原因も敵も成長も、全ては己の内側にあり。
※ これらは、僕がFacebookに日々したためている文章を、せっかくならとnoteにも投稿させて頂いたものです。気が向いたら、note用の文章も書くかも。こうしてあなたの目に留まったのも何かのご縁。ゆっくりしていってね!
【 原因も敵も成長も、全ては己の内側にあり。】
ハロー、三が日。
最終日、してる?
どうも、祖父の葬儀を終えて帰っております途中、千代田線は鈴木です。
お葬式。
前回参列した記憶があるのは、確か中学は二年生か三年生の時分だったんじゃないかな?
本当に久し振りだし、初めて身近な人間が逝ったしで、慣れないもんだね、こりわ。
まあ、無事に送り出せたという事で。
明日から心機一転、今年は必ず、見ている景色を変えます。
振り返った時に、思えば遠くに来たもんだと、三ヶ月ごとに思うために。
走ります。
よっしゃ!
という事で、今日も手短かなエッセイをば。
三が日だしね。最終日だけど。
さてさて。
ー 結局、全ては自分の選択次第。
って話し。
もうね、これを読んで下さる歴戦の猛者、海千山千の皆さまなら、耳にタコが出来るぐらい聞いて、そして感じてきた事だと思うんですが。
いやあね、思います。
感謝が大事!とか。
謙虚が大切!とか。
何千回も聞いたし、確かにそうだとも思うし、当たり前やんけとも思うけど。
折に触れて、痛感する事がしばしば。
そして、その回数を重ねるごとに、なんだか自分の中でのそれらに対する重みや説得力が増してる気がしていて。
改めて、また感じてしまいました次第。
全ては、自分次第なんだなあと。
物事の原因は、自分の選択の結果であって。
己の一番の敵は、己であって。
成長は、自分の中の痛みに向き合う事でしか出来なくて。
...
あ〜、やだやだ!自己啓発エントリーみたいになってやがる!下ネタでも言ったろか?お?
... でも、本当に痛感するんです。折に触れて。
三が日から、こんな気持ちになれたのは、ありがたい事だと思おうと思います。
なんかね、祖父の遺骨を見てね、触ってね、人間の最後を見てね、感じてしまいました。
昨日も書きましたが。
残り、362日と02時間。
進んでいる?
それとも。
減っている?
泣いても笑ってもとか、今の僕には陳腐な言葉しか思い浮かびませんが。
もっと、自分の内側に向き合う時間を、今年は作ろうと思います。
いや、作らないといけないなとも焦っています。
僕ももう、30歳です。
何者でもないままの、30歳です。
こうなってしまったのも、こうなれたのも、今までの自分の選択の結果。
今年は、何かを掴まないといけません。
どんなにか細い蜘蛛の糸だろうと。
皆さんのお力添えも借りながら。
( そして、昨年以上に皆さんにお返し出来る一年にします。必ず。)
手短かにとか言いながら、いつもこの調子なので、最後に好きな言葉でも綴って、今日は強制終了にしようかと。
皆さん、この言葉に聞き覚えはありますか?
ー 探求に終わりはない。すべての探求の最後は初めにいた場所に戻ることであり、その場所を初めて知ることである。
お粗末様でした。
僕の好きな、言葉です。
本日も、三が日よりお目通しを下さり、誠にありがとうございました。
明日から、仕事始めの方も多いでしょう。僕もです。
一日一日、一生懸命に生きましょうね!
それでは、また明日。三が日に終わりを告げて。
余談 ... 10年前の写真。中野区は野方、ワンルーム五畳、管理費共益費込みで五万円のアパートメント。20歳の頃の僕が見たら、今の僕を格好良いと思ってくれるだろうか😳?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97009023/picture_pc_ad5689f4ed12fb3694c0b7c27c7d4e93.png?width=1200)
追記 ... よくよく考えたら、せっかく外部に弊社 ( というか僕だけど ) を出すのに、繋がる先が無いともったいないなと!
こちら、僕のFacebookページになるので、noteを見たぞ!と一言添えて、お友だち申請下されば幸いです。僕とお友だちになりましょう!