
暮らしのテーマが変わる。
9月に女の子を出産して、
おかんになりました。

赤さんのいる暮らしも、1ヵ月経ちました。
頻回でやってくる授乳time、
オムツ替え、抱っこ、沐浴、寝かしつけ…
あっという間に1ヵ月が過ぎ去っていました。
最近やっと暮らしに慣れてきて、
リズムがついてきたので
久しぶりにnoteを書いてみています✎ ̼
(頭の整理のために"書くこと"は大事!)
この1ヵ月で大きく暮らしが変化して、
赤さんのお世話をしながら考えていたことを
整理したいと思います。
赤さんがやってくる前の暮らしは、
「夫婦2人暮らしで少ないモノでシンプルに暮らすこと」を目標にしていました。
でも出産してはじめての育児に追われると、
"少ないモノで暮らす"はなかなか厳しい。
厳しい理由は2つあって、
・産後で身体の健康と心が不安定
・赤さんのモノが多い(必然的に増える)
ということ。
わが家もかなりモノが増えました。
はじめはモノが一気に増えて、
戸惑っていましたが…
最近は"今はモノに助けてもらう時期"と
割り切れるようになりました。
(育児をしてなかった頃の自分から変化してることを認識して受け入れたんだと思う)
以前の暮らしは"少ないモノでシンプルに暮らす"
というテーマでしたが、
今は"小さな幸せを集めながらシンプルに暮らす"
がテーマになりつつあります。
わが子と過ごせる時間は、とても短い。
一瞬ですぎていく尊い時間。
その時間をなによりも大切にしたいと思うようになりました。(夫婦で話し合いました☺︎)
これからは"少ないモノ"に縛られず、
自分の管理できる範囲で(シンプルに)、
幸せ(モノ)を集めながら過ごしたいと思います。

そんな決意をしてすぐに簡単な棚をDIYしました。
ここに少しずつ幸せを集めていこうと思います◊*゚
(地震対策は考えながら)
こうやって幸せを集めるための場所をつくれたのも、今まで少ないモノでシンプルに暮らしてきたから。
これからも変化に対応できるように、
シンプルに余白を守りながら
たのしく暮らしていきたいと思います。
これからも3人暮らしになったわが家を
よろしくお願いします。