休職
5年間張り続けた糸が切れたように
何も出来なくなった。
ご飯も食べられない、風呂にも入れない
眠れない、起きるのに時間がかかり、身体が怠くて動けない。
泣きながら心療内科を受診して鬱だと言われ
バウムテストとか色々な心理検査類もして
「鬱病」だと診断された。
翌日から休職するよう医者には勧められたが
仕掛かりの業務も多く、それを終わらせて
引き継ぎをしてから休むべきだと考え
11月下旬には役員へ事情を説明して
3週間後から休暇する予定と引継ぎを行った。
その間は、トリンテリックスとデエビゴを
服用しながら出勤した。非常に辛かった。
正規な手続きで休職に入ったが
休職してる人間に対して「職務放棄」だの
「鬱(笑)詐病」と従業員が
悪口を言ってることを許容する民度の低い会社に
復職するべきなのか?は未だに疑問だ。
偏った評価基準、嘘も誠も言った者勝ちで
情報や内容を精査する人もいない。
親族経営のワンマン企業。
社長に嫌われたら降格、減給。
出世したい人は社長が嫌ってる従業員のミスを
密告すると評価されるし、最終的に
働きにくいポジションや空気にさせられて
自主退職に持って行くというやり方。
組織ぐるみのパワハラは働きにくいよね。
私は休職する際に最低限の荷物を一度片付けて
会社を出たが、別に退職するって意味じゃない。
10年以上前に経験した鬱は結局入院も長引いて
大学も中退することになった。
3ヶ月以内に復職出来なければ自動的に退職に
なるわけだけど、復職出来る自信がない。
退職する時に会社に荷物整理しに行くことが
出来るかも分からない、
それなら復職出来なければそのまま退職届だけ
郵送すれば済むようにしておこう(念のため)
復職出来るならその時はまた必要な荷物を
会社へ持って行けばいいのだから
どちらが楽かなんて考えれば、分かることで。
でもこの1年間、比較的仕事が出来る人や
役付きの人間が連鎖するように退職しているから
もしかしたら私も潮時なのかもしれない。
しばらくは、ゆっくり休むけど。