
変化の中でも本質を。小さくても思いを持ち続け、できることを。『#NEWWORLD2020』DAY5 イベントレポート
4月22日から5月1日までオンラインで
開催されたイベント『#NEWWORLD2020』
私も連日参加しました。
こちらは、4月28日のDAY5の
レポ記事となります。
激動の時代、私たちはどう立ち向かう?
新型コロナウイルスの感染拡大、
政府による緊急事態宣言の発令や
各自治体による外出自粛要請。
それらによって経済活動には大きな影響。
私たちは大きな時代の変化を
目の当たりにしています。
この時代の変化で生きていく私たちが
どう立ち向かっていけばいいのか。
各業界をリードするゲストの皆さんを
ゲストに招き、この変化の時代の
生き方などについて探っていく。
そんなイベントとして開催されました。
第1部 鈴木健さん
自分たち、会社が何のために存在するのか自問自答する中、ブランドとして社会貢献活動したことに誇りや自信#NEWWORLD2020
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
ニューノーマル
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
元には戻らない。
→🤔beforeで考えるのではなく、変わったを前提にする。これは過去4日間でも共通してることですね。#NEWWORLD2020
リアルで見たくなるコンテンツをオンラインで強化
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
→新しい価値につながる?#NEWWORLD2020
自由は増える
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
一方で自主管理、責任感は求められる
→🤔自由=管理されてないでもあるからなあ。自分で管理していかないとどこまでもグダるよね。#NEWWORLD2020
持続性、耐久力#NEWWORLD2020
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
オンラインでも、本質を失わない。
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
→🤔オンライン化はあくまで手段。そこは忘れちゃいけない…!#NEWWORLD2020
自分たちが何を考えているのか?
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
考えていることを伝えていく。
→🤔伝えよう。言わないとわからない…!#NEWWORLD2020
コロナで変わった世界に対して、提供する価値を創り出していく#NEWWORLD2020
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
若い人たちは、新しい楽しみ方をどんどん発見している
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
ふだんやらないことを、やってみよう
→🤔どんな状況でも楽しみ方ってある。既存の楽しみを消費するだけじゃなくて、自分たちで作っていくことも考えていきたい。 #NEWWORLD2020
鈴木さんの話を受けて…
まず明日
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
ふだんやらないことを1つ
やってみましょうか。#NEWWORLD2020
第2部 モリジュンヤさん
取材がオンラインに
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
イベントをオンラインでどう開催していくか
コロナが続くにしても、注視する動きに#NEWWORLD2020
通信環境の確保、イレギュラーへのリスクヘッジ
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
入り方、日常モードから取材モードへの切り替え、アイスブレイク→話しやすい雰囲気づくり
対面より体力使うので、適宜休息を#NEWWORLD2020
オンラインの方が取材に深み
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
共通のものを一緒に見ながら話せる
→🤔緊張して相手の目を見れないって人とか、これ助かるんですよね…!#NEWWORLD2020
当たり前が崩れる今
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
何がしたいのか?どうなりたいのか?を見つめなおす
新しい習慣を再構築#NEWWORLD2020
今できることを積み重ねる。
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
そして新しい習慣をつくる。
→🤔自分も、今できることをやっていこうとよく言っているけど、本当にこれだよなあ。習慣って今できることをやることが土台だから。#NEWWORLD2020
セルフマネジメント
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
自分の中で起きていることを自覚する
どんなことにストレスを受ける、リラックスできるなどを把握する#NEWWORLD2020
オンとオフの自覚
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
自分の状態の把握#NEWWORLD2020
動ける人はすでに動けてる
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
→🤔しっかりした土台があるからどんな時でも動ける…!#NEWWORLD2020
「誰が」発信している情報か
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
さらに重要になってくる#NEWWORLD2020
スロージャーナリズム
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
事件性や速報性だけじゃない。
ゆっくり咀嚼して受け取れる、スローな発信#NEWWORLD2020
個人としてできることは小さいかもしれない。
— こば@想いと価値を照明するサポーター (@_k0ba_) April 28, 2020
だけど、社会や未来を良くしていきたい想いを持ち、自分のできることをやっていこう。
ただ、やらなきゃとなって疲弊しては元も子もない。
落ち着ける状態も(=回復を大切に?)考えることが大事。
→🤔行動と消耗しないは両輪ですね。#NEWWORLD2020
変化の中でも、本質を見失わない。小さくても、できることを。
4月13日の夕方に開催が決定し、
4月16日にリリースされ、
ものすごいスピード感で開催された
この『#NEWWORLD2020』。
1人30分のトークにおいても、
そのスピード感、機動力を
強く感じるイベントとなりました。
確かに、社会は変化をし、
そして以前のようには戻らない。
これは、過去4日間の登壇者の方からも
触れられていたことであり、
この日のお二方についても
同じように語られました。
ただ、そうした変化の中でも
変わらない本質があり、
そこは見失ってはいけない。
人と交わる場がオンラインに移行しても、
それはあくまで手段であり、
その手段で実現させようとしていること、
考えていることを伝えていく。
個人としてできることは
小さいかもしれないけど、
社会や未来を良くしていきたい。
その思いを持ち、自分のできることを
やり続けていく。
ただ、やらなきゃとなって
疲弊してしまっては元も子もないので、
自分が落ち着ける状態も同時に確保すること。
行動と消耗しないことの両輪の
大切さを改めて学びました。
私も、できることは小さいかもしれない。
だけど、小さくても思いを持ち、
行動を続けていきます。
登壇のお二方
モデレーターの飯髙悠太さん
ありがとうございました!