見出し画像

好きな食べもの

いろいろあるようで、いろいろない。
チーズ。
山芋。
ヨーグルト。

焼肉。

星乃珈琲店でラザニアを食べたよ。
家から遠いほうの整骨院に行き、終わって近所の星乃珈琲に寄ろうと思ったら10組くらい並んでいて、でももうラザニアの気持ちになっていたのでそのままGoogleマップで「星乃珈琲店」と検索して別のお店に移動した。帰り道からそれほど外れていなく、すぐに入れて良い感じだった。

ラザニアはかなり好きな食べものだな。
やはり決め手はチーズかもしらん。

金曜日、復職のために産業医の方との面談があり、久方ぶりに勤め先に行った。
病院が近くなのでしばしば近所まで行くけれど近所まで行くだけだ。用もなかったし。
1時間と少し話して帰りがけ「診断はなんですか」と質問されたので「うつ病です」と答えた。診断書に書いてあると思うのだけれども、3回くらい同じことを答えたような気がする。

わかる、「別の何か」ではないかって言いたいんだよね。わかるよ。わたしもそう思うから。確認したこともある。こんどまた訊いてみるよ。

帰宅して一息ついたあと、意を決して仕事用のタブレットを起動し、就業規則や何かそういう諸般の規程を確認した。パスワードの期限が切れていたので変更したりした。
面談中、わたしは自分の所属を答えることができなかった。グループとかチームとかはわかったが部署の名前が思い出せなかった。そんなことってあるかな。まあ、あるんだろう。

ガパオ。
スンヌンタイ。違う、カオマンガイ。

スンヌンタイというのはフィンランド語で日曜日という意味です。

あんまん。

今後は復帰先の方と面談があり、最後に人事の人に会う(らしい)。まあ焦らずにやろうやという気分になっている。

ニョッキ。

人にはさ、たぶんいろんなコンプレックスとかがあってさ、それはもしかしたらあなたには無いかもわからないがわたしにはある。
コンプレックスだから簡単にはこれですと書けないけれど、明確に、ある。
まあでもなんか、抜けたらいいんじゃないかなと思ったりした。今回のことで。けっこういい線いくんじゃないかという気もする。

カシミールカレー。

ラザニアが来るまでのあいだ、手帳を開いて栞紐を移動した。6月の第2週に挟まれてあった。
それから昨日の欄に昨日あった良かったことをみっつ書いた。今日の欄には「星乃珈琲でラザニアを食べた」と書いた。あとふたつは何かな。

産業医の先生に「何か楽しいことをしているとき」と言われておやと思った。楽しいことがない。
まずい、いまのわたしにはドラマをみるくらいしか楽しみなことがないぞ(あるんじゃん)。ドラマはそれはまあ楽しいことは楽しいが、昔はもっと、あったでしょう何か。野球も楽しくないしなあ。
文鳥と遊ぶのは楽しいが(あるんじゃん)なんというかちょっと違うのよそれとはまた。

鶏胸肉

フィンランド語を勉強してみようかな。

もし仕事に復帰したら目の前にダンボールの箱をひとつ置く。概念としてのダンボール箱。そして仕事にまつわる日々の事象をその中に入れる。箱の中身しかみない。入りきらないものもこれから到来するものもみない。時間が来たら蓋をして帰る。
そういうふうにやろうかと思ってる。

いいなと思ったら応援しよう!