見出し画像

Resizable BARを変更して、GPUの性能を使い切る(特定GPU+M/B)

はじめに

この記事はあくまで備忘録です
乱文乱筆ご容赦ください
執筆時点でのバージョン (Windows 11 23H2) で検証しています


なんの話?

特定世代以降のGPU及びM/Bチップセットでは、IOアクセスを高効率化するResizable BAR(AMDの呼称はSmart Access Memory)が標準実装※されています。

※UEFI ROMに非公式モジュールを挿入することで、一部の非対応GPU及びM/Bで有効化することができます。ですが、それなりに大変なので割愛します。
興味のある方は以下2つのリンクをご覧ください。



BAR有効時はGPUの性能を10-20%向上することができます。
以下の組み合わせで正規サポートしています。

なお、GPUに関しては対応VBIOSが導入済みであれば設定は必要ありません。
M/Bに関してはケースバイケースでの対応が必要となります。

GPU

  • NVIDIA RTX30(VBIOS更新が必要な場合あり)

  • NVIDIA RTX40以降

  • AMD RX5000以降

  • Intel ARC

M/B

  • Intel 700以降のM/B

  • Intel 600(手動有効化が必要な場合あり)

  • Intel 600より前(BIOS更新が提供されていること+手動有効化が必要な場合あり)

  • AMD 600以降のM/B

  • AMD 500(手動有効化が必要な場合あり)

  • AMD 300-400(BIOS更新が提供されていること+手動有効化が必要な場合あり)


いいなと思ったら応援しよう!