
これが!noteかー!
唐突ですが、まずは例に倣って自己紹介を。
●生まれ育ちあれこれ●
兵庫県の北部に位置する"ド"のつく程の田舎で生まれ育ち、此の方26年。あれ私って26歳だっけ?ここで過去様々なピンチにも一緒に立ち向かってくれた恩師とも呼べるgoogle先生に自分の歳を尋ねる。若くしての物忘れもいいところですが近年自分の歳がすぐに答えられない現象に陥っています。ある意味、「いい歳して・・・」と言いたくなる。
高校卒業後、大阪の専門学校へ進学。卒業後そのまま大阪で就職。2年程働いた頃から「仕事も人間も辞めたい」の気持ちが徐々に大きくなり、ついに飛びました。今考えたらホンマにアカン。後々ちゃんと手続きをして正式に退職させて頂きました。そんなこんなあり、22歳で地元へUターン。2ヶ月のニート期間を経て(この期間で車の免許を取得、即横転事故で車スクラップ)、現在の職場に再就職しました。専門の資格を優遇して、前職を飛んだ私を快く引き受けて下さった・・・有難い・・・。
そんな私の仕事は、介護福祉士です。こわぁ、
●現状あれこれ●
そんなこんなやっている間に、同じくUターンした夫と知り合い結婚。息子(現在2歳3ヶ月)が誕生し、義実家に転がり込んで生活させて頂いています。有難い・・・。
ここ2年程で良い事も悪い事も色々と経験(抽象的すぎますが詳細は後々少しずつオープンにできれば)させて頂き、現在は家庭も自分自身もなんとか安定しつつあります。
本当に抽象的で中身の無い説明に自分でもびっくり。
●趣味趣向あれこれ●
私の "好き" は、
・目的地の決まっていないドライブ
・珈琲とテリーヌ
・読書
・酒
・ピクミン(最近仲間入り)
上から3つに関しては、基本的にまとめて "目的地を決めずにただ車を走らせ、途中で気になったお店で珈琲とテリーヌ(チーズがいい)を戴きながら読書に耽る" になります。運転好き運転したがり(免許取りたてで横転事故をした人とは思えない発言)で、テリーヌは最近チョコ派からチーズ派にシフトチェンジを遂げたところです。珈琲は夫が凝っているのに触発され好んで飲むようになりました。
はい来ました、ここで私の大本命の読書。語ると長くなるのでなるべく端的に(できるか分かりません)。読むのは主に文庫本で、鞄の中に常に3冊は入れています。学生の頃から読書は好きでしたが、毎日読書をするようになったのは近年の事です。当初は自己啓発本から始まり、本に答えを求め縋って、楽になりたかったあの頃の自分の精神状態が分かりやすく本棚に現れています。
物語だと、著者で言えば #川上未映子 #西加奈子 #山内マリコ #川上弘美 さん等。好んで読むのは、少し古めの名エッセイストの名作。例えば、#向田邦子 #佐野洋子 #高峰秀子 #沢村貞子 #伊丹十三 さん等。特に食にまつわるエッセイやお話が好きで、この嗜好を持ち始めたのも向田邦子さんのエッセイがきっかけでした。活字の食べ物って本当に美味しいんです。またこの話は別の機会に、たんまりとさせて下さい。勿論、現代のエッセイも読みます。最近は、#群ようこ さんにハマって読破する勢いです。そうそう、猫も大好きで猫に纏わる本はついつい手に取ってしまいます。
本を読むときはカバーを取って真っ裸にして読みます。寒そうで可哀想ですが、カバーがあると集中できないのです。専らの古本好きで・・・と語りたいところですが、本当に長くなるのでまたの機会にします。
そして忘れ去られそうな勢いの、酒について。ビール、日本酒を中心に飲んでました。というのも、ここ半年ほど、訳あり禁酒中です。でも未来のレモンサワーは近々解禁する予定です。うまそうすぎぃ
もう言うまでもないですが、ピクミン4にハマっています。
あとがきという名の悪足掻きを。
字を書いたり文を書くのは好きですが、SNS媒体がどうも苦手で、インストールしているのはInstagramとnoteだけ。noteも見るだけでしたが、最近の周囲の発信を見ていると、気軽で良いんだ私も書きたいウズウズ!な気持ちに年末という事で更に拍車がかかり、年内に遂に形になりました。
ここまで長々と読んで下さった方がおられるのでしょうか。拙い文にお付き合い頂き有難うございました。なんだか鼻につく話し方は、インフルA型の真っ只中、38度の脳みそで書いているからという言い訳をさせて下さい。