イライラが収まらない方へ
仕事をしていると
・部下が自分より先に帰ってしまう
・周りの同僚が手伝ってくれない
・仕事が思うように上手くいかない。
その出来事に
「別にいいんじゃない?」と思う方もいれば
「ちょっとそれはないでしょ?」と思う方もいるかもしれません。
もし後者に感じた方は
〇〇しなければいけない。
〇〇するべきだ。
と、思い込みがあるかもしれません。。
実は、私は後者でした💦
例えば、
仕事に関しては
数年前までかなりの思い込みがありました。
・上司より先に帰ってはいけない
・営業時間よりも30分は早く来なければいけない
・電話は誰よりも早く取らなければいけない
・誰に対しても良い顔をしなければいけない・・・
他にも上げようと思えば切りがないほどあります💦
ただ、この思い込みがあるせいで
すごくイライラするし、部下にはこれは〇〇だよ!と言ってしまうこともありました。
しかも
なぜか気持ちが辛く苦しく
いつもイライラしている感情になり
どうしてもこんな気分になるのだろう・・・
これはおかしいかも。と気づき
心の勉強をしていくうちに、
この思い込みが、自分を苦しませることだということに気づいたのです。
そして、自分の過去の体験や
自分の好み、自分のモノサシによって
物事を意味づけをしていることって
実は誰でもあると思います。
もし
辛い、苦しい、イライラすると思ったら
一度、立ち留まり
「本当にそうなのかな?」
「周りの人はどう思うだろう?」
「誰が決めた?」
疑ってみることが大切だと気づきました。
この思い込みを手放すことによって
感情もフラットになり
すぐに物事の判断もしなくなるので
人間関係もさらに良くなり、
プライベートでは子供に対してもイライラが減り
自分らしくそのままの自分でいいんだ~という気持ちになるのです。
ぜひ試してみてください(^^)
読んでいただきありがとうございます。