アルバイト=時間を売る(?)

大学生になって、初めてバイトを始めた。

初めての自分で稼ぐ感覚。稼げて嬉しい気持ちもあるけど、自分の時間を売っている感覚も消えなかった。

私は1人の時間が好きで、趣味とか、友達と会うとか、そういう時間も大切にしている。
だから、そういう時間を削ってまでお金をバカバカ稼ぎたいとは思わなかった。

でも、楽しい時間を過ごすためにはお金は必要。
どうしたら有意義なバイト時間を過ごせるだろう?と思った。

最初はラーメン屋で、メニューと作り方を覚えることが大変だった。
そして、マニュアルがないから、周りを見て効率よく仕事を回さないといけなかった。ラーメンは熱いし、餃子は油が飛んできて痛いし、皿洗いも熱いし、とりあえず汗ダラダラ手真っ赤。

その後部活に行ってたから、本当に臭かったと思う。みんなごめん。笑

ラーメン屋は体力的に限界で、5ヶ月位でやめた。
その後は、友達が勝手に応募したピザの配達員でのバイト。

まず、配達圏内の道を覚えることが大変だった。全然知らない道をマップで見てお客さんに届ける。バイクも重たくて、何回かこけた。
次に大変だったのは、電話注文。最初は本当に出たくなかった。言葉遣いを気にしたり、聞いた注文を入力したりしないといけないため、難しかった。
そのバイトはもう2年ほど続けていて、バイト仲間もできて、すごく楽しい。
今では、業務を教えたり、配達以外のピザ作成の業務をしたり、クレーム対応などもしている。

ピザの配達員に慣れてきたところで、どんどんお金が欲しくなり、掛け持ちを始めた。

まずはコンビニ。業務内容はこれまでの中で一番簡単。でも、お客さんが急いでいる人が多く、レジに人が並ぶと焦った。
それと、一緒に入る人が本当に気の合わない人で、自分が新人だからか知らないけど、テキパキ動けとか間違えてるところばかり指摘され、勤務中ずっと謝っていた気がする。

新人には優しく指導します!というアルバイトの求人は、本当にそうだとは限りません。

そのコンビニは3ヶ月で辞めて、次は牛丼チェーン店で働いた。
この業務は、今までよりも高度で、すごく頭を使った。
作るのは簡単だったけど、お客様対応が慣れるまで大変。ドライブスルーの対応をしながら、店内の業務を行ったり、お客様が多い時は間違えてるお客様に運んでしまったりして、ミスの連続。

でも、慣れると本当に楽。
自分ってしごできかも。と思う瞬間も沢山あった。

結構続けられるかも、と思ったけど、朝が早いこととここでも一緒に被るパートの方が気の合わない人だったことから、3ヶ月で辞めた。
ずっとバイト仲間の愚痴を話してきて、私がうんうんと聞くからだと思うけど、毎回暇な時間は愚痴だった。

それを早朝から聞くのが苦痛すぎて、辞めた。笑

もう新しいことを覚えるのしんどいな〜と思っていた時、インターンシップで行っていたフィットネスからバイトで入らないかという話をいただき、行くことになった。

そこの主な業務は、会員様とのコミュニケーション。あとは事務的なものだった。

会員様はみんな優しくて、大学生の私をすごく可愛がってくれる。体育大学に行っていることもあって、トレーニングのことや栄養のことなども相談されることがあり、勉強していてよかったと思った。

今では、スタジオレッスンも担当させてもらい、会員様にストレッチやトレーニングを教えることも業務の一環となった。
人に動きを言葉で伝えるってとても難しくて、分かりやすく伝わる方法をいつも考えている。

最終的に今は、ピザの配達員2年、ジムのインストラクター1年、勤務している。

こうみると、短期間で辞めているバイトは、人間関係や体力的な辛さが原因なのが分かる。
そして続いているバイトは、一緒に働く仲間が好きで、働く中での学びがあること。

私は1人の時間が好きで、趣味とか、友達と会うとか、そういう時間も大切にしている。
だから、そういう時間を削ってまでお金をバカバカ稼ぎたいとは思わなかった。

バイトする前の私は、こう思っていたのだが、どんどんお金が欲しいという思いが大きくなり、掛け持ちまでしだした。途中はお金のためだとか思って嫌な環境でも稼ぎに行っていた。
まあ結局、この考えがあったから辞めちゃったんやけど。

どうしたら有意義なバイト時間を過ごせるだろう?

ジムでのバイトは、コミュニケーション能力だったり、共感力、指導力など、様々な力をつけることが出来ていると感じる。

それに、バイトに入れば、一緒に勤務していくうちに仲良くなった友達や後輩、先輩がいて、友達との時間にもなる。

だから、楽しい時間を削っているのではなく、新しい環境で楽しい時間を作るようになったと言える。

たくさんのバイトを経験して、答えが出た。

まあでも、バイト先はしっかり選んで、自分に合うところを選ぶのがベストだなと思う。
バイトでストレスが溜まるのは、本当に時間がもったいないと思う。

時間を売る場所はしっかり考えて、売っている感覚にならないようなバイトをするのが楽しく継続して働けるコツな気がする。

いいなと思ったら応援しよう!