![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159216458/rectangle_large_type_2_8c0e2031d90df4e61368bb195e7af9c6.png?width=1200)
通信制高校に行ってみた話
今日も深夜から失礼します。
今いる高校から通信制高校へ転校を考えているため、通信制高校の個別相談に行ってきました。
通信制高校1つ目:飛鳥未来高校
飛鳥未来高校には中学の先輩が通っているそうで、よく高校名は聞いたことがあるのですがどういった学校なのかよく知らないため、個別相談に行ってみました。
正直な感想としては、すごく良かったです。
コースが5つほどあって、私が1番いいなと思ったのがスタンダードコースでした。
スタンダードコースは週1回のホームルームに必ず参加し、好きな日に好きな時間に登校し授業を受けることができるコースだそうです。朝体調が悪く午後からの登校が望ましい私にとってはとても良いコースだなと思いました。
行事も盛んで最初から飛鳥未来にいけばよかったかも…とも思いました笑
通信制高校2つ目:トライ式高等学院
トライ式高等学院は通信制高校を調べている時に見つけた高校です。飛鳥未来高校と違い、サポート校のため一旦他の高校に在籍をしてトライ式高等学院に通うといった形式なんだそうです。
トライ式高等学院は普通科と特進科があり、普通科はどこの通信制高校とも変わらないような感じで、特進科は大学受験に特化した授業を受けることができるみたいです。
私は大学進学を希望しているためトライ式に入るなら特進科かなと思いました。
飛鳥未来同様行事が充実しておりとても楽しそうな学校でした。
率直な感想
正直、私は飛鳥未来高校に通いたいなと思いました。
トライ式高等学院もとても良い学校だと思ったのですが、学費がとてもかかってしまうということと、トライ式はなんとなく塾みたいな雰囲気があったのでそこはちょっと高校っぽくないなと思ってしまったからです。(そもそもトライは塾なので塾っぽいのは当たり前なのですが💦)
今の通っている高校は体調不良で通えないのに加えて先生や友達とも合わないなと感じていて、どんなに努力しても評価してくれない学校に嫌気が差しています。
通信制高校の頑張った分だけ評価してくれる所はどこも同じのようなのでもっと色々調べて見てみようと思います!