大学生必見!キャリアの種まき『インターンの探し方』
みなさんこんにちは!
受験シーズンも終盤に近づき、
新たな大学生活に心躍らせる方、次の学年にあがり時の流れの速さに驚いている大学生がいるのではないでしょうか!
今回はそんな大学生に向けてタイトルにある通り、
大学生向け インターンシップの見つけかた
を紹介していこうと思います!
/
どうやってインターンを探すの?
大学何年生から始めるべき?
有給なの?無給なの?
\
新学期だというのにこんな"意識高い"話するなよと思うかもしれませんが
気になった方は要チェックです。
大学1年生からインターンシップを経験している筆者が
色んな疑問に答えていきます!ぜひ最後までご覧ください!
学生インターンは、3年生から?
さっそく回答から書くと、
インターンは1年生の段階からしてOK!
というかむしろ、インターンは早めから取り組んで損はないです。
多くの方は、就活に活かしたいと思いインターン参加を考えるかと思います。
ただ筆者は大学1年生からインターンに参加し、早くからやっておいて良かったなと感じています。
理由は、
1. 自分の得意・好きがわかるようになる
早めから仕事に取り組むことで、自分に向いているタスクや
自分の得意な仕事が見つかりやすくなります。
筆者はインターンでの仕事に取り組み、
自分がアイディア出しや情報リサーチが得意なことがわかりました。
以上のことは大学生活の中だけで見つけるには限界があります。
社会での業務に触れることで自分に向いている職業や役割がわかったりします。
2. 色んな職場を体験できる余裕が生まれる
次に、私たちの物理的な問題になりますが
早めからインターンをしていれば大学4年間の中で経験できる職場の数が
圧倒的に増えるからです。
もし大学3年生で初めてインターンをして、その職場が合わなかった場合
急いで他の職場を探すなどの工夫をしなければいけなくなります。
しかし、大学1年生、2年生から始めていれば残り2年ほどの猶予が生まれ
企業の分析はもちろん自分の分析を進めた上で就活も始められるでしょう。
また起業したいことがある人やフリーランスとして活動したい人も
実際に働いている現場をみることによって自分の活動に活かせることも多くなるでしょう。
インターンはどこで探す?
筆者がインターン激推しなことは分かったし、自分でもメリットが腑に落ちたけど、、、一体どうやってインターンを探すんだ!!!
という声が聞こえてきます。
ここでは知人や友達のリアルな声と実体験を織り交ぜて、
インターンの探し方についてお伝えします。
1. インターン求人サイトで応募する
王道なやり方ですが、インターンの求人サイトや普通の仕事探しサイトに
「インターン」で検索すると引っ掛かります。
特に私が知っているインターン検索サイトは
Wantedlyは特に面接などで何回か使用させていただいてます。
「話を聞いてみたい」など気軽に面談面接ができるので、とても使い勝手がいいです。
このようにWeb上で色んな会社を検討できるのは非常に便利ですよね。
2. 知人の紹介・友達の紹介
私も今のインターンは知人の紹介でした。
これは信頼できる相手だから成り立つことだとも言えますが、
1番確実な方法だとも言えます。
なぜなら職場の雰囲気を教えてもらえたり、リアルな口コミを
聞くことができるからです。
周りにインターンをしている友達なんていない!
という人もいるかもしれませんが、今はX(Twitter)もあるし
ネットで色んな人と繋がれる時代です。
探せば必ずあるものですので、ぜひトライしてみてください!
3. 自分から会社にアプローチする
これは少し難易度が上がりますが、
このようにして入る人もたまにいます。
大企業だと難しいかもしれませんが、スタートアップの企業など
学生からの間口を広くしている会社も少なくありません。
熱意の持てる会社があったら、一度メールを入れてみると良い縁がつながるかもしれませんね。
大学生の時間をどう使うのか
今までインターンについて書いてきましたが、
「インターンしないと就活失敗するぞ!」とか「絶対するべき!」
とか。実は、そんな考えは全くありません。
飲みサーでハメを外すのも貴重な経験ですし
勉学に没頭して自分の世界に入り込むのもいいです。
恋愛を楽しんだり、旅行を沢山するのも良いでしょう。
インターンはその選択肢の一つとして、十分に豊かな経験になると思います。
大学生活をより良くするための一助となれば幸いです!
ではまた!