じています。
そこで、簡単にできるリフレッシュをご紹介します!
1,デジタルデトックス
スマホやパソコンから距離を置き、SNSやYouTube動画を減らすことにより
一人の時間や何もない時間をつくることによって、心身が穏やかな気持ちになります。
2,自然に触れる
公園や森林に行くだけでも様々な効果があります。気持ちが落ち着く
リラックスができる。穏やかな気持ちになります。
お散歩がてら行けば、運動にもなるし、心も身体も安定します。
3,運動
運動はストレス軽減にも効果があると言われています。
激しい運動ではなく、軽い運動も効果があります。
ストレッチ、ヨガ、無理のない範囲で身体を動かすことで
血行がよくなります。
4,入浴・サウナ
温かい湯舟に入ると、身体の緊張がほぐれます。
またサウナに入るメリットがたくさんあります。
・疲労回復
ストレス解消
血圧低下
肩こり解消
減量
免疫力UP
因みに私は今月、講座仲間と一緒に
サウナで有名な施設に連れて行ってもらう予定です。
5、好きなことに没頭する
読書や趣味の時間に没頭すると、仕事のストレスから忘れることができます。また、映画や音楽を聞いたりしながらゆっくり過ごすのもいいですね。
私は雨の休日は読書をしたり、アマプラで映画を観るのも結構、好きです!
6、睡眠
休日だと夜更かしすることもあるかもしれませんが、休日でも早く寝ることも大事です。
私は休日でも21時に寝ることが多いです。。。
だけど、その次の日は朝早くから目が覚めるので、早起きができ
時間を有効に利用できます。
休日に自分の心と身体をゆっくり休ませてあげる
心地良いことをしてあげることはとても大切です。
休みの日を有効に使うことにより、エネルギーを余らせ
回復することで仕事へのパフォーマンスも上がり、
もっとやりたいことも見えてきます。
仕事に没頭する時もありますが
休みもそれ以上に大切です。心と身体を整えて
素敵な休日をお過ごしください^^
読んでいただきありがとうございます。
======================
素敵な自分になれるPDFの特典プレゼントしています🎁
仕事の悩みを持っている方に
仕事の働き方の在り方やコツ、
ちょっと前向きなメッセージなどお届けしています。
①職場の人間関係が良くなる方法PDF
②自己肯定感の高め方PDF
③数秘術であなたの運勢をお調べします
(生年月日と知りたい方は教えて下さい)
※実は占いも好きです
ご興味ある方は
公式LINEに登録して「プレゼント」と
コメントして頂ければお届けしますので、よろしくお願いいたします^^