豊国三光

豊の國の神社仏閣マニア。目下修行中。

豊国三光

豊の國の神社仏閣マニア。目下修行中。

最近の記事

  • 固定された記事

私がnoteを始めた「ゆらいばなし」

はじめまして。三光(さんこう)と申します。 有物必有則(ものあらばすなわちのりあり) 【孫子・・・中国の代表的な兵法書)】 あらゆるものには必ず由来”ゆらい”があります。 noteという名前のSNSを、2021年に初めて知りました。 SNSについては経験があるので何気に記事を読み込んでいきました。 そこには有名人や著名人、知識人など知っている人や知らなかった人が集まっているのを知りました。さらには今まで自分が知らなかったことや中には目からウロコ(これについては後に

    • 12月23日の「ゆらいばなし」

      元号が「令和」になってから3度目の冬。 今年は昨年に比べて感染症について落ち着いてきた方ではないでしょうか。 平成の時代には12月23日は天皇誕生日という祝日(祭日でもありますね)でした。 今では譲位されて「上皇陛下(じょうこうへいか)」とお呼びするのが正しいかと思われます。 上皇陛下と言えば、先輩方から聞いた話が忘れられません。 ちなみに、実際に拝謁できる機会もあったのですが恐れ多くて、俗意識にまみれた自分なんかがお目見えするなんてとんでもありません。 蔭ながら

      • 和歌とお宮の「ゆらいばなし」

        島根県にある須賀神社。 ここで読まれた歌が和歌の始まりと言われています。 和歌というのは様々な形式があるらしいのですがここでは 五・七・五  七・七 の  三十一文字で読まれる歌、短歌というのが一番身近なものでしょう。 日本の神話「古事記」からの話でスサノオノミコトがヤマタノオロチを 倒してクシナダヒメを迎えて自分の宮殿を立てる場所を探していた。 そして、おとづれたのが出雲の国の須賀(すが)の地。 そして、その地でスサノオノミコトが  八雲たつ    やくも

        • 文化の日の「ゆらいばなし」

          11月3日。今日は文化の日。祝日です。さらに祭日でもあります。  それはなぜかというと、明治天皇のお誕生日だからです。(旧暦でい言うと九月二十二日)  明治天皇は歴代天皇の中でも数多くの御製(天皇が詠まれる和歌のことを御製(ぎょせい)と呼びます)を詠まれている御方でもあります。福岡県の筥崎宮には賽銭箱の横に明治天皇の御製が掲げられています。  明治天皇と言えば、東京都の明治神宮。21世紀になる前に1度だけ参拝した経験があります。原宿駅のホームからも独特の澄み切った空気を

        • 固定された記事

        私がnoteを始めた「ゆらいばなし」