体調、その後。(不安障害)
※強迫性障害や不安障害の悩みをつらつらと書いてるだけなので、読む方は気持ちを持っていかれないよう気を付けてくださいね。
昨日ここに吐き出してから、なんとなく少し心が軽くなった気がした。
よく辛い時は書き出すと良いというけど、タイピングでも、同じ効果があるのかな。
朝、目が覚めた時が一番体調が良いけど、目を開けた途端、うっすらと頭痛を感じる。
いやだな・・・と思う。また同じような一日がはじまるの?
起き上がると、やっぱり少し重い。楽になった気がしたのは気のせいなのか。
それでも朝、なんとなく昨日見たYouTubeの影響を受けて、簡単なベッドメイキングをした。
私が今出来ることは、それぐらいと、あとは瞑想をちゃんとうけること。
それしかない気がした。
それから、もうどうしようもないから、自分の限界を多分突破してしまったから、専門家にお金を払って相談しよう、と決めた。
決めたことも、少し心が軽くなる要因になっている気がする。
私はも専門家にも相談しなくても大丈夫だと思っていた。
もう大人だし。幼いころはたくさんのカウンセリングに通ったから。
そう思いたかった。
でももうだめみたい。
誰かにずっと助けを借りないと生きていけない人生みたいだ。
悔しいけど。
守るがわ、支えていくがわには、なかなかなれない。
情けないけど。しょうがない。それが自分だから。
諦めが悪くてどうしても普通の人生を送りたくてもがくけど、
もうおぼれてしまいそう。
起きると、時刻は既に午後一時過ぎ。
なんとなく、今日は電子機器になるべく触らないようにして、情報もあまり取り入れないようにしようと思った。出来るかわかんない。結構依存してるから。
不調の原因が画面を見過ぎていて目の疲れや自律神経を攻撃している気がしたから。
本当はそういう時はでかけるのが一番。
でもまたコロナが増えている。怖い。
でも今日は通常だったら行きたいイベント(レジの対面のみ)に行く予定の日だった。
さんざん迷ったあと、出かけることに決めた。無理だと思ったら帰ってくればいい。出かけるだけ何か変化が起きるかもしれないから。
重いながらも、動くからだ。もしかして行く気力が出てきたということは気力回復の予兆?
あわい期待を抱きながら向かう。
無事に欲しいものを手に入れてレジに向かうと、レジの人は全員ノーマスクで、怖くなった。ここまできたのに。
レジに行くことを迷っていたら、今度はレジ担当の人がノーマスクで咳をしている人だけになってしまった。しばらく商品を見ているふりをして時間をつぶしていたけど移動にならない。
普通ならこんなに不安にならないと頭でわかっていても怖くなってしまうのが不安障害なんだと思う。そして妄想ではなくて本当に現実的に危険があるというのが難しいところ。
あとで後悔することになるけれど、結論からいうと私は疲れてきてしまいそのレジに向かってしまった。買いたかったものを嬉しい気持ちもあったのかもしれない。あまり息をしないようにしよう。その人が私の前で咳をしませんように・・
レジで対面した瞬間、その人は一度だけ咳をした。
最悪・・・・
この人がコロナだけど若いから軽症で病院も行かない人だったら?
たった一度の咳でも感染するだろうか?
今流行っている変異株か感染力が強いと今朝知ったばかりなのに・・
家族は高齢なのに私がウイルスを持ちこんだらどうしよう。
(※これが全部妄想なら、行動療法で直せるのに。危険があるのが本当に悔しい。)
そんな不安が頭をかけめぐりながら、自分の軽率な行動を呪いながら帰宅した。
なんだかすでに息が苦しい感じがしてきて、暗示ってこわいと思った。これが良い方向に働けが良いのに。
それでも帰宅して数時間後にすこし心と身体が復活している気がして、今に至る。
このまま回復してほしいけど。。。。
本当に自分のことがわからない。