見出し画像

プロフィール&執筆実績

■プロフィール
シンクタンク・外資系戦略コンサルティングファーム(Bain&Company, A.T Kearney)を経て、2022年より企業向けのインタビュー・執筆をするライターに転向。産業構造の変化や社会課題の解決に興味があります。

企業の統合報告書/アニュアルレポート/オウンドメディアのインタビュー&執筆をメインに、ESGアナリスト、メディアのPR記事の執筆をしています。
https://www.linkedin.com/in/erika-tannaka-439a2285

■執筆実績
【企業の統合報告書・サステナビリティレポート】
経営戦略とESG双方の視点で、主に企業の統合報告書のCxOインタビュー&ライティング、社外取締役座談会のモデレーター、その他コンテンツのリライトをしています。

ビジネスの世界にいると、そこで流通しているのは「言葉」ではなく、同じような定型文だったりします。情報を加工するのではなく、インタビューによって引き出された思いやお人柄を元に、経営者や組織が大切にしていること、ステークホルダーへの向き合い方・考え方、思い描く未来が伝わるようなメッセージを書いていけたらと思っています。

・KDDI株式会社 サステナビリティ統合レポート (2022, 2023, 2024)
:CEO, CFOなどのCxOインタビュー・対談&執筆など

・沖縄セルラー電話株式会社 サステナビリティレポート (2023, 2024)
:CEOインタビュー・メッセージなど

・東京エレクトロン株式会社 統合報告書/アニュアルレポート(2024)
:社外取締役の座談会など

・Honda 統合報告書 (2023)
:役員インタビュー・対談&執筆など

2年間のイギリス留学、海外オフィスでの勤務経験などから、グローバルビジネスの知見、産業構造や商慣習の相違をふまえたコミュニケーションについての知見を持っています。コーポレートガバナンス(取締役会の実効性)や地政学リスクの考え方に関心があります。

【メディア掲載】
「アート・カルチャーのビジネス」「ビジネスのアート・カルチャー」を書くことが得意です。
・宣伝会議:編集・ライター養成講座 最優秀賞 (2022)

・Business Insider:商社勤務から“3000本が即完売”の若手ワイン醸造家に転身。「人生を変えるのに覚悟はいらない」 (2022)

・Business Insider: ベーシックインカムは日本を「悪いインフレ」から救うか。駒大・井上智洋准教授に聞く (2022)

・J-WAVE: ミュージシャンとリスナーの関係性を「テクノロジーが耕す」 川田十夢が考える未来 (2022)

・J-WAVE: 落合陽一が思う「Web3時代」を楽しく生きる方法とは? AIの現状や向き合い方も考える (2022)

・J-WAVE: ビジネスでイノベーションを生み出す「SF的な発想」 その事例とメソッドを解説 (2022)

・J-WAVE: 「エネルギーの安定供給」「再エネ」って実際どうなっているの? 石油・天然ガス大手のINPEXに聞いた (2022)

・J-WAVE: カナダの映像産業は、何十億も投資されている─その背景にある「エコシステム」と事例に迫る (2022)

・J-WAVE: 「木造の中高層ビル」が増加中! 燃えない理由や、林業の未来も支える竹中工務店の取り組みを聞いた (2022)

・IDEAS FOR GOOD: 社会が排除してきた存在に目を向ける。NZのアート展「聞かれなかった物語」(2024)

・IDEAS FOR GOOD: 親子で遊び、学ぶ。メルボルンの「子ども中心設計」図書館 (2024)

・IDEAS FOR GOOD: お金ではなく、想いでつながる“日本流”VC。鎌倉投信の「創発の莟」ファンド (2024)

・IDEAS FOR GOOD: スマホを生物多様性の観測拠点に。ネイチャーポジティブを実現するプラットフォーム【鎌倉投信×バイオーム対談】 (2024)

興味のあるテーマは、
・ESG/サステナビリティ(マテリアリティの特定、人材・組織のデザイン、ガバナンスの実効性、生物多様性など)
・美術館・アート展のレビュー
・森にまつわるあれこれ(エコシステム、循環型林業、サステナブルツーリズム、温泉、ネイチャーガイドなど)
・食・お酒系(自然派ワイン、日本酒、ウィスキーなど)

お仕事、大募集中です。よろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集