![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29295810/rectangle_large_type_2_7d5b280eb15ebd266fc53c4988087fc4.jpeg?width=1200)
カレーを作りました。彼の華麗なカレーがまずいなら怒れー!そしたら帰れー。
妻のつわりがひどく、夕ご飯を作ることになりました。前回、私が作ったカレーが評判がよかったので、今日も作ることにしました。しかしながら「冷やし中華」を作るのに2時間かかった私。19時に食べるのを想定し、17時から仕込み始めました笑。
人参、玉ねぎ、じゃがいも、なすに加え、ズッキーニ、ほうれん草を切り下拵えをしました。
ここで私のレシピのコダワリです。野菜は炒めません。
油を使うのが嫌なのでダイレクトで煮込みます。
そして主役の肉です。ここでは牛肉を使います。ただ私は野菜を煮込む鍋と肉とは別の鍋で煮込みます。肉の油と引き換えに旨味を捨て去ります。
あとトマトを最後に入れます。隠れていない隠し味です笑。
といったところで肝心のルーです。今日はスーパーでかった「プレミアムカレー」というルーです。なんだかプレミアムというネーミングが美味しそうでしたのでこのルーにしました。
だいたい、ルーの箱の裏にどれだけのルーを使うか分量が書いてありますが、ルー1箱の半分の分量で作る野菜や肉や水の量も親切に書いています。
まあ私も毎回それに沿って作るようにしています。
そんなこんなで分量通りにルーを入れて煮込み終えた後に味見をしました。
ところがです。
分量通り作りましたが「薄い」のです。
おかしい。なぜでしょうか。全然「プレミアム」じゃないじゃないかと。
それで妻にも味見をしてもらいました。
やっぱり「薄い」と。
で、夫婦の意見が合致したところでもうひとかけらのルーを足すことにしました。でも、「薄い」。というかなんかサラサラしており、全然濃厚ではないのです。「いつも通りのルーにすればよかったね」と言いつつご飯にしました。
妻は気を使って食べてくれてたのですが次の瞬間に本音が出ました。
「あ、いつもと違う野菜が入ってるからこのカレー美味しくないのかもよ」
と・・・・・笑。
いや、わかってるのさ。俺も。今回は美味しくないのは。
でもしょうがないだろう。こいつはルーのせいなのさ。そう!そうなのさ。
意気消沈して、後片付けをしてる時に何気なくルーの箱の裏を見ました。
そこには衝撃の事実がっ!
そこに書いてあったのは「ルー1箱の半分のルーで作る材料の量」ではなく、「ルー1箱の全てのルーで作る材料の量」が書いてあったのです!!
あか〜ん!!
明らかに水の量も間違えてるやつじゃん。
ということでささっと残りのルーも入れて煮込み直しました。
ただ、妻にはこの事はまだ言ってません笑。
なので次の日に食べるカレーはうまい説がきっと妻の中では今後も続くのでしょう笑。