![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30334474/rectangle_large_type_2_2f2ea9a694893c50490280ba79a16b1b.jpeg?width=1200)
【読んで】🐥ぼくのお嫁さんがオーディションに出ます🐥【LARME】
りあちゃん🐭が
LARMEレギュラーモデルオーディション
に出るョ‼️‼️‼️‼️‼️🎉🎉🎉🎉🎉
こばとりあはこの度LARMEのレギュラーモデルオーディションに参加させていただきます🐥1位になりたいです。みんなに応援してもらえるように精一杯頑張ります。よろしくお願いします。#LARMEAUDITION2020#LARMEオーディション pic.twitter.com/fzmn2QhVgx
— 小鳩りあ (@kobato_ria) July 12, 2020
とても凄いナ❔❔❔❕挑戦する時点でもうはなまるだいひゃくてんだよね🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟 ついこの前VVmagazineの賞レースを経験したぼく。始まる前のドキドキも皆に伝えた後のちょびっとの不安も始まってからのピリピリもすごくすごく分かる。だからこそすこしでも支えたいしとてもとても応援してる‼️よ〜〜〜^ - ^
参加が発表されていざ始まるまでの間の今、なにかあまねに出来ることはないかな〜って考えたんだけどね、せっかくnoteがあるからあまねが調べた限りで分かることをまとめてみよーかなと思いまし
た🌎🌎🌎🌎🌎🌎
ジャン( ◠‿◠ )
その1
🐥LARMEてなに??🐥
おんなのこがだいすきなきらきらが詰まった雑誌あまねが高校生の時、周りの友達はみんな読んでた^ - ^ふわふわかわいくておんなのこの憧れ^ - ^この雑誌の雰囲気、りあ©︎にぴったりだとおもう
🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣
↓Wikipedia 対象受容層は10代後半から20代の女性。
「甘くて、かわいい 女の子のファッション絵本。」
をコンセプトに据える隔月刊誌で、ファッション雑誌でありながらも「ファッションを見せる」だけでなく「作り込んだ世界観の提示」が特色として知られる。
🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣
なるほどね‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
とにかく❕りあ©︎とLARMEが❕掛け合わさったら❕地球ぜんぶ救えちゃうほどやばいってこと
っぽい‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
絶対レギュラーモデルになって欲しいナ〜ってきもちが高まったネ、じゃあなにをすればいいんだろう❕❕❕🦑🦑🦑
ジャン( ◠‿◠ )
その2
🐥皆で応援して優勝を狙おう🐥
【決勝で応援アイテムランキング1位の方は、 レギュラーモデルとして活動できちゃう!】
レギュラーモデルになれるのは1位の子だけみたいだね、皆で応援して優勝を狙うしかないナ〜❕
二次選考、三次選考、、と続いていくみたいだけどまずは二次選考の対策をしようネ
日程
・2次選考 ※LINE LIVE選考
【開始日】 2020年7月15日(水)18:00:00
【終了日】 2020年7月20日(月)23:59:59
7月15日〜7月20日の間にLINELIVEでアピールをする形式みたい。ポイントだけが全てでは無いみたいだからできることは全部したいね
①LINELIVE毎回見る👀
②たくさんかくさんして視聴数を増やす
③たくさんかくさんしてりあ©︎のLINELIVEアカウントのフォロワーも増やす
④できる限りでぽいんと数も伸ばす🐥
て感じかなァ〜〜〜 ポイントだけが全てじゃないってことはいろんな応援の仕方ができそうだなておもった🥟🥟 こうゆうのってやってみないとどんな感じで進んでいくか分かんないとこもあるから難しいけど目立った方がいいのは確かだから視聴数伸ばしたいね🐡🐡🐡
りあ©︎配信時間
アラームかけて忘れずにダネ‼️🐥🐥🐥
りあ©︎アカウント
🥟LINELIVE🥟
↑フォロー
🍜Twitter🍜
↑ちぇっく
ぜんぶ【小鳩りあLINELIVEチャンネル】から配信するみたいだから普段と違うのも注意ダネ‼️
本人も応援する皆も大変だとおもうけど、終わった後の達成感もみんなとできるたくさんの思い出もあまねはその分忘れられない宝物になったからりあちゃも振り返ったら良い思い出になる楽しい毎日になったらいいナ〜願🧠🧠🧠
🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥
この下からは
VVの時こういう場所があったらいいな〜て思ってた❕
戦い抜くためにみんなが呟いてたこととか豆知識みたいなのまとめるばしょ↓
オーディション期間中随時更新していくネ、必要であればりあぴも書き込めるようにしたい 普段ここに書いてることはせっかく買ってくれて
この記事が参加している募集
最後まで読んでくれてありがとう!( ◠‿◠ ) ここに来てくれるみんながいて本当にしあわせです。みんなからもらったサポートは、全額そうめん屋さんを作ることに使います