本 思い出せました!!
こんばんは。
守り隊 書記 の苺です。
お久しぶりです。
約3週間ぶりの更新になってしまいました。
私は他大学のインカレサークルに入っているのですが、
先週 1週間、その大学の学祭期間だったため、
1人 毎日他大学に通い、浮かれ学祭気分でした😊
日記を止めてた言い訳じゃないですよ!
楽しかった思い出を日記で共有したいだけです!!
ちょっとだけお付き合いください。
うちのサークルは女子が少ないので、
何か必ず役職につかないといけなくて。
私はサークルで学祭の係になっていたのですが、
自分の大学で入っている部活でも学祭係を担当することになって!
今年は学祭に恵まれた年でした。
学祭大好きGirlとでも呼んでください(笑)
高校生の時はコロナの影響で、
文化祭が出来なかった年もあって、
出来た年も 部活!部活!!って感じで
当日も準備までも、あまりクラスの子たちと一緒に過ごせなくて。
なので、みんなと準備したり、出店を出したりするのが
すごく新鮮で、自分的にはとても感動しました。
あとはやっぱり日常空間に異性が!毎日いる!!
というのも新鮮でしたね(笑)
自分のサークルの同回生からは
感じることがあまりないのですが(笑)、
他のサークルの学生さん(同性も異性も)から
ものすごいパワフルさを感じました。
女子だけしかいない学校って(高校も大学も)
その環境に身を置いた経験がない人からすると
「大変そう💦」と捉えられがちですが、
(自分も大学に入るまではそうでした)
入ってみると、
「あれ、今までより過ごしやすいかも」
と思うことの方が多いんですよね。
共学にいると、異性との交際を前提にした上での
同性との付き合いにおける衝突があったりするので、
今私は、大学卒業後 社会に出る自分に
漠然とした不安を抱いています(笑)
ゆるりと時が過ぎていく素敵な大学に入ったは良いものの、
将来が不安でしかないです(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
華さんから「本」に関する話題でつなげてもらってましたね。
せっかくなら絶対普段読まない本をおすすめしたいので、
昔好きだった本を紹介しようと思います。

小学校3年生の夏休みに
市の中央図書館で見つけて、
その年の夏休みは毎週図書館に行っては
この本を必ず10冊の中に入れて借りてました。
好きすぎて(笑)
それから小学校6年生まで、
夏休みにはこの本を必ず借りてました。
6年生の時にはこの本で読書感想文を書きました。
一瞬で書き終わりました(笑)
おすすめしたい本を考えた時にふと
この本を思い出しました。
内容と表紙のイラストははっきりと覚えているのに
題名が全く思い出せなくて。
この本を見つけ出すのになんと1週間!
今日日付が変わるころようやく見つけ出しました!!
見つからないのであきらめて違う本のことを
書こうと思い、日記を書きだしましたが、
やっぱりあきらめきれず、
市の図書館の検索機能を使って
最初は「夏休み」というワードで検索しましたが
該当図書が1500冊ほど(笑)
途方もない作業に諦めていましたが、
ふと「パパ」が題名に入っていたような気がして
追加してみたところ…

なんと!6ページ目で見つかりました!!
なんでこんなにお気に入りな本だったのかは
正直今でも分かりません(笑)
あらすじは
姉妹が用水路で溺れてて
助けたことでたまたま出会った2家族がともに
訳あって父親とこどもたちだけで生活していて、
夏休みの期間はみんなで同居しよう!
パパたちの仕事都合上、
子供たちの面倒を見れる時間で家事を担当して
朝のパパ、夜のパパだ!!
みたいな感じの話です(笑)
みなさんもよかったらぜひ読んでみてください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということで
大変お待たせいたしましたナイトさん!!
次のテーマは「忘れられない子供の頃の思い出」
でお願いします!!
本日も日記を読んでいただきありがとうございました。
それでは おやすみなさい。