マガジンのカバー画像

記事一覧

16
A1Aで公式で書かれたブログや従業員個人で書かれたブログを全て含むマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

A1A株式会社【2025年 年頭所感】

旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 2024年は、依然として世界情勢の不安定…

A1A
1か月前
14

【CTO×PdM対談】 調達データプラットフォーム『UPCYCLE』の大型アップデート・進化の…

皆様こんにちは。ブログをお読みいただきありがとうございます。 今回のブログは12月9日に発表…

A1A
2か月前
19

製造業 × BtoB SaaS のプロダクトデザイナーになってみて

みなさま初めまして! A1Aでプロダクトのデザインを担当している樺澤と申します。 前回のブロ…

樺澤 真穂
5か月前
46

働くママも二刀流!コーポレート業務は三刀流!?

こんにちは!初投稿となります。A1Aコーポレートの上田です。 まずは自己紹介ですが、私はこの…

上田麻美
5か月前
37

[エンプラ×Vertical SaaS開発]エンジニアとしてA1Aで5年以上挑戦し続けるわけ

初めまして、A1Aでソフトウェアエンジニアをしている住奥(すみおく)と申します。A1Aで展開して…

住奥陸
5か月前
36

構造化データを作り込む、DataOperationsユニットとは

みなさまこんにちは。 A1A株式会社DataOperationsマネージャーの福本です。 前回の岩舘のブロ…

福本摂
5か月前
26

A1AでのAccount Executiveとしてのこだわりと働く魅力とは

みなさまこんにちは! A1A株式会社Account Executive(以下AE)の岩舘です。 私はA1Aに中途採用としてA1Aに入社しました。転職のきっかけとしては自走しながら成長することに限界を感じ始め、成長が緩やかになっていると考えたためです。筋トレと同じ原理(筋繊維を壊し、修復されることでより強化される)で、今までの自分をリセットし、より強固なスキルを獲得するために転職を決めました。 A1Aを選んだ理由は3つあります。1つ目は、キーエンスやSalesforce出身の

複雑だからこそお客様視点を突き詰めるエンプラ×Vertical SaaSのマーケティング

A1Aのマーケティングを担当している奥村です。 ブログリレーということで、弊社PdMの北野の記…

奥村祐介
5か月前
48

異職種からPdMへの転身。複雑なドメインへの情熱を武器に

はじめまして。A1A株式会社にてプロダクトマネジャーをしている北野(@kojiquitous)と申しま…

北野浩司
5か月前
49

A1Aの採用において大事にしていること

みなさまこんにちは!A1A株式会社 採用担当の村田です。 前回の阿部さんのブログに続いて、今…

村田 幹
5か月前
37

中途入社の管理職がビジネス組織の強度を上げることに取り組む愉しさ

はじめての投稿ということで自己紹介です。 まず、私が所属するA1A株式会社では製造業の調達…

阿部真太郎
6か月前
39

ディープダイブこそが面白い、A1Aの事業に対するこだわり

こんにちは、A1A COOの西島です。 今回はA1Aのプロダクトリリース・資本業務提携のリリースに…

37

なぜ人と組織は変われないのか、なぜA1Aは変われたのか

お久しぶりです、A1A CTOの佐々木(@_mnc90)です。 ブログリレーということで、代表の松原(@…

CTO&COOが語る新サービス『UPCYCLE』誕生の裏側

A1Aのブログをご覧いただきましてありがとうございます。 2024年8月5日に各種リリース情報と併せて、新サービスの『UPCYCLE (アップサイクル)』(以下、UPCYCLEと明記)を正式に発表しました。 今回は、CTO 佐々木とCOO 西島にUPCYCLEについて様々な質問をぶつけて、記事にしましたので我々の新しいサービスを知っていただけると嬉しいです。 UPCYCLEの概要ーー まず、UPCYCLEがやっと情報公開されます。あらためてターゲットユーザと解決する課題を