見出し画像

自分のためにスコーンを焼く朝🌞


夫が出勤した後、自分のためにスコーンを焼いた。
普段は朝からお菓子作りなんてしないけど、今日はいつもと違う。


今日は「わたしのため」の日にしようと決めたから。

わたしのために動く一日。
わたしの好きなものを作り、わたしが喜ぶことをする日。

自分の機嫌は自分で取る って大切。


夫に食べてほしい!という気持ちで作るのはもちろん楽しいけど、自分のためだけに作るって、なんて贅沢で心満たされる時間なんだろう。


そして朝から焼きたてのスコーンが食べれるという幸せ。

朝日が一番差し込む場所へ、椅子を移動させた。


朝日に照らされながら、スコーンを食べる。
時間も気にせず、本を読みながら、ゆっくりと食べた。

一人だからできる贅沢な時間の使い方。


朝ごはんを食べ終え、一旦家事を済ませる。



そして昼過ぎ。
今日は3ヶ月ぶりに髪を染めにいく。


わたしは美容室が苦手だ。
髪が綺麗になるのは嬉しいけど、美容師さん達との会話が苦手。

どのタイミングで話しかけたらいいのか。
上手くオーダーを伝えられるか。
変なこと言ってしまったらどうしよう。

と、いろいろ考えてしまう。

今日は3ヶ月ぶりということもあり、いつもより更に緊張していた。


担当の美容師さんとどんな髪型にするか話し合い、今回は赤みブラウンのレイヤーカット。
レイヤーカットは美容師さんが提案してくれた。
人生初のレイヤーカット。ドキドキ。


わたしが通っている美容室は、髪を切るのは担当の美容師さんがやってくれるが、シャンプーやカラー剤を塗ったり、髪を乾かしたりは、アシスタントさんがやってくれる。


今日はカラー剤をアシスタントさん二人で塗ってくれた。

「年末年始はどこか行かれましたか?」

予想通りの質問だった。色々考えていたはずなのに、「今年はどこにも行かず...」と困らせる返事をしてしまった。


一人の方が秋田出身、もう一人の方が青森出身という事が、話の流れでわかった。


わたしは祖母が北海道出身で、我が家の茶碗蒸しは甘い茶碗蒸しだった。
秋田と青森も同じかと思い聞いてみたら、お二人とも「茶碗蒸しは甘くない」と驚いていた。
わたしも驚いた。寒い地方は、みんな茶碗蒸しが甘いと思っていた。

その後、お赤飯は甘い・甘くないの話をしたり、秋田までは新幹線で4時間なのに、青森までは3時間半という話をしたり、楽しくおしゃべりする事ができた。


カラーもカットも終わり、人生初のレイヤーカットとなった。とても可愛い仕上がり。

セットのやり方も丁寧に教えて頂き、この髪型で過ごす明日からの毎日が楽しみになった。


美容室後というのは、なんだか生まれ変わったような気持ちになる。新年だし、心機一転。


実は11月から休んでいる仕事に、新年明けてからまだ行けていない。


明日は出勤日。
一応わたしが休みでも大丈夫なようにシフトを組んでいただいてる。その優しさに感謝しかない。


でも、明日はなんだか行ける気がする。

新しい髪型のおかげかもしれない。



家に帰って夕飯作り。

今日の夜ご飯は、豆腐ハンバーグ。
年末年始でひどい食生活を送っていたから、久しぶりに健康的な食事がしたくなった。(毎日するべきなんだけども)

だがしかし、夫はあまり豆腐ハンバーグが好きではない。普通のハンバーグの方が好きだという。


でも、今日はそんな事気にしない。


だって今日は「わたしのため」の日だから。

わたしが好きなもので、一日を締めようと思う。



スコーンとカフェオレ、それと好きな本。


窓から差し込む朝日




いいなと思ったら応援しよう!