見出し画像

老化は急にやって来ない 250130

気づけない
気づかない
気づかないふり 🙈🙊🙉

いや、ずいぶん前から気づいてたよー

***🧙🧑‍🎄🧓老化

**

正月の話ですけど、従兄からの年賀状に、、
「身体感覚機能が低下してきています」
と書いてありました。

えーっ!
なんの病気? そんな!
お医者さんでしょう?
大丈夫?
自分で治せないの?
と、頭に????

なになになに? と心配したけども、、
「身体感覚機能」という言葉がよくわからない。

調べると、医者なりの言葉でした。 

身体感覚機能が低下すると、体の動きに対して姿勢制御が正確に反応できず、対応が遅れる結果、転倒などの事例に結びついてしまう可能性があります。

AIより

感覚とは
主な感覚器としては一般的に、視覚、聴覚、味覚、嗅覚を司る器官のことで、具体的には、目、耳、鼻、舌の各臓器のことです。

AIより

つまり、、
身体感覚機能が低下してきてます、というのは単に「色んな場面で歳を感じるようになりました」という意味。 しょっちゅうなのね。

従兄はそろそろ後期高齢者の仲間入りですから当たり前です。

しかしまぁ、さすがお医者さんです。
老化をきちんと認めて対処しておられるのでしょう。

老化は拒絶するのではなく、老化を認めて早くに気づき、できるだけ遅らせることが重要だそうです。
そのために、地道〜に「何かをすること」が必要なのです。 老化は加速する。

人に言われた老化対策をやってもいいし、真似でもなんでもいいからやってみる。 ただ面白くないならやめる。 きっと続かないから。 

**

さいとうの老化対策

まだ勉強します
ギターはもちろん弾きます
ピアノはもっと練習します
noteは嫌われるまで続けます
草むしりします(寒い時暑い時はやらない)
おかづとは毎日「かくれんぼ」します
転けないように(注意)します
妻とはケンカしないように(努力)します

努力

老化は急にやって来ない
が、、加速する

ふぅ
止まれ!

肺活量

ぷぅー

ジャンプ

わーい

昇降運動は
すき間から、、

よっ、よっっと
の、昇れない、、


さいとうは器用ですから、オリーブの木を切るのに枝に足を掛け、上の方まで剪定してました。 こんなの去年まではなんとかなってたんですが、もう怖くなってきた。

それに、剪定後に体痛くなるのが3日後。 遅すぎる。 この反応の鈍さが怖い。

色んなとこに感覚機能の低下あり。

この前なんて、せっかく綺麗な月を見上げても、何重にもなってぼやける。 まじか。
風邪で熱があるかもしれんと計ると、「体温計鳴ってるで」と妻に指摘される。 あっ、鳴ってた。
名前が出て来ない。 「え〜と、、あれよ。。あれ」

あらゆる身体感覚機能衰えている。 きっと去年より衰えてんだから、今のうちに出来ることなんでもやっとかなくちゃいけないな。

へっ

忘れそうだから書いとかなきゃいけない。


#日記
#身体感覚機能
#老化
#習慣にしていること

いいなと思ったら応援しよう!

さいとうT長
ありがとー 昼ご飯の足しにします😚

この記事が参加している募集