リモートだけのコミュニティの実験
とくさんのnoteに私のやりたかったことが書かれていたので、引用しておきます。
緊急事態宣言のタイミングで、空の塾というオンラインだけ、リモートだけの塾を始めようと思いつきました。
いわゆる、オンラインサロンとは違います。
私自身がビジネス書の著者ということでもあり、某オンラインサロンを運営している会社の要請もあり、オンラインサロンを始めたこともありましたが、正直なところ、しっくりこない。
たいていのオンラインサロンはFacebookグループだけがあり、月1回くらいのセミナーがあるわけですけど、どうもつまらない。で、某会社の要請のほとぼりが冷めたころにやめてしまいました。
で、またか・・・ということなんですけど、私と会ったことのある人限定で始めました。ある程度は、どういう人か分かっている人だけが参加するというオンライン上の場です。
で、意識したのがコミュニケーションの場づくりでした。2ヶ月くらい継続しましたが、うまく場ができたと思います。私は会ったことがある人ですが、私を介して、リアルな場で会ったことのない人たちが、Zoom上で、楽しんで学んでくれています。
場作りするための心構えの一つが、とくさんのnoteに書かれていたのでした。ビジネス書的に言うと、あと、いくつかあるわけですけれど、まぁ、それは、おいおいに。
目指すべき塾の形ができてきたなぁと・・・実験を重ねて、実感として思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![美崎栄一郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3226207/profile_def1782e5220a84bac956fb2cd9c3765.jpg?width=600&crop=1:1,smart)