見出し画像

フェリーで行こう北海道へ🛳️🍈

私、常に行きたいと思ってるくらい北海道大好きなのですが(みんな大好きですよね)、行き方にこだわりがあって。
それはフェリーに乗っていくことなのです🛳️

好きすぎて大学生の時に2回行って、どちらもフェリー、小学生のころ家族旅行で行った時もフェリーでした。(相当小さい頃にも1回行っていますが記憶なく…)
ちなみに大学のときに行った2回ですが、1回目については、これまた親友ちゃんと行っております笑(ワクワクとかわいいを探す旅の記事を読んでくれた方ならわかるはず、!笑)

それはさておき、私は新潟から出発なので、新日本海フェリーというのに乗って16時間くらいかけて行きます。

旅が始まる!ってときのワクワク感は、
フェリーが1番だと思ってます🛳️
このフォントが大好きなのですかわいい!


で、フェリーの何がいいかって

・車を持って行ける
・早朝に着く、から朝から行動できる・
・ワクワクが詰まっている
・移動自体が旅の目的になる
・単純に船旅って最高

細かく考えていくともっともっとあるのですが、だいたい私の思ういいところってこんな感じです。あーー船乗って北海道行きたくなってきたあーー!

そしてここからは大学生になってから行った2回の船旅写真と共に過ごし方とか好きなポイントとか書きます✨


出港前に車の運転手とは別行動になったりといろいろあるのですが、まあそこは置いておいて。
出港のときは外に出るのが私は大好き。
天気が良ければ開放されているので、1番上まで行って船旅のスタートをしばらく堪能するのです。
あとあと、出港直後は陸の方を見ておくと、スタッフさん?たちが大きく手を振ってくれているのが見えるのでおすすめ。こういうの大好きなのです💕

あ、ちなみに、12:00頃新潟港出港、翌朝4:30頃小樽港入港という船に乗った旅の紹介です✨

多分これが鳴っているのかな…?
出港のとき信じられないくらい大きい音なるので注意⚠️笑
めちゃめちゃ気持ちいいのです!
開放感!
出港するとカモメさんたちがついてきて…
餌やります
(強風の中頑張って近寄ってくれてしっかり食べてくれる)


こんな感じで出港後しばらく外を満喫してます。その後は屋内でも楽しみ方はいろいろ、!

そうそう、私は大学生のとき2回行っていますが、金銭的に個室はハードルが高かったので、2回ともステートAというドミトリー的なお部屋を選択。
個室がいいよなあとも思っていたのですが、実際に泊まってみて私はドミトリータイプ気に入ってしまって!笑
秘密基地みたいな感じが楽しいんですよね。

パズル持参してやったり
30分に1回くらいのペースで外見に行ったり
なんか記念写真撮ったり
また外出てみたり

普通に楽しみすぎて船内の写真とか全然撮っていないのですが、初めて入る時は豪華すぎて衝撃受けると思います。
売店、レストラン、露天風呂付きの大浴場、ゲームコーナー…
売店には北海道のお土産もあるので、メジャーなものなら買い忘れても船内でゲットできます✌️
とうもろこしアイスとかもあって、見た目も味も最高でした🌽
…とまあ、とにかく相当設備が整っているのです。
なんかもう、船????という感じで。
どこかのホテルに来たような感覚になるかと。
それはぜひ実際に乗って感じてきてください🛳️

そしてのんびり自由に過ごしていると、わりとすぐ夕方になって夜ご飯の時間に。
船に乗る前に何か買ってくる人もいれば、売店でカップラーメンなどを買って食べる人もいれば、レストランで食べる人もいます。
私は、大学生1回目の旅は持参したカップラーメン、2回目はレストランで食事をとりました。

あ、そうそう忘れてた!
12:00頃出港なので、コンビニとかでお昼ご飯買って行って船の中で食べてました私!
でも、乗る前に食べてきてもいいと思います🍚

ザンギ定食?とカレーライス
海見ながら食べるご飯なんて美味しいに決まってます

あ、そうだ、お風呂なんですが、私は明るくて景色が楽しめるうちに入りたくて、ご飯前に入った記憶。
海の上にいながらお風呂に入るなんてなかなか経験できないので、ワクワクです。
しかも、先述した通り露天風呂もあるのでなおさら!
私は、夕日見たいなあとか海が見えるうちにとか思っていましたが、晴れている日なら暗くなってから入って星を探すのもいいかも。       

お風呂もご飯も終えたら、朝4:30頃の到着に向けて早めに寝る準備。
ただ、せっかくの船旅。私はギリギリまで楽しみたい!

自販機でアイス買って食べたり
売店でカップ麺買って
謎に夜食的に食べたり

こんなの楽しいに決まってるのです。
睡眠時間削られない程度まで起きていて、船の中を存分に楽しむのが私のおすすめ。

そして、消灯時間がきたらおやすみなさい🌙



翌朝。(というか深夜、?)
起きてロビーにある現在地の表示を見に行くと、もう小樽はすぐそこに、!!
船内、基本ネットは繋がらないので自分の携帯で位置情報見られないのです。(佐渡だったり秋田に近づくとちょっと繋がったりする笑)

そして気づくともう下船の時間。
船内アナウンスで順番に呼ばれて車に行き、下船です。(もちろん、車で来ていない方もいると思います)

北海道上陸直前
ナビさんはまだ新潟にいるようす

こんな感じで行きのフェリー大満喫したうえで、ようやく北海道での旅が始まるのです!!
飛行機は短時間でビュンと行けちゃうのがいいところなのに対して、フェリーのいいところは移動時間がとっても充実すること!

ちなみに私の北海道旅行は、札幌や小樽はそれぞれ1日ずつくらいで、3、4日くらいは美瑛・富良野・十勝・支笏湖方面などちょっと足を伸ばして楽しむのが好きです🌳
北海道旅行のことはまた今度書きたい!


さて、楽しい北海道旅行、寂しいけれど帰る時間はやってきます。
でも!
ここでまたまたフェリーのいいところが🚢💕
帰る時間もまだ旅が続くのです!
しかも、小樽港を出るのが17:00頃なので、最後の宿泊場所を小樽にして、最終日まる1日小樽観光をすれば夕方までたっぷり楽しめます!
お土産だと持って帰れないな…と断念したお土産などでも、直前に買って船内で食べることならできるかも!

さあ、帰り道という名の船旅スタートです!

ながーーーーい通路を歩いて乗船
この通路からはきれいな北海道の海が見られます
(車運転担当の方はここ歩けない😿)
もうすぐ乗船!

乗船したら、行きと同様に上まで登って、外で海を見ながら出港を迎えます。海から見る小樽の街、とってもきれいで大好き。

バイバイ、ありがとう北海道

さあ、しばらく北海道を見ながら余韻に浸っていると、帰りはわりとすぐ夜になります。私は暗くなる前に夕日タイムめがけてお風呂へ。
そしてお風呂からあがったら夜ご飯!

お隣の彼は行きで気に入ったザンギをリピート
私は味噌ラーメン
船上レストランでの食事最高ーーーー!
こちらは親友ちゃんと行った時の夜
帰りは9:00過ぎの新潟到着なので夜更かしできる✨
親友ちゃん長旅の運転お疲れ様ありがとうーーー!
こちらは船でお友達になったかわいい子たち
なぜか私のことをポニョと呼んでいて、会うたびにお喋りしてた笑
こういう出会いもあってよきです
朝起きてゆったり過ごしていると新潟が見えてきた…!
いよいよ旅も本当に終わりだ~!


小樽を出た翌日の9:00頃、ついに新潟ただいまーー!
これにてフェリーで行く北海道旅は終了!

船で行く北海道、魅力的じゃないですか…?
もちろん、船酔いがひどい方とかは無理せず、ですが私は本当におすすめ!
身近な人にも北海道行くならフェリーがいいよ!と勧めまくっていて、実際に乗ってくれたお友達もいました、楽しかった~と聞いて喜び✨

関東から出ているフェリーもあるようですが、
もしだったら車で新潟まで来て、私おすすめの新潟スポット巡っておいしいもの食べて新潟満喫してから、新日本海フェリー乗って北海道行くなんてどうでしょう!

新潟満喫して、移動も楽しんで、北海道旅行🍈
最高では、!

これを見て気になってくれた方がいつか実際に船旅してくれますように🚢
新潟観光も忘れずにお願いしますね🌾

いいなと思ったら応援しよう!