![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82002831/rectangle_large_type_2_0b6ae59e27b1bee58d67a408a78df0ba.jpeg?width=1200)
最初のカメラと合わせて購入したい"6つ"の周辺アイテム
カメラには本体とレンズ以外に様々な周辺アイテムが存在します。
それらを活用することで、利便性や写真や映像のクオリティを向上させるのもカメラの楽しみ方の一つです。
ただ、勢いで購入してみたものの実際はあまり使用しなかったというケースも多いと思います。そうなると特に初心者の方は最初に何を買えば良いのか分からなくなるのではないでしょうか。
私はなるべく最小限のアイテムで運用していくのが好きなのですが、そんな中でも特に最初に購入したほうが良いと思うアイテムをまとめましたので参考になれば嬉しいです。
※本記事は写真での利用を想定したものとなっております。映像も撮影する場合は用途が異なりますのでご注意を
これだけは揃えたい必須アイテム
1. SDカード
![](https://assets.st-note.com/img/1656507297328-npR8kpeEFN.jpg?width=1200)
カメラは本体だけだと撮影したものを記録することができません。そのため写真、映像問わずデータを記録するためのSDカードが必要になります。
様々な選択肢がありますが大切なデータを保存するという特性上、信頼度の高いSanDiskなどの大手メーカーのものを購入するのが無難かなと思います。
容量や規格など細かい違いもあるので、気になる方は下記を参照ください。
ちなみに私はSanDisk Extremeの32GBをずっと使用していたのですが、最近Lawデータを含めて保存するようになったので128GBのものに移行しました。
以上、必須アイテムの紹介でした。
……必須なのは実はこれだけです。これさえあれば写真や映像が撮れます。
とはいえ、後からより購入のタイミングと合わせて買うのが良いアイテムもありますので、ここからはそんな5つをご紹介します。
購入時に合わせて揃えたい
1. レンズフィルター
![](https://assets.st-note.com/img/1656507834311-8AzEbuabm1.jpg?width=1200)
レンズフィルターは取り付けることで、落下などのアクシデントの際にレンズを守ってくれるアイテムです。レンズプロテクターとも言います。
レンズは一本数万〜数十万とする高価な品です。剥き出しのレンズが石などで傷ついてしまうと、しばらく立ち直れないのでレンズと合わせて購入することをおすすめします。
たまに、レンズフィルターは写りに影響するから付けないという方もいますが、個人的には気にしなくてよい範囲内かと思います。
下記は私が「XF35mmF1.4R」に付けているフィルターです。フィルターのサイズはレンズによって異なるので自分のレンズを調べてから購入してください。
2. PCやタブレット
![](https://assets.st-note.com/img/1656923904508-BnWb199Fa1.jpg?width=1200)
一回に数十枚以上の写真を撮影するのであればほぼ必須だと思います。 スマホでの管理も出来なくはないですが、画面が小さいので一覧性が低く、転送に時間がかかったりなど機能面での制限も多いため、快適に扱うのは難しいでしょう。
また、撮影した写真を編集したいのであればアプリケーションの数や使いやすさでもPCやタブレットに軍配が上がります。私はM1 MacBook Airを使用しています。(Windowsについては詳しくなく、、すみません)
3. SDカードリーダー
![](https://assets.st-note.com/img/1656508870946-oM13TUukcv.jpg?width=1200)
PCやタブレットを使用する場合、上のM1 Mac Book AirなどSDカードを直接接続できない機種もあるため、ハブとしてSDカードリーダーが必要です。
HDMIやUSB Type-Aなど、SDカード以外の端子を接続することも多い方は複数のポートを搭載しているものでも良いと思います。
私の場合はSDカードの読み込みに特化したシンプルなものを使用しております。一番下にリンクを掲載していますが後継機種は少し形が変わっているようです。(前の形状ほうがシンプルで好みでした)
4. 液晶保護フィルター
![](https://assets.st-note.com/img/1656509784670-QNSrAmVaSG.jpg?width=1200)
カメラはリセールバリュー(売る際の価格)が高い製品です。
そのため新しいカメラの購入の際に、手持ちのカメラを売って資金を捻出する方も多いと思います。その際に液晶に不良があると大幅な減額となるので、購入と合わせて貼っておくのがおすすめです。個人的に操作や視認性において不満を感じることはありません。
機種によって液晶のサイズは異なります。私はFUJIFILM X-S10専用のものを使用しています。
5. クリーニング用品
![](https://assets.st-note.com/img/1656510189676-VUKFAlyNvG.jpg?width=1200)
メガネをかけている方は実感しやすいと思いますが、レンズは思ったより汚れが付着します。放置しておくと傷の原因になってしまうので、カメラ専用のクリーニング用品を1つは持っておくのが良いと思います。ティッシュなど専用ではない素材で拭いてしまうと逆に傷つけてしまうことがあるのでご注意を。
クリーニング用品と言っても様々な種類がありますが、最初に購入するならHAKUBAのレンズペンが評価も高くおすすめです。先端にカーボン粉末が付着しており、レンズの表面を軽く撫でるだけで埃や皮脂など大抵の汚れを除去できます。
一方、屋外で砂など硬い汚れが付着した場合、直接レンズペンで拭いてしまうと傷が入る場合があるので、ゴミを吹き飛ばすことのできるブロワーがあるとより良いと思います。
まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1656923441031-PTj1Y2GwcC.jpg?width=1200)
以上、カメラと合わせて購入したい6つのアイテムでした。
改めて、購入の際に揃えるアイテムは最小限が良いと思います。想像以上に人によって本当に必要なものは異なるからです。
例えば私の場合、最初の1年くらいはストラップを使用していませんでした。他にもカメラケースは取り出すのが手間になるので持っておらず、鞄に直接放り込んで持ち歩いています。
捕捉ですが、最小限というのはアイテムの数のことであり、お金の話ではありません。本当に必要なのであれば値段で妥協しないほうが結果的に後悔が少ない気がしています。
重要なのはおすすめされているからなんとなく買ってしまうのではなく、自分の価値観で決めていくことではないでしょうか。
今回はそんな中でも個人の価値観に左右されづらいアイテムをまとめてみました。参考になると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このアカウントではガジェットや暮らしのアイテム、思ったことなどについて書いておりますので、お手隙の際に覗いてみていただけると嬉しいです。
【次回】FUJIFILMとAPS-Cサイズについて思うことを投稿予定