
12月にクリアしたゲーム
書くのが遅くなってしまいました!
あけましておめでとうございます!🌅
昨年はたくさんnote見ていただいてありがとうございました。
今年も好き勝手にゲームの感想を書いていきます。よろしくお願いします!
12月は6本!(デモ版1本含む)
🔆Artis Impact (demo)
プレイ時間:3時間
デモ版なのにこんなに遊べるの!?なボリュームでした。続きが気になるところで終わったね!
ドット絵で描かれるターン制バトルのJRPG。
公式さんからお声がけいただいて(光栄です😭)、日本語デモ版を配信で遊ばせて頂きましたー!(誰でもプレイ出来ます)
第一印象はぬるっと動きまくるドット絵が素敵!だったんだけど、実際プレイしてみると
・愉快すぎるキャラクターたち
(でも話はシリアス寄りなので、バランスがいいのかも!)
・何か調べるとほぼ何かが起きる作り込み
・難易度バランスの良さ
などなど、想像以上に惹き込まれる作品になってました。
最初は、翻訳が心配だな〜とか、色々勝手に不安になっていたのですが、そんなものは不要でした🙂↕️
個人的に気になる演出はあったものの、それも味かと思える範囲なので、製品版でどうなってくるのか今から楽しみです。

ところどころ感じるニーアオートマタみが最高
お声がけいただいて配信で遊ぶのって初めてだったんですが、私は嘘がつけないタチなので、楽しめなかったらどうしよ…見てくれる人に伝わっちゃうよな…でも正直にやるしかないよなー…と思っていたのですが。
本当に本当に想像以上に楽しめて。素敵な作品とのご縁に感謝しまくりでした。不定期にしか活動してない弱小チャンネルですが、少しでもお手伝いできていたら幸いです、、お声がけ本当にありがとうございました………!!!嬉しい
配信見てくれた人が、このゲーム楽しそう!って少しでも思ってくれてたらいいなー。
この記事見て気になった方は、ぜひチェックしてみてくださ~~~い!🥳
🔆Fishing The Abyss
プレイ時間:40時間
クトゥルフ×釣り×縦長画面端放置ゲー!
こちらもドット絵が素敵なゲームでした。
フリーゲームとして公開されていた頃からいいなーって思っていたので、Steamに来てくれて本当に嬉しいです……!
デスクトップで遊ぶ前提の作品ですが、私は最後までSteamDeckで遊びました😀
不具合はなかったですが、ウィンドウの大きさを変えられないので、釣り堀の見える範囲は狭かったのかな?多分、ゲームの良さを最大限に出すにはデスクトップ推奨。

不気味な魚が沢山釣れるのも好きだったし、エンディングもめちゃくちゃ好きだった。
放置ゲーだしストーリーもほぼ無いようなものだから、全然期待してなかったけど、エンドロールもちゃんと流れてきてびっくりした…!
エンド後も裏面があって、ボリューム的にも大満足!放置ゲーだからやる事はあんまりないんだけど、雰囲気が好きすぎて、結構クリックしちゃってたなー。

🔆clickyland
プレイ時間:7時間
クリックがメインリソースになるお手軽タワーディフェンス!すっかり虜のsokpopさんの作品。
インディーライブエキスポアワード2024の短編賞にもなっていたので、この冬のセールで買ってみました。
シンプルでも奥深いゲームで、難易度は低め。
敵が色々いたり、タワーの種類も多いけど、思ったより考えることは多くなくて、私は大体スナイパー&レーザーの遠隔火力組で焼き尽くした感じ。頭が良くなくても勝てる。
とはいえ結構苦戦したので、試行錯誤してクリアできた時の喜びは大きかった!もともとタワーディフェンス好きなので、始めてから一気にやってしまいました。
クリックしづらいところがあるとか、やることなくなるとか、色んな意見があるのも分かるけど、このお値段(定価580円)なら許容範囲内かな。

🔆Animal Planner
プレイ時間:2時間
動物たちを要望通りに配置するパズルゲーム。

白菜の隣がいい豚さんや、雪の上がいいペンギンなど、様々な動物が出てきて楽しかったです!かわいいし、ステージ数も結構多めで、難易度もそこそこ!
2ステージくらい全く分からなくて、攻略見ましたが😨ひらめきが大切なゲームな気がするので、時間あけて再挑戦するとすんなり解けたりする。
まったりパズルしたい時におすすめ!
🔆REVERSI xVSx
初めてキュレーターコネクトのオファーをいただきましたこちらのゲーム。
リバーシ、いわゆるオセロのゲームなのですが
盤面や石、背景やBGMまでも自作のものを使えるという大変クリエイティブなもの!自作CPUとも戦えるらしい。
そして最大10人(5vs5)で遊べるパーティーゲームにもなってます。
オセロ弱すぎてCPU戦全然勝てなかった
🔆MEMORIKA
iOS版しかないっぽい
この方のデザインセンスが好きで、集英社ゲームズから発売された「ONI」以来の新作とのことで触ってみました〜
普通の神経衰弱に、カード3枚めくれるとか、相手はめくったカードが見れなくなるとか、そういうスキルを絡めたオンラインマッチ。

相変わらずデザインセンスはいい…んだけど
・そもそも人間とマッチしない(リリースから時間経ったせい?)
・CPUと5回くらい戦ったけど全部引き分け(カードの枚数が少ないせいもあるのかな?)
・カードの絵柄になってるモンスターたちの一覧が欲しい(覚えられない)
・ランクをあげるモチベになるものがない
とまあ気になる点が多々あり…
もったいないな〜と勝手に思うなどしました。ONIの時もそうだったけど、デザインが先行しすぎて大事な部分があれ?ってなると、期待した分ガッカリ感もでかいと言う…まあ勝手に期待してる私が悪いんですけどね。おわり!
おわりに
noteでゲーム紹介してくれる皆さんの記事を読んでると、欲しいゲームが無限に増えて…ウィンターセール、たくさん買ってしまいました…。
2024年の総まとめは、別記事に上げたいなーと思います。1月中にやりたいな………!
2025.01.08 ゆづき