vol 2. 得意はサボるとヘタになる
みなさん、こんばんは!
【20歳になる前に。】の第2弾です。
今日は、英検1級を受けてきました。
自己採点は…惨敗!!ははは
テンションがおかしいですが、書き進めたいと思います。
私は、英語の勉強が特に高校生から好きで、英語ばかり勉強していました。勉強といっても、楽しかったので知らず知らずのうちに英語を聴いたり読んだりしていました。
ただ、最近は意識的に英語を勉強することも、単語帳を開いてコツコツ覚えることもありませんでした。「忙しいから」と、英検の2日前まで過去問を解くこともありませんでした。(そりゃ落ちるだろ)
本番、確かに今までの積み重ねがあって全く読めないことはありませんでしたが、特に単語。単語は勘で全て始末。単語は、英語の学習量が顕著に現れるところなので恥ずかしい点数を取ってしまいました。
今回の試験でわかったのは、「得意はサボり続けると下手になる」。これは当たり前のようですが、意識していないと継続できないです。私は〇〇が得意!なのではなく、私は〇〇を練習するのが得意!なのです。
継続を止めてはいけません。改めて自分の怠惰さに気づけたので、とても良い日になりました。
わー。また英検協会に貢ぐのか…。悔しいが自業自得。
次こそ受かりますので、ご報告まで少々お待ちください。
同じく英検受けた方、お疲れ様です!
ではまた!