
デザインフェスタvol.50 #1 総評
こんにちは、イラストレーターの内原です。
デザインフェスタvol.50、無事に終了いたしました!
ブースに立ち寄ってくださった方、作品を見てくださった方、グッズを購入いただいた方、本当にありがとうございました。
また、出展者の皆様、運営スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした!
たくさんの人とお話しすることができて、とても励みになりましたし、創作意欲もムクムク湧いてきました!
クリエイター本人に会える!話せる!お客様と会える!話せる!これがイベントの魅力!
まずは内原ブースの紹介から!
【ブースの様子】
今回の内原ブース(B-195)はこんな感じでした!
壁のアップ
インパクト大の赤!そして黄色!来場開始までにペンキが乾くかヒヤヒヤしながら塗りました。
今までで一番「デザフェスっぽい」壁面と勝手に自負しております。
ローラーも刷毛も筆も、扱いがとても難しくて苦労しました。。。ライブペインターの方々は本当にスゴイ。
机の上のアップ
今回は広めの机をレンタルし、自己紹介パネル、コーチジャケット、CDなどいろんなものを展示してみました!
デザフェスももう4回目。『さかなの人』というイメージが浸透してきたのか、「あ、見たことある!」「前回来た!」というお言葉をいただきとても嬉しいです。
以下、今回のデザインフェスタ2日間で私・内原が感じたことを記述いたしました。
【DF50総評】
・全体的に来場者が多い(ように見えた)
・人は多いが流れも速い(なかなかゆっくり立ち止まれない)
・南展示場(ジャンルフリー)は蚤の市のようで雰囲気が全く違う(それがまた良い)
【今回初めての試み】
・デザフェス公式HPの出展者紹介の投稿
→これを見てきてくださる方も数名いたので価値はあった。
・自己紹介パネルの作成
→立ち止まって読んでくれる人多い。作って正解。
・フリーペーパーの作成
→配ると速攻でなくなってしまう。もっと刷ればよかった。
・コーチジャケットの展示
→suzuriの印刷技術に感動。見てくれる人も多い。
・新しい作風でグッズ作成
→作風の幅広さをアピールできた点は良かった。
【反省と次回の試み】
・イラスト作品のスライドショーや動画があると良い
→iPadを置いてあるブース多数。真似したい。
・フリーペーパーと名刺はもっと必要
→フリーペーパーに関しては画質と内容の向上必須。
・大きい机だとスペースが狭い
→初めて幅120㎝の机をレンタルしたが、本人+売り子二人いるには狭すぎた。
壁もうまく利用して展示レイアウトを考えたい。
・本人滞在時刻の掲示、Twitter告知
→何度もニアミスが発生。
今回はTwitterを見ている余裕が無く、状況報告ツイートもほとんどできなかった。
・全然他のブースが見れなかった!
→見たいブース、購入したいグッズ、お会いしたいクリエイター様、他にももっとたくさんありましたがすべてを見ることができませんでした。時間の使い方、大事。
次はメインビジュアルのメイキング記事を投稿します!
お楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
