![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144827275/rectangle_large_type_2_3751c46ed7d8af6999357598922a2c12.png?width=1200)
スリアロCS 大反省会 その2
こんにちは。noteの書けないにのまえです。
自分のダメさ加減と直視しなきゃいけないの、キツいです。基本的にダメダメな自分でもまぁそーゆーとこも含めて自分らしさだよね、みたいな耳触りの良い逃げ口上で生きてきました。恥を知れ、俗物!
でも有り難いことに早く書けよ!って言って貰えたりしたので、頑張って早く書きたいと思います。
南2
![](https://assets.st-note.com/img/1718993138080-lhDbbyukTw.png?width=1200)
今まであまり鳴いた事のない白ポン、ライバルの2着目と2800点差で、ドラが中張牌も中張牌、ど真ん中のごぴん。一旦とにかく和了ってしまって(≒向こうがテンパイってなった時にせめてこっちもテンパれてるように)この手をリセットしようという気持ちで発進しました。ホントに合ってんのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1718993165640-iuB8ULCWGj.png?width=1200)
・下家のライバルが翻牌ポン打8m(ドラ)で早いか染めたか
・次巡手出し6sで、テンパイ入っててもおかしくない
・たまにめっちゃ早いもう染まってんの?ってのがあるけど、今回がそのケースだったら索子でデバサイロンとは言われたくない
となると、僕の打牌候補は2m/4sのどちらかだけど、4sは切りたくない。なので打2mとしました。一向聴だったら4sは結構鳴かれそうとも思ってたので、相手の手を進めたくないというのと、2mでロンって言われても大体1000点でしょ?という理由もあります。まぁ手価値的にも4s残しといた方が打点上昇に繋がることが多いと思うしこれは2mでいいでしょう。知らんけど
![](https://assets.st-note.com/img/1718993194740-BuSInuf05g.png?width=1200)
変な顔すなこれぃ! まぁ解説で箭内さんが話した通り普段なら嵌2か4かちょっと迷うけど、この時は上家がチャンタ臭いのをやってたので待ち取りは迷わないです。ただ立直するかどうかでちょっと迷っちゃいました。ごめんなさい。
![](https://assets.st-note.com/img/1718993175326-eh2QJGYh0s.png?width=1200)
Fooo↑↑デバサイ!御無礼!
南3
![](https://assets.st-note.com/img/1718993202920-QUugCV568X.png?width=1200)
これよくなかったな~~~。大塚さんには割と69mは通るだろうと思って、永島さんには36m残ってるんだけど最悪放銃しても永島さんになら良いかと思って6mを押したんだけど、全然良くない。脳ミソ入ってる?
まずこれでロンって言われて12000とかなると小瀬さんの跳ツモトップが残っちゃう。永島さんを大塚さんより上に、、とか考える前にまず確実に自分がトップ取れるようにしてもろて。。
6mより5mの方が和了れそうと思って選んだのは事実だけど、別に無筋の牌切るほどでもないと思う。見たくないです 恥を
南4
![](https://assets.st-note.com/img/1718993216305-EBkEw0V7IU.png?width=1200)
5200作ろうとすなタコ~~~~~~~!受け入れ枚数でツモ切れ~~~~~~~~~~!
もう点差無いことを南3入る前ぐらいにちゃんと把握しとけ~~~~~!(これは南3の打6mとした時の自分にもよーく言い聞かせてあげてください よろしくお願いいたします。カス)
南場はあっさり目ボリュームでしたが、とりあえず準決勝の振り返りが終わってホッとしています。ついでに絶望しています。準決勝が終わったので、当然決勝の反省もしなきゃいけないのは分かってるんですが、覚えてるだけで下手くそバカポンコツな所が沢山あるので見たくないです。でも愚かな所業を繰り返さないようにちゃんと振り返りたいと思います。
よかったら引き続き見てくださると嬉しいです。頑張って書きます。ひぃ