旅して糸日誌11
2023年8月3日
朝一番で室の見回り。いい感じだと思う。庭を散策していると鹿がしきりに呼び交わすのが聞こえる。苧麻を刈る。とにかく数を引かないと上達しないと思い、細めのものも含めてたくさん刈る。
コーヒーをいただいてから、藍建てをご一緒させてもらう。作っておいた灰汁を色々混ぜてphを調整。とてもよい蒅。灰汁を混ぜて捏ねる作業も楽しくできる。山の中は午前中は涼しいので、熱いお湯を使った作業も楽ちん。
染め場から見上げた空にオオタカかな、気持ちよさそうに飛ぶのが見える。
10:00くらいまでには藍建て初日作業完了。最後に御神酒をあげて手を合わす。
苧麻をひたすら引く。剥くのはすこしだけ上達したと思う。座って作業できるようにあるものを組み合わせて台をつくる。苧をかけておく竹棒も設置して、とても楽になる。
午後からも苧麻引き。途中から夕立になり、一旦工房内へ移動して作業。しばらくしたら止んだので、再び外へ。やはり、外は心地よい。鶯の声。ヒグラシの声。ブンブン言う蜂や虻も時折り偵察に来る。また雨が降りそうなので、今日も廊下に干す。
美味しく乾杯したからか早く眠くなり、早々に就寝。明け方目を開けたら月が見えました。昨日満月は見逃したと思っていたけれど、十六夜の月もまあるく光っていました。