![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158267063/rectangle_large_type_2_48a19a15d0b79417229ea710249b26c6.jpg?width=1200)
地元だいすき23歳女子、魅力たっぷりの新潟を紹介します【前編】
私は生まれてから23年間ずっと新潟にいます。でもそれはマイナスな理由からではなくて、住みやすく魅力たっぷりの新潟が大好きだから、出ようと思ったことがないんです。
そんな私は数日前、なんとなくつけたテレビで全国魅力度ランキングというのを見て。もちろん新潟の順位が気になってドキドキしながら見ていました。だいたい毎年真ん中くらいだから、今年は少しでも上がっているといいなあと思っていたのだけれど結果は…
去年から4ランクダウンの30位。
なんでーーーーー!
私は23年間住んでいてもこんなに新潟生活楽しんでいるのに、!
と、いうことで
せっかくいろいろな人に見てもらえる可能性のあるnoteを始めたことだし、わたしの新潟のお気に入りをいっぱい紹介します、!!
場所、景色、ご飯、グループ(?)などなど、ジャンルは絞らずとにかく大好きをいっぱい載せていきます〜
とか言ってリスト書き出したら多すぎたので、場所・景色は前編と後編に、ご飯編はまたその次に、!
弥彦(やひこ)
弥彦エリアは1日まるっと楽しめるくらい魅力いっぱい!
市内から車で向かうなら、越後七浦シーサイドラインを通って行ってほしい!ここに写真は載せていないけれど、本当にきれいで最高に気持ちいい道なのです。あとあと、弥彦でがっつりお昼ご飯食べるなら私のおすすめは「釜めし弥彦」さん。人気店でいつも混んでいるけどおいしすぎる、大好き。それ以外もおでんとか、いかメンチとか焼き団子とか、美味しいものたくさん✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158134078/picture_pc_a758a6042400fa1046cbcc7ff8b8cab6.jpg?width=1200)
海に沈む夕日がとってもきれい…!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158134080/picture_pc_a85e63395e3c2926b5e3166d2787e4e3.jpg?width=1200)
紅葉の時期で山の色がオレンジや黄色ですてき
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158134098/picture_pc_2b9d6899e8c2832966e83fa3364e342f.png?width=1200)
いつ見ても立派、かっこいい…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158134092/picture_pc_5c6e5c0e33c63adce3900351774eb3f7.png?width=1200)
夜はライトアップされて水面に映る木々も美しいです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158134091/picture_pc_488523fd0de62df67101cc21fc320bf3.jpg?width=1200)
ちょっと細い道に入ると見つかるかも
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158134095/picture_pc_c44bf95af3dc7862d385442cd039eda9.jpg?width=1200)
広いからゆったりのんびりお散歩できます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158134096/picture_pc_81df00b67317500550bc8998691e14fa.jpg?width=1200)
ちょっとあのジブリ映画を感じるかも
加茂茂山公園(リス園)
私が個人的に特に推してるスポット。
公園自体も緑がたくさんで癒される、し!なんといっても
リス園が最高なんです!
リスちゃんがとってもかわいくて…見てるだけでも満足なのに
最近コロナの影響?で中止していた餌やりが復活したそうで!
スタッフの方も優しくお話してくれるしい本当に癒し空間ですおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158135359/picture_pc_28e0f9f402eee82d10bd674046519eba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158135360/picture_pc_18c26d072e1e6f1df88a7e48e44d9088.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158135363/picture_pc_da2bfed95386001a1b3de7de2f5d88c3.jpg?width=1200)
たしか130円とか…?安い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158135370/picture_pc_29a6ae260882ed548901242b524d15b7.jpg?width=1200)
虹が見える🌈
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158135371/picture_pc_5826b6b70b935942cd1cb6425eb858be.jpg?width=1200)
国営越後丘陵公園
長岡市にある国営の公園。
季節によっていろいろな楽しみ方ができて、いつ行っても楽しい!
春はチューリップ、夏は紫陽花やバラ(水遊びもできる)、秋は秋バラやコスモス、冬は雪遊びにスキーにイルミネーション。とっっても広くて、楽しむ方法がびっくりするくらいたくさん!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158135564/picture_pc_6d0450fa212bf7730f1f346b950a961e.png?width=1200)
かわいい大好き
瓢湖(ひょうこ)
白鳥の飛来地として有名なスポット🦢
写真でも伝わるかもしれないけれど、実際行くと信じられないくらいの
白鳥とカモがいます笑
餌やりもできるし、近くにある直売所も私は大好き。
お気に入りすぎて毎年2回は行ってるかも…笑
白鳥がいるのは10月上旬から3月下旬までで、ピークは11月下旬とのこと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158135763/picture_pc_efd0d64d2f54bc3dc2feb73a10fe3a38.jpg?width=1200)
よく見ると白鳥の上にカモが
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158135764/picture_pc_2a337c4eb5e4a8421981cda33b88181b.jpg?width=1200)
白鳥の郷公苑(はくちょうのさとこうえん)
またまた白鳥🦢
ここは川に白鳥が飛来するんです。珍しいみたい。
白鳥が飛来する11月下旬から3月ごろまで、写真のような景色が見られます。ここもすてきスポット✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158135779/picture_pc_527f1bae8726d7755969e6667c87d9bc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158135795/picture_pc_9d57f20761ad028465ed6654486b1cbf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158135781/picture_pc_716828e3c116b9a5c694c57b51c0fca1.jpg?width=1200)
雪景色
新潟と言えば!の1つで必ず出てくるであろう雪!
たくさん降ると除雪は大変だし、電車も動けなくなっちゃうしほかにも大変なことはたくさんあるけれど、私は雪景色が大好き。
新潟って、全国的にみて曇りの日が多いってよく聞くけれど、その分晴れの日が本当にうれしくて。
晴れた日のキラキラした新潟の雪景色、たくさんの人に見てほしいなあ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158135874/picture_pc_0ead1111dea5263c67b11f04206445ad.jpg?width=1200)
もっと高いところもあったかもin十日町
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158135892/picture_pc_ba0aa4c631054ff746125e3cb5f7af2b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158135889/picture_pc_c00a05c2eb08a7a8357bf1e852a25813.png?width=1200)
石の上に積もった雪がかわいい
鳥屋野潟公園(とやのがたこうえん)
新潟駅からバスで(女池のほうは頑張れば歩きでも)行けるとっても広くて自然いっぱいの公園。
鳥屋野潟という潟に隣接する公園で、潟を挟んで女池地区と鐘木地区の2か所にわかれています。私がよく行くのは、新潟のサッカーチーム、アルビレックス新潟がホームスタジアムとして使用しているビックスワンに近い女池地区。
とっても広くてのびのびできるし、イベントをやっていることも!
桜もきれいで春は毎年行っているかも🌸
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158136313/picture_pc_f099aba7aaf661ade4bc2acbc10086a8.jpg?width=1200)
寺尾中央公園
春になると桜やチューリップを見にたくさんの人が訪れる寺尾中央公園。
海が近いので、場所によっては海が見えて、晴れた日は本当に気持ちいい!のんびりできる大好きな場所。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158136397/picture_pc_39dd779f5ed73e98e54f053d8af29547.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158136403/picture_pc_519bdb11517ab0b137141a7bbc934e10.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158136405/picture_pc_33c1d060640a9a1bb43e674b6d19cc97.jpg?width=1200)
奥只見湖
道のりがちょーーーーー大変な湖。
閉所恐怖症の方とかだともしかしたら怖すぎてだめなのかもしれない。
なんてったって約18kmのトンネル(19本合計、1番長いのは4km)をクリアしないと行けないから。しかも、高速道路とかよくある山道のトンネルとなんか違うの。ぎゅっとしてて狭い感じ。
でもでも、それを抜けた先にある奥只見湖は最高で!
私が行った日は曇りだったけれど、それでも本当にきれい。
そしてそして私のお気に入りは、メルヘンな内装の船🚢
中でのんびりしたり、外に出たり、自由に過ごす船の時間が最高です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158136456/picture_pc_d598d8ae1cb87ff217069aa2c80517ff.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158136459/picture_pc_b8792ceec9d392502b72b74ecd446652.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158136465/picture_pc_0b19feb6404d4820af23dbc8ba4998ee.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158136467/picture_pc_f96ba7f35bf0045dcd2594f9ce40b344.jpg?width=1200)
北越急行ほくほく線(ゆめぞら)
南魚沼市にある六日町駅と、上越市にある犀潟駅(さいがたえき)を結ぶ鉄道。
毎週日曜日に運行しているという「ゆめぞら」に乗ると、1枚目の写真のような体験ができるのです!
犀潟から六日町までにあるトンネルのうち、5本のトンネルで上映しているそう。初めての体験で私もワクワクしながら乗っていた記憶。
ちなみにゆめぞらに乗らなくても私はめちゃくちゃ楽しくて。
なんでかって、スピードがものすごいんです。
鉄道詳しくないし、間違った情報載せたらまずいので具体的なスピードは書けないのですが、とにかく速いです。乗ってみてください笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158136526/picture_pc_7fa075aa45502fd8c3d6208cb1c01cd2.jpg?width=1200)
こんな体験したことなくてテンション上がったすごい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158136530/picture_pc_ae4801c43414f5d7833f8440c85c2d3a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158136533/picture_pc_ee7673b47ff403ad11dc9c2d59b8ac82.jpg?width=1200)
前編(だいぶ長くなっちゃったけど…)はここまでで!
後編、ごはん編は別で記事書いてます!
新潟興味ある人もない人もぜひ見てほしいです🌾
後編はこちらから
↓↓↓↓
ごはん編はこちらから
↓↓↓↓
新潟さいこう!