見出し画像

1/6日記 プロレス始めは大田区総合体育館から

1月6日(月)仕事始め。
夕方前にそそくさと退勤し、職場の仲間と連れ立ってプロレス観戦と観戦後の新年会でした。
会場は大田区総合体育館、気になっていた会場での初観戦です。

残念ながら当日は久しぶりの雨模様(しかも割と大雨)。
京急蒲田駅からは徒歩で10分ほどかかる距離で、こんな日に降らなくてもと思いながら会場入り。

大田区総合体育館、評判通りとても良い会場でした。
今回はアリーナ席で前から7列目。
同じ10,000円で、東京ドームのスタンド席にするか、大田区総合体育館のアリーナ席にするか。
今年はリングを近くで見たいという意見があり、大田区総合体育館へ決めました。
(結局、お祭り感は東京ドームの方があるよねという話になったので来年は東京ドームかなぁ。棚橋の引退もあるし。)

座席からスマホで撮った写真はこんな感じ

サプライズに期待していたので若干肩透かしな感じもありましたが、改めて新日本プロレスの層の厚さと地力を見せられた良い興行ではありました。

以下、感じたことなどつらつらと。

・EVILさん現れるのではないかと期待していましたが現れず(看板に写ってるから出ると思ったのに)。
隣に座っていた同僚が、スタンド席に座るサングラスとニットキャップの人を「あれEVILだと思う」と言うからドキドキしてましたが、ただの似てる人でした。

・やっぱり入場シーンが好き。第0試合で「テンザン〜時空〜」(天山広吉選手の入場テーマ)がかかったときが、この日一番の興奮だったことは否めません。
 この日は全試合入場テーマがかかって対戦カードがわかると思っていたのに、第1試合前に全カードの発表があったのが少し残念でした。まぁAEW勢も参戦するのではないかと思っていて、誰もいないのが徐々にわかるのよりは良いのかもしれませんが。
 竹下幸之介の試合を観たかった。
(ちなみに仲間内でのスーパーサプライズカード予想は、棚橋&柴田&中邑トリオの6人タッグでした。来年の1.4に期待します。)

・辻陽太選手とゲイブキッド選手の闘いに魅せられました。何年かあとの東京ドームのメインになったら素敵な物語です。

・後藤洋央紀選手のIWGP戴冠に期待しています。祈りにも似たような気持ちです。ザックというかTMDKの充実っぷりが凄いので、難しい気もしますがそこをなんとか。王座奪取なら2.11大阪の盛り上がりはすごいでしょうね。

そんなこんなで観戦後の新年会もひとしきり年末年始のプロレス話で盛り上がりました。
NOAHも全日本プロレスもDDTもSTARDOMもマリーゴールドもいろいろ面白そうで、今年はあちこち見に行きたいところです。

仕事始めの日から終電で帰宅とハードモードで始まった1週間ですが、楽しかったので問題なしです。
(日記を書くのに金曜までかかってますが。。)

いいなと思ったら応援しよう!

りゅうぼく
よろしければ応援お願いします!いただいたチップで新しい世界を拓きます☆

この記事が参加している募集