見出し画像

「サンタクロースは俺だ」と言いたかったのかな?〜子どもに見させたかった夢が敗れたとき

私にとって、我が子にサンタクロースの存在を信じてもらうのは重要なことでした。

両親がサンタだと知った小学生のころ、「妹には言わないで!」と幼なじみ達に頼んだくらいですから▼

それなのに……

子どもたちが10歳前後のころ、夫があっさりバラしてしまったのです。

夫婦で違った「クリスマス・プレゼントに求めること」


私も夫も、「子どもたちのために」という想いは同じでした。

ただ、どういう点で子どもたちに喜ばれるか?という観点が違ったんですね。

私は、潜在ニーズの掘り起こし的なものを目指していました。

つまり、自分ではほしいと思っていなかったけれど、もらってみると、「いいな!これ」と実感できるようなものです。

私自身、「サンタさんにお願いしたのはコレじゃない!」と泣いたこともあるので、プレゼント選びには細心の注意を払ったものです。

英語の絵本シリーズなど、私の想いが強すぎて、空振りしたこともありますが ^^;

一方、夫は、実用性最重視

子どもの欲しいものリストの中から、日々の生活に役立つ逸品を選ぶことに重きを置いていました。

私が選ぶプレゼントに納得がいかなかったのか、あるとき夫が言いました。

「今年は俺が選ぶ」

で、どうなったかというと……

「今年のサンタはパパやろ?」


子どもたちにバレてしまったんです、泣。

「今年のサンタはパパやろ?」
確信を持った表情の息子から言われました。

なんでも、「腕時計がほしい」と言っていた息子に、夫がWebサイトを見せながら、一緒に探したんだそうです。

「クリスマス・プレゼント、〈どれがいい?〉ってパパが訊いたヤツやったもん。妹のも」

息子だけでなく、2歳下の娘にも同じことをしたと聞いて、
「なんてことするのー!?」
私は涙が出るほど悔しい思いをしました。

・黒子に徹するのが親の役割
サンタクロースを信じられる=親の愛の証

そんなふうに考えていた私には、衝撃の事件でした。

あまりにショックで、息子になんと答えたか、覚えていないくらいです^^;

夫としては〔サンタクロースは俺だ〕と行動で示すことで、子どもたちから
「パパ、ありがとう」
と言ってもらいたかったのかもしれません。


麦原ひろみさんの愛にあふれる記事に涙ぐみ、10年ほど前のクリスマスを思い出して綴りました。


あなたのドリームサポーター
御影石 千夏

▼関連記事


▼プロフィール

▼家族も自分も幸せになる秘訣を綴っています(Kindle Unlimited対象)




*いつもお読みいただきありがとうございます* スキ&コメントをいただけると、とても嬉しいです。 いただいたサポートは note内で循環させていただきます。