見出し画像

EDGのサンセット ATK編

 こんにちは、A2です。今回はEDGのサンセットATKについてまとめました。後日DEF編も投稿しようと思っています。
 よろしくお願いします。


配置

画像の下に参考動画を載せています。また、画像に出てくるテキスト内に時間が書かれている場合がありますが、あくまで目安程度です。

1-1-3配置

(A側から)1-1-3配置

一つ目のデフォルト配置
・開幕のBメイン取りを行う(ナイフ、リコンなど)
・オーメン、サイファーは詰め待ち
・オーメンはスモークをできるだけ使わないようにする
・相手がAメイン高めをとってくる場合にはこの配置を軸に

3-1-1配置

3-1-1配置

二つ目のデフォルト配置
・開幕のミッド取得を行う
・ネオン、KAY/Oでタイルを進行し、1-3-1に
・ソーヴァは単独でBメイン取得へ(リコン、ドローンまで使ってもOK)
・オーメンは詰め待ち(トップにスモークを焚いてサポート)
・相手がBメイン高めを取ってくる場合にはこの配置を軸に(B側に誰を置くかは適宜配置換えしてもOK)

4-1-0配置

4-1-0配置

三つ目のデフォルト配置
・ファストレーン、リコン、ナイフだけ入れて相手のリアクションを伺う(カウンターをかわす)
→もちろんスキルを入れて行くラウンドがあっても良い
・サイファーはミッドとBメインのプッシュを見る

2-1-2配置

2-1-1配置

四つ目のデフォルト配置
・アンチエコなどで有効
・A、ミッドは詰め待ち
・情報を吐かすために、ネオンのメイン〜サイトへのファストレーンを使ってもOK
・B側はKAY/O、ソーヴァのスキルを使って丁寧なエリア取りを


0-5-0配置

0-5-0配置

特殊な配置
・相手がBメインを高めに取ってくる場合にトップ抜けを狙う配置
・マーケットを使ったB挟みを使った後に有効(相手はミッドにアクションがあったらマケ挟みを予想するから)


0-4-1配置

0-4-1配置

特殊な配置
・ミッドの人数を増やしてB挟みを狙う配置
・相手視点、ネオンがメインに見えたらメイン側が本隊だと思うのを逆手に取る

セットや攻めの流れ

Aセット

Aメイン、エルボーの手前まで取れた状態でのAセット
・オーメンがパラを構えてる間、ソーヴァはピークをケア
・パラとスライディングが被らないように調整を

Bラッシュ

BメインからのBセット
・ドローンなどで手前のポジションをケアバックサイトにスタン、グレを投げる
・ケージを入れてその先にフラッシュ→スライディングで飛び出す
・パラノイアでマケからの飛び出しを抑制

Aラッシュ(ウルトver)

Aラッシュ(ネオン、ソヴァウルトがあるver)
・エルボーフラッシュ、サイトリコン(定点)などでネオンのサポートをする
・パラを入れて喰らってる敵をネオンがウルトで狙う
・ネオンが視認した敵や、リコンに映った敵をハンターズフューリーで狙う

Aラッシュ

ウルトがない場合でも可能

3-1-1配置からのB挟み

3-1-1配置

・マケにいるようであればBメインからパラのサポートを


AアクションからのB挟み

1-1-3配置からのB挟み

1-2-2配置からのB挟み

・今までBメインをスキルで取ってたので配置を変えてドライで取る

3-1-1配置からのB挟みフェイクA

・マケ挟みがバレてきた場合や、相手の寄りが速くなってきた場合に

0-4-1配置からのB挟み

・マケにいる人たちがサイトに入りやすいよう、サイト右側にスモークを
・ネオンをBメインで見せて、Bメイン側が本隊だと思わせる

0-5-0配置からのトップ抜け

・Bメインを高めに取ってくる場合に有効
・ネオンウルトがあるとなお良し

エリア取り

エルボー取り

・定点フラッシュ、リコンでリコンを壊せないように
・ファストレーンでメイン側の射線を切る

Bメイン取り

アンチリテイクの配置

マーケットをキープする配置

・青コン周り(ソーヴァ)の味方をカバーするためにサイファーの位置に人を配置する
・サイファーの位置はCT、タピオカからの射線が厳しいのでサイト内からCTへのカバーを

Bアンチリテイク

対策

B挟みへの対策

局所的なシーンでの対策を載せていく
ミッドを取ってB挟みしてくるEDGに対してFPXはミッドに射線を通し、スキルを入れて潰すことで対策していた

1を作る配置やミッドアクションへの対策

・PRXが見せた対策

ミッドに人数をかける(失敗していた)

Aラッシュへの対策


・パラを避け、スモーク展開前にAリンクからピークしてネオンを倒す 

メモ

・試合の中盤で4-1配置を取る(4側がアクションをかけた後、1人残して1の方に合流、再び4-1配置を作ったり、その後3-2配置にして挟んで攻めたりなど)
・ネオンはサイト制圧後、ガンガン前に出る(ネオンの速さを活かしてまさかここまで来てないだろというところまで行く)
・A攻めではワンウェイを多用(抜けてきた相手に対してグレを投げてキルを狙う)
ドローンなどで手前をケアできてるならエントリーにファストレーンは使わない(逆に手前が見れなかった場合はファストレーンを使う)
・相手がプッシュやカウンターをしてきて撃ち合いになる場合があるが、ここでの撃ち合いがこのラウンドの勝敗を分けそう(例えばこっちが3人でBメインを上がっている時に、相手がBメインを当たってきた場合)だと思ったら近くの人間はすぐカバーに行く
・Bメインを高めに取ってくる相手には3-1-1配置や4-1-0配置などでA側のエリアもしくはミッドを取りに行く
・Bメインを高めに取る相手にはトップ抜け〜Bが刺さる
・相手がAを引き目に守ってくる場合、メイン〜サイトへのファストレーンを使っても情報を吐いてくれない→そのファストレーンで普通に進行するのがおすすめ
・相手のTO後、カウンターを警戒するためソーヴァ、KAY/Oのスキルで情報をとる、うまくかわす
・事故る可能性を考えて無闇にフラッシュを使わない(設置後にフラッシュ2つあるのが強力)
・相手にオペが出てる時はAセット

定点

BロビーからBメインのフラッシュ

AロビーからAサイトのナイフ

Aロビーからエルボーのリコン

AロビーからAサイトのリコン

BロビーからBサイトのリコン

Bロビーからヤシの木のリコン

Aロビーからエルボー奥のリコン


あとがき

 いかがだったでしょうか。画像や動画を含めるとかなりのボリュームになってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集