![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87106070/rectangle_large_type_2_1ec5b2476f1c2c7fa5b08089471615dd.png?width=1200)
低気圧だけじゃなかった!心身の不調の原因となる意外なもの
台風14号が日本を襲っています。
どうか被害が出ないことを祈っています。
台風といえば、低気圧。
「低気圧が苦手」なタイプの人は、まさに今、
頭痛・だるさ・眠気・めまい
などに悩まされているのではないでしょうか。
かく言う私も、いわゆる「気象病体質」。
低気圧がすごくすごく苦手です。
普段の低気圧は、なぜか急降下する12時間くらい前が最も不調
台風の時は、だいたい沖縄~九州に接近する頃からずっと不調
(関東在住です)
という、
「自分の人生に起きる心身の不調は、ぜんぶ低気圧のせいだ」
と言いたくなるような体質です。
この記事を書いている現在、台風14号がちょうど九州に近づいています。
はい、ただいま絶不調です。
とはいえ、寝込むほどではないので、仕事や日常生活は文句を垂れながらこなしています。
低気圧による不調には、酔い止め薬が効くそうですよ。
予防的に飲むのが効果的みたいですね。
私は酔い止め薬を飲むと「歩きながら寝るレベル」で眠くなってしまい、さすがに危険なので、何か他にいいものはないかと探しているところです。
低気圧と同じくらい、私が恐れているもの。
それは、「満月」です。
狼男かよ!というツッコミはさておき。
さっき挙げた、
頭痛・だるさ・眠気・めまい
これと全く同じ症状が起きるのです。
調べてみると、たしかにそういう体質の人っているみたいです。
満月を避けることはできませんが、絶対に前もってわかっている日なので、対策も立てやすいです。
満月の周辺にはできるだけ仕事のピークを入れない、とか。
イライラしたり落ち込んだりしても「満月だからしゃーないわ」と開き直る、とか。
そんなふうにして、つきあっています。
この記事を読んでくださっている方の中にも、
低気圧でも生理でもないのに、なぜか不調になる日がある
という方はいませんか?
月の満ち欠けと関連している可能性があるかも…